何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

温暖化による私達の意識

2009-06-11 11:27:09 | Weblog
日本の二酸化炭素(CO2)の排出量を2005年を基準に2020年までに15%削減するという期待目標が発せられた。 世界が注目する数字にはとても遠いようだ。 

電気自動車の普及やバイオマス等の自然エネルギー等の技術向上に目標値を高く掲げる必要があると思っていただけに約11年間に30%くらい下げる目標を掲げられないとは情けない。 削減率を大きくするのは問題というが、無駄に消費されているものを上手に利用すればかなりの削減が期待できると思うのだが。 

例えば
・空席で走っているバスや電車の有効活用で自動車を減らす
・冷暖房をきかせている店のドアを開けっ放しにしない
・オフィスビルの夜間の電気を消す
・千円高速料金廃止し電車賃を下げる
・長距離列車の夜間営業1時間1本くらいで走らせる
・レンタカー事業に優遇処置をとる
・ビル屋上、ベランダ、空き地等の緑化推進を広める
・猛暑時期に公共施設にベンチや椅子の数を増やす(涼める場所を作る)

しかし個人の意識改革が一番重要。 これをやらない限り効果は無いと思う。 ああいえばこういうという、厄介な人がでてくるがそういう人を力で押さえ込む。 社長の命令なら背に腹は変えられないでやる人もいるだろうが。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする