なんだか民主党の政治も自公の時と同じ、そんな感じがするねぇ。。
柳田法務大臣の発言。。。
あれって、自公の時から
『質問のかわし方文言集』なんて
虎の巻が存在しててもおかしくないよね。。。
柳田さんはつい暴露しちゃっただけかも。。。
千葉さんにやってもらえばいいのに何で変えちゃったのか。。。
政策。。。
児童手当。。。税金負担している独身人間が喜ぶように使ってくれているのは極一部。
例えばだよ。。。
かわいい衣装よりその子が生活に必要な洋服を手に入れてもらいたいんだけど。。。
児童手当の現金支給はやっぱり間違いのように思うなぁ。。。
財政建て直し。。。まず公務員改革からはじめるべきでしょ。。。。
己を制しなければ誰も納得しないのではない?
内部のいざこざ。。。意見が合わない人間よりも、協力的ではない人間をグループに置くのは得策ではない。 そう思うよね。。。。
政治は企業出身者がやった方がいい。
『日本の政治』を勉強した人が政治をやるから一行に変わらないし、変えられない。
答えがようやく見えてきた気がする。。。 遅い?
---追加----
読売の記事から
『東大からすし職人、再び東大…法相、経歴も異色』というのを見つけた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101120-OYT1T01002.htm?from=main1
まるで、寿司職人や中退が政治家にはふさわしくないと言っているような感じだ。
人間性からでたサビをあたかも経歴に摩り替える癖。
意識の低さがそういうものの捉え方をしてると思うな。。。
人物像は『育てられ方』や『その人が出会ってきた人間』で大きく左右されているもので、
職業や学歴には大きな影響は無いと私は思いますよ。
周囲の人が心配などと。。。その周囲の人に問題がある。。。