何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

An Nepalean was killed by 4 Japanese...

2012-01-23 20:28:59 | Weblog

The incident was occured on the night of Jan 16, in Osaka.
The victim was a 42 years old Nepalean kichin worker. 
Luckly the whole seen was captured by a security video camera and  
hopefully this won't  make any denial of all suspects inocent.  

We are not known farther details.
But I believe they did this with their evil minds.

16日に大阪で、ネパール人が4人組の日本人に殺された事件。
伊江弘昌容疑者(21)、塚本訓子容疑者(21)、
白石大樹容疑者(21)、白石美代子容疑者(22)
4人とも逮捕

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120122-00000010-nnn-soci

We're also having another Nepalean case which is a falsification of inprisonment.
http://www.japantimes.co.jp/text/nn20120122a6.html

Ashame on this..

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検1級受験。。。in 東海大キャンパス

2012-01-22 20:32:20 | Weblog

実は今日、英検1級を受験してきました。。。

何故?というと、もちろん良い仕事を得る為。
大卒という肩書きを持っていないと履歴書さえ通らない厳しい現実なので、
インパクトのある履歴書を作るしかない。。。

それで受験を決意。

TOEICは2度、9年前と2年前に経験。
英検を受けてみた感想はTOEICとはちょっと違う。。。

私が思う英検の難しさは。。やっぱり語彙問題。。

英検とTOEICの違いは試験の受け方にもある。
試験問題に書き込んでも良い事、
問題用紙を持って帰れるということ、
ヒアリングはブリティッシュアクセント。
ヒアリングの問題解答時間が10秒と短く集中力と4択の文を読む速さが
TOEIC以上に必要だと思いました。
補足:鉛筆とシャープペンの両方持っていったけど、これ正解。
    鉛筆は穴埋め用、シャープペンは文書作成用

おトイレにいけないような事をネットに書いている人がいたのだけど
係員の人に聞いたらリスニングが始まる前にいけると。
だけどリスニングが始まったら、部屋を出るのは自由だけど再入室できない事。
それを聞くと余計不安になってしまうのが私なのですが。
漏れそうになったら漏らしてでも絶対部屋を出ないと覚悟。。。大げさですが。。

もっと勉強している人には恥ずかしいですが、
私もテストに受かるつもりで結構勉強した。。。つもり。
だけど、問題用紙を確認する勇気が無いくらい、できばえには自信がありません。。。
最大ネックはもちろん語彙問題。
結局、My Best Guessed Answerを書き込んだ状態に。。。
文章は普通に理解できる内容なのに、そこに埋め込む単語が、
『こんなの見たことない!』というような単語ばかり。
そういうようなコメントももちろんネットにあり、
語彙対策は語源から準備してたはずだったのに、
殆ど、文章内容の意味に近い単語にたどりつかない。。
『まぐれで当たってますように。。。』と祈るばかり。。。

ライティング時間に30分と思っていたので、
リーディング最後の問題に来て時間が足りない事を知ると、
心臓がまたドキドキと不安定状態に。
落ち着かせながら、最後の文章は理解するというより、
文章の内容を推測して回答させました。。。
ライティングに入った時は30分をきり、
TOPICと3つのポイントをガッガッガと鉛筆で選択して書き出しを頭に描き
書き出しました。。。が、
なんと手が震えて文字がふにゃふにゃ。。。
あわてる私をなだめ、消しゴムで消して、また書き出したらまたふにゃふにゃに。。。
自分をおちつかせ、なだめて、冷静に考えたら、
隣の女が消しゴムを使う力が強くて机が揺れていたんですぅ~!
何でそんなに力を!?
でも、これで冷静さを失っては大変だと思い、
もう一回初めから冷静になって、ペンをしっかり持って書き出しました。
書き始めが決まれば、後は書きたいことを書き、何とか良い悪いは別で終わらせました。
5分前に終わらせおトイレ。。。

トイレから戻ってリスニングに入るのを待っていたら、
どの受験者も頭をあげるようすがない。。。
そういえば、係員の説明では、
『リスニングが始まる前にその問題を読んでもかまわない』、と言っていたのを思い出し、
あわてて私も問題に目を通し始めました。。。
英検ではこれもOKなんですよ!

