何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

日本ポリグル

2009-12-23 17:40:46 | Weblog
そういえば昨日、水浄化装置と不思議な粉でよい事をしている会社がまた出てた。
ガイアの夜明けを見てない人、この会社の会長見てないのはもったいないかも。。。
他にも立派な人達いるけど、バングラディッシュの貧しい子供達にも笑顔で握手するんだから他の人とは違うと思うなぁ。
何が立派かというと貧しい国(人)でも美味しい水が飲めるように行動している事。 高いお金を出さなくても美味しい水が飲めるように実際自分の足でその生活を見て何とかしてあげたいと思う。 そういう気持ちに心を打たれます。

前回見た時、悪いとは思ったけどバングラディッシュの外に設置した水浄化装置は盗まれると思った。。。。疑うのは良くないけれど、やっぱり盗まれていた。。。

実際に盗まれていたのを見ると、あの時コメントすべきだったのかな。。。と反省。。。 何も変わらないと行動を起こさなかった自分。。。やな奴。。。

前回から今回放送した間にポリグルの会社に経営危機があったようだが、何とかやりくりして復活したようで本当に良かった。

お金のあるところから儲けて貧しいところからは採算があうようにやる。
簡単なようで実際は難しいこと。。。それでもやり遂げる志。 すばらしいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気図から温暖化を想像。。。

2009-12-23 10:24:28 | Weblog

これは私の想像の世界です。。。

前に天気が普通に寒くなっているので温暖化の心配なんて無いと思っている人がいるのでは?と書いたが。。。

世界各地でも大雪が降っているのでまた安心されたのでは?

でも今年の天気図。。。ちょっと変。。。冬になると高気圧が中国大陸の方から降りてくるのが普通。。。

今年は何故か日本の東側に2つの低気圧が常にある? それで日本の上に縦線ができる事が多いような。。。だから北の方から寒気が流れ込みやすい。。。でも高気圧低気圧の動き。。。どちらかというと日本近辺で低気圧が発生して高気圧は上から降りてきてないような。。。。これから降りてくるのかな。。。

常に低気圧が日本の東側にあることにより海流にはどういう影響なのかな。。。と良いサイトを見つけた。

http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/monthly/sst.html

比較してもそれほど海水温や色が変わらない。。。正確なのかなと思う。 

1986年2月と2009年2月。 2月が一番わかりやすい。

1986年流氷が尾代島まで下がってきたのは本当だと思うけど、去年は全くといっていいほど流氷が来てなかった。。。2009年2月のあの白色ちょっと疑問。。。それに流氷が降りてきた海水温と去年があまり変わらないのはどうもしっくりこない。。。それに白色から5℃までの距離もこれ普通?と思ってしまう。 

とりあえず寒くなったからと安心できないのが天気図で想像できるのでは?なんて思うんだよね。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主の失敗望む自公

2009-12-23 09:02:47 | Weblog
自分達がズサンな国の運営をしてたくせに、透明性の無い政権を維持してたくせに何いってんの?無駄な資産もどれだけ作ってたんだ?

公約違反だなんて、全て公約通りに今やったら、運営できないのわかってるよね?
国の安定よりも早く民主が失敗すればいいと思っている汚い心だから早く去れと思うんだよ。

JALの元社長達が退職金の一部を返金しているんだから自公も返せ!

37兆円の歳入に21(?)兆円の年間利息だよ!
家庭で考えれば残り十数兆円で年間まかなわなきゃいけないでしょ。

巨額な予算を平気で請求してくる今までの習慣にどっぷり漬かった人達。
その人達のMindを直すのにどれだけ時間がかかるんだろう。。。ばっさり切って欲しいよ。 
民主も誤算があったと思うよ。 もう少し早く見極める力と行動力は鍛えて欲しいな。 
国民も再来年は十数兆円でまかなわなきゃいけない引き締まりが必要かもね。

ところで何処が一番日本の国債保有しているんだろう。。。郵貯? それともどこかの国?
将来の子供達が払うとかって今はかなり人事だけど、遠くない将来国全てが担保として取られちゃって国全体がどこかの為に働かなくなる事だってありえるのかな?
考えすぎだけど、再来年の歳入だって期待できないと思うしこのまま債務超過。。。あ、もう債務超過状態? 
ちょっと笑っちゃうねぇ。。。
じゃ、何処からお金が?と思うと、やっぱり大半が郵貯が国債に投資しているのかなぁ。。。
私達の目に触れないって事は貸倒金評価が無いのか。 国だから保証されているって事か。。。国が踏み倒すと貯金しなくなるし。。。
郵貯を民営化しちゃったら大量現金放出可能性大だから国が大変なんじゃない?

想像しすぎ?

科(化)学につぎ込んだお金だってどれだけ回収できるかなんて期待できないよ。
世界1位になったからって、また何処かがより優れたもの開発するんだから、1位の期間も1年も持つかどうかだよ。 そういう当ても無い競争で資源枯渇を招いて誰かがそういうあてもない競争から脱退しないといけないんでない?
 
本当、人間はおろかだよ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税を上げればいい?

2009-12-23 08:12:06 | Weblog
朝からNewsで簡単に「チョコチョコ取らないで、どんと消費税をあげればいい」なんテリーさんや他の人はいうけど。。。

消費税上げたら消費はぐっと落ち込むよ。
税制改革と市場の活性化を同時に行う事を考えてみてよ。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする