ある外資系の銀行口座を開設するためいろいろな書類やデータ収集依頼をされた。
その収集書類に定款コピーがあったのでリーガル部のこしのはいってない男に依頼。
その1
定款原本はこちらが保存しているということでよろしいですか?と問い合せ、
定款はずっと変わってないし、何度もいままで経理にあげてるからコピーが欲しいならそれからコピーをとってくれだと。
”コピーのコピーはダメだろう”、とは言わなかったがあきれて退散。
上司にそのことを告げそのコピーがあるかどうかを探したら平成 19年のがでてきた。
ただ、本店住所も代表取締役も変わっている。
これでいいのか?とリーガルの男にEmailで聞いたら
出すのに「必要な目的」を記録する必要があるのでそれを教えてときた。
その2
それで提出先と必要となる内容を記入してEmailで返信し定款のコピーをPDFでもらえると期待した。
そしたらなんとWord(ソフト)で送ってきた。
ソフトで送るとは何事だ?こんなの簡単に書き換えられるだろ、と思い今度は面と面で話すことに。
席まで行き、その問題を話したら
「ソフトで送るのが悪いとは思わないし、今までこういうやり方だ。 文句があるなら会社に言え」という態度。
ソフトだと書き換えられるし、そういうリスクを無くすのがリーガル側の立場。 Wordで送って好きなだけコピーしてくれというのは管理上問題だと意見。
「もうすぐやめるあなたにそんな事いわれる筋合いはない」だと。
てめぇ、なめてんのかぁ~っとムカムカ。
腹が立った時は話さない方が無難。
だけどもちろん、メイルで「きちんとした形で提供してください」と一緒に全うに職務遂行する私に対して侮辱のような言葉を発言したことを非難。 私が避難したところでたかが派遣というなめた態度だろうけど、言いたいことはきちんと文書に残るように残す。
リーガルといっても弁護士司法書士無し。
契約書終結時に弁護士事務所からOKもらうだけ。
契約書管理だって他の部にやらせていて、コンプライアンスは全く関与なし。
こしのはいっていない仕事をする奴を雇ってどうする?