それからリスニングが始まり、
声はブリティッシュアクセント。
頭の中で「あ~聞きづらいなぁ~」と思い描いてしまったとたん、
話している単語がすっぽり抜けて、ちんぷんかんぷんになった箇所がありました。。。
聞きづらくても単語を拾う事が鍵かも。。

かなりへとへとになりました。。。

リスニングはブリティッシュかもと予想してたので、
その対策に
BBCやAl Jazeera、そしてBloombergのOnline Radioを聞きながら寝てました。。。
気がついた時はいつもヘッドホーンが外れて夜中にきるのですが。。
上達しているかどうか不明ですが、やらないよりはマシと思って。。。

でもテスト前日はしっかり寝るように何もせずに寝ました。

後は1ヵ月後にスピーキング10分。
結果はともかく、最後まで頑張るしかない。。。と望みます。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデイをアフリカへ

2012-01-22 09:20:50 | Weblog

CNNの特集で
チョコレートの原料となるカカオは
今でも子供達の奴隷労働によって収穫されているのが現実。
http://thecnnfreedomproject.blogs.cnn.com/2012/01/12/chocolates-child-slaves/?hpt=hp_c2

慈善運動団体。。。結局、彼らには何にも解決されないのが現実だ。

問題、それはチョコレート商品に関連する企業によって左右されるのではない?

バレンタインにチョコを送る、そういう販売戦略を作った日本企業。
私は、日本企業は大きな責任があると思います。

もちろん、アフリカの経済活動にチョコレート消費は大きな貢献でもある。
だから、日本企業はその経済活動が健全になるために、
子供の奴隷的労働環境を改善させる為の監視役をしなければいけないと思います。

子供の労働が良いか悪いかの前に、
私達が買うチョコレートのお金が、
この子供達が労働した賃金に一銭ならないなんておかしすぎる。
借金の方に子供を売る事を禁止されているよね?
そして、労働の対価を受取れる仕組を作る事が大切だと思う。
使用者がこのビデオの中で
この子供達は大人のように働くのに充分な能力があると述べているくらいだ。
彼らはしっかりとした対価を受取れる権利がある、と思います。

今年はバレンタインデイをチョコボイコットデイにするのはどうだろう?
そうすれば企業も動かざる終えない問題に直面する。。。と思うのですが。

もちろんバレンタインは愛を表現するのに良い日だと思うので、
チョコの代わりにリストバンドでも送れば?
そうすると片腕で縛れないから縛ってあげるふれあいが。。。
自分がつけてあげたものを付けていてくれる喜びと
それが切れた時までまだ続いていたらそれを記念日にするとか。。。

ちなみにこの子供達は今でも、チョコを食べたことが無い。
こんな言葉を数十年前にも聞いた。
あの時と今、私達の世界は随分変わったのに。。。
世の中を良くするのは誰かに任せちゃいけない。。。
お金を誰かに託しても駄目なら、
託さないという行動で何かをしなくちゃいけないのだと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

致死量の高い鳥インフルエンザが開発された。。。

2012-01-21 12:15:56 | Weblog

AP記事からです。。。
http://news.yahoo.com/scientists-pause-research-lab-bred-bird-flu-174627188.html

これを読んで、また人間の莫大な利益のために
自然破壊が進むのかなんて思います。。。

致死量の高いBirdFluを創り出してどうする?と思うでしょ。。。
危険なウイルスを創り出す事が第一目的ではなく、
それから得られる情報が目的のよう。

ただ、危険なウィルスを支配できる手段が無いまま
危険なウィルスが誕生してしまったので
研究が一時停止状態になっているようです。
また悪用されないように極秘に進める必要があると議論しているようす。

私達は既に
未知の物を創り出すって本当はとても簡単なことだと確信してる、と思います。
出来上がるものは、本当は偶然出来上がったようなもの。
なので、偶然できた原因を後追いして説明しているのが研究の成果。
そんな偶然で出来上がったものを制御する事なんて
本当は無に等しい事ではないのかな。。。とも思います。

放射能物質が本当に良い例だと思います。

出来上がった物をどんなに秘密で厳重にキープしても、
それが欲しい人間にとって、その能力を得る事って
不思議に伝達されちゃう気がします。
テレパシー?というような。。。。
『あいつにできたんだからできるはず』というようなもので
人間はそういう競う能力には不思議とレベルを近づけられると。。

自然の環境で発生した新型ウィルスなら自然環境の中で解決できるはず。
だけど、人間の創り出した新型なら、とても危険な物のはず。
なぜなら、自然環境で生まれなかった物なので自然界にキュアが無い。。。。

恐ろしいと思うのは、
そういう病気を創りだして莫大な利益を狙うように世の中向かっている事。。

それをどう防ぐか?
お金がそこへいかない事が一番。。。。なのだけど。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラバラ死体。。。。ブラット・ピットの家の近く!?

