何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

COP15と日本の対応

2009-12-19 09:33:39 | Weblog
私は基本的に日本の国が途上国に援助をするのは納得いかない。

日本の企業が中国など、人件費の安いところで作らせ、それで今まで多くの利益を得てきた。 これからだってそうだ。 製造業派遣禁止に走れば人件費の安い途上国へ雇用がながれるなんて脅迫じみたことを言っている人もいる。 そういう途上国が排出しているのはもともとの原因はそういう企業ではないか。 企業がCO2排出責任を負うべきなのになぜ国民の税金で負担しなければいけないのだろう?

もともとの原因がそういうところから来ているなら、中国や途上国に強くせまるよりも、私達の国がもっと積極的に取り組むべき問題だと思う。 

日本の国の謝った商戦も見直すべきだと思う。
除菌、除菌なんて、自然界にある菌までも排除し、それが健康の為と思っている人もいるようだけど、人間には抵抗力や免疫をつける為にそういう菌は必要だと思う。 なんでも除菌とつけて売り出すのは少し度が過ぎてないだろうか? そういう行動日本だけだよね。。。

またトイレもエスカレート。 日本のトイレはすごいなんて外国人がたまに口にし、それを鵜呑みにしているようだけど、本当は皮肉っていると思うんだよね。
日本人は「あるがままの姿」を否定しているのではないのかな? 

LED,もともと無駄なエネルギーを節約する意図があったのでは? しかし、安いからと1晩中つけてどうする? 今では鳩だって昼と勘違いして飛んでいる。

COP15、自分達に関係ないと思っている人が多い中、どうやったら人が自ら行動するのだろう。。。

天気もちゃんと寒くなって「温暖化なんてそんなに深刻ではないんじゃない?」なんて思う人も多いのでは? でもどうしてこんなに雪がどっかり積もったのか? まるで春前に振るドカ雪のように。 寒気が下がったのと同時に海水温が高かったからではないのかな?なんて思う。 温度差があるから海水が蒸発し雪となった。 温度差によって発生した強風で登山経験者の片山さんでも遭難してしまったのでは? ベテランでも予測のできないパワーのある風が吹いた。。。 (東京近辺の海水温の変化を調べたら〈あまりいいのが見つからなかったが〉1997年から2009年の間に2度上昇しているようだった)

地震のマグニチュードのように温度が1度あがるだけで強さは数倍大きくなるのだと思う。 だからその小さな温度も上げないようにしなくちゃいけない努力が今必要なんだと思うんだけど。。

1月に気温20度になったら皆はもっと深刻に考えるのだろうか? 怖いねぇ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする