何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

結論:『日本政治』を勉強した人が政治をやるから変わらない。。。

2010-11-21 09:59:22 | 政治

なんだか民主党の政治も自公の時と同じ、そんな感じがするねぇ。。

柳田法務大臣の発言。。。
あれって、自公の時から
『質問のかわし方文言集』なんて
虎の巻が存在しててもおかしくないよね。。。

柳田さんはつい暴露しちゃっただけかも。。。
千葉さんにやってもらえばいいのに何で変えちゃったのか。。。

政策。。。
児童手当。。。税金負担している独身人間が喜ぶように使ってくれているのは極一部。
例えばだよ。。。
かわいい衣装よりその子が生活に必要な洋服を手に入れてもらいたいんだけど。。。
児童手当の現金支給はやっぱり間違いのように思うなぁ。。。

財政建て直し。。。まず公務員改革からはじめるべきでしょ。。。。
己を制しなければ誰も納得しないのではない?

内部のいざこざ。。。意見が合わない人間よりも、協力的ではない人間をグループに置くのは得策ではない。 そう思うよね。。。。

政治は企業出身者がやった方がいい。
日本の政治』を勉強した人が政治をやるから一行に変わらないし、変えられない。
答えがようやく見えてきた気がする。。。 遅い?

---追加----
読売
の記事から
東大からすし職人、再び東大…法相、経歴も異色』というのを見つけた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101120-OYT1T01002.htm?from=main1

まるで、寿司職人や中退が政治家にはふさわしくないと言っているような感じだ。

人間性からでたサビをあたかも経歴に摩り替える癖。
意識の低さがそういうものの捉え方をしてると思うな。。。

人物像は『育てられ方』や『その人が出会ってきた人間』で大きく左右されているもので、
職業や学歴には大きな影響は無いと私は思いますよ。
周囲の人が心配などと。。。その周囲の人問題がある。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ヤミ金に走る主婦達』、法改正、そして『タウンページ』

2010-11-21 08:50:59 | 社会

NHKのAtoZ
鎌田さんの番組。
なかなか渋くていいなぁ~と思います。 

ところで昨日の内容は『夫に内緒でヤミ金に走る主婦達。。。

5万円借りて2ヶ月で利息80万円。。。
ヤミ金から借りる。。
普通の人』にはこの状況を理解する事は難しい。。。
だって、ヤミ金に走ったら、またお金に困るの目に見えてるでしょ。
こんな事、『み~んな知っている』。。。。
たいていの人は『馬鹿な主婦達』で終わっちゃう番組。。。と思う。
やりくりできない主婦達が悪い。。。というような。。。。

でも、主婦だけじゃなく、収支をコントロールできない人間が多いのは確か。
だから政府は『改正貸金業法』というところでコントロールしようとしたのだと思う。

でも結局、法改正も欠陥なんだよねぇ。。。

タウンページ
番組で、ヤミ金ダミー消費者金融の広告を堂々と喝采しているの見た?
「安心、安全、。。。良い事づくめの文言。。。」
こんな広告が『タウンページ』にのってたらお金に困っている人は信じたくなるのでは?
喝采していた登録番号は実際登録がされてない。。。
広告の目的は個人情報をかき集める為の手段。
それからサラ金借金を促す戦略。

タウンページ』のコンプライアンスの低さ。
利益追求、暴力団や詐欺集団からでも利益を上げる体制が消えない限り被害者を減らす事はできなくない?
特に、消費者金融広告なんて繊細に取り扱うべきところでしょ?
広告に取り扱われてる電話番号と企業の連絡先。。。NTTで電話番号登録したものと矛盾点が簡単に確認できるのでは?
特に、メジャーな会社以外は要注意でしょ。
聞いた事無い会社がお金をかけて広告出すのって何かある。。。と疑うべきでしょ。

今の時代『タウンページ』を使う人って限られているじゃない。
インターネットへ容易にアクセスできない人。。。アクセスの仕方がわからない人。。。
そういう人達を保護する役目を果たせないなら
タウンページいりません。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする