元旦のニュース。。。
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/bizskills/money/20120101ddm002040045000c.html
若い人口が減っていて、年寄りばかりが増えているのだから、
当然、死亡率が増えるのは想定内。
いまいち情報の価値が無いニュースじゃない?
厚生労働省が発表した事をそのまま伝えているだけなのだろうか?
これじゃ、インターネットテレビが普及した時、
日本のメディアの終焉が訪れるかもしれないのではない?
メーカーは次世代のモデルを作る事に躍起になっているけど、
結局、企業の巨大を推し進め、破滅に近づいているだけだと思うなぁ。
私としてはインターネットテレビになれば
もっと外国の番組が見れるようになってうれしいかもしれないけど。。。
だけど、強い者だけが生き残るような流れになれば、結局面白さが欠ける結果になる。
そうすれば、インターネットテレビだってつまらなくなるに決まっている。
競争が激化すれば、今度は破壊する者も現れるでしょ。。。
話しがそれてしまいましたが。。。元に戻って。。。。
私達の知りたいのは死亡した年代別の比較。
労働人口の中からの死亡率が高ければこれは重大ニュース。。。
なぜなら、
将来の困窮した財政と、社会保障崩壊がイメージで描けるので。。。