たまたまCM中に回してチラッと見た番組でコメント。。。
見たところは
中国企業が日本人研究者を引き抜くのにランク付け。。。
日本研究者はその企業に就職する為(?)に前職を離職して待機状態1年1ヶ月。
連絡を待って途方にくれている。。。
日本人の悪いところ。
信頼。。。国によって信頼という枠が違うって知っておいたほうがいい。
普通、1年も待機してるなんてありえない。
連絡するからと言われたんだろうけど、それを待ち続けて1年。。。
そんな性格で生き残れるはずが無い。。
"We(I)'ll call you later." これは一種の社交言葉。
電話が掛かってくると思ってそのまま待つ。。。絶対やめるべき。
本当に掛ける意思があるなら、何時掛けると言うから。
もし"I'll call you later"と言われたら "I call you back tomorrow again. When would it be better for you?"と、私なら掛け直すと言う。
反応が鈍ければさっさと諦める。。。これが海外流。
中国。。。アジアでも全く別人。
どこの国でもそうだけど、
戦争時代の事を必ず念頭に置いて接しないと上手くいかない。
台湾は日本人が接しやすい国民。
韓国も日本人が接しやすい方だよね。
中国は自分の利益が優先。 私は自分から近寄っていかない。 意外とその方があっちからくる。 中国人は近寄ってくる人間には裏があると思うのかもしれない。
アメリカは人種によって付き合い方が様々。 私が一番安心するのはカソリック&モルモン以外のクリスチャン。
ドイツは日本と似てる。 エネルギッシュ過ぎるところは付いてけないけど。。。
オーストラリアはのんびりしてそうだけど意外とOpenでない感じ。
これもイギリスとの背景等を知っておく事がいいかも。
そんな感じ。。。
仕事は人生そのもの。
使い捨てにする人間の元で働かなくて良かったと、あの待たされてる研究者が思えばいいけどねぇ。。。何でも勉強だよねぇ。。。。