2012-01-21 09:20:42 | Weblog

CNNのニュース。。。
バラバラ死体というタイトルは日本の犯罪らしくてやだよねぇ。。。
ねちねちしてる感じで、独特だと。。。
とりあえず記事を読んでみたら。。。
それがブラットピットの家のすぐ近くの公園で見つかったと。。。。
http://edition.cnn.com/2012/01/20/justice/california-severed-head/index.html?hpt=hp_t2

記事によれば
「偶然か、ブラットピットが警察役で箱から切り取られた頭を見つける映画があった」と。。

発見されたのは今週火曜日のよう、
発見したのは近所のドックウォーカーで、
犯人はまだ捕まってない。
 厳密には犬が切り取られた頭を発見してそれを。。。。
 ドックウォーカーの驚きが想像できるくらい、このワンちゃん。。。
 良くやったはずなのに、哀れにも感じる文章でした。。。

切られた頭が箱の中に置かれた状態だったようで、
他に見つかったのは両腕と両足、これは頭から離れたところから発見。
見つかっていないのは胴体と腕のあたりのよう。。。
被害者は白人男性のようですが
こちらもまだ身元不明名前は判明したけど公表されてないという。

なんだか精神異常者のような犯行でもあれば、
犯人を特定できないように、また異常者に見せかけるようにやった犯行にも見えるし。。。
とりあえず被害者が誰かわかれば的のとれた推測になるかもしれない。。。です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Something is going on under the sea? 海で何か起こってる?

2012-01-17 21:01:04 | Weblog

ボストンの近くの海で数十頭のイルカが打ち寄せられてるのが見つかったそうだ。。
その前にもつい最近NZでオットセイが打ち上げられているという記事を読んだ。
その記事が目に付いたのは、
ちょうど今年初め、
日本でも鯨が海岸に打ち寄せられ死んでいたという記事をたて続けにみたので
海で何かが起こっているのでは。。。と気になっていたから。。。
同じようなことがあちこちで起こっていたらやっぱり何かある。。。と思わない?

原因は放射能汚染とも考えられるし、
何かの予兆とも。。。
考えすぎかもしれないけど、
でも自然は私達にサインを送っていると思うので
やっぱり何かある。。。と思ってしまう。。。

This news is from CNN that number of dolphins(, 40...50...or more?)
were found washing up the shore close to Boston in Massachussets.
Some were dead and some were rescued.
http://edition.cnn.com/2012/01/16/us/massachusetts-dead-dolphins/index.html?hpt=hp_t3

And, this is another news from New Zealand that 53 of fur seals were dead in the same situation. Washing up the shores...
http://australianetworknews.com/story.htm?id=46153

In Japan, there were 2 different incidents occured past 2 weeks,
one was in Niigata and other was Kanagawa prefecture.
They both are the similar stories that  a dead body of young wale was found on the shore. The cause was not known but the situation was like this that a young wale was washing up on the shore first and dead.

May be it is just coincident but I feel more than that...
It was coincident they all categolized in mammals....

It was just a natural fenomenon...
Even so, I feel like there is something...

Radioactive waste did that?
If so, there should be more species could have been affected...
Or if this is just a beggining of sean, I shouldn't concluded...

If this is sign of grobal warming,
I can assume there something going on under the sea....

Does it?...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンパス事件関与の元銀行マン離婚・・・元妻へ利益が流出

2012-01-15 10:21:50 | Weblog

Reutersから
この事件に関与した1人、元銀行マン(佐川肇)がフロリダで離婚裁判だと。。
そうするとオリンパスで得た利益が元妻へ渡ってしまう事に。。。
http://www.reuters.com/article/2012/01/14/us-olympus-banker-idUSTRE80C2GH20120114

オリンパス調査報告書↓
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/ir/data/tes/2012/pdf/nr20120110_2.pdf

この男にも不正で得た利益は返済する義務があるのでは?と思う。
1978年英語の先生と出会い1979年に結婚。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_people_involved_in_the_Olympus_scandal#Hajime_Sagawa
夫婦が保有している資産の殆どが不正で得た利益から得た資産じゃないかと。。。

夫婦の保有資産が約11億円($=100円)で離婚で元妻(エレン)が得る財産が9.9億円。
明らかに彼らの資産保全対策だと思います。
彼らのもつ家の1つ↓
http://www.fmwf.com/features/2011/10/exposed-british-firm-in-olympus-money-trail/

中川昭夫という人も元銀行マンの1人で今は身を隠しているらしい。

自分達の利益を生むために仕掛けた工作。
もともとこんな手法は一般人にはできない事であって、彼らの存在がなければ
ここまで大きな事にはならなかっただろうし、
損失を隠す為にかかった費用も出なかった。
それらの事を考えれば、この事件でかかった費用は
佐川や中川にとって、悪事の教養で得た利益であることは間違いない。
私が思うに、この手法に関わった金融の専門家が逮捕されるべきだと。

だけど、何故か、これらの人間は野放し中。。。
逮捕することにより、金融市場が世界中の投資家へ不信感を与えることに?
つまり、金融市場は不透明さによって支えられているという事。
お金を上手に回せる人に集まるならいいけど、
富を独り占めする人達に集まって。。。
勝つものが既に決まっていると思えば、ばかばかしい。
正直な行動により損失を小さくする努力を費やしてくれる人を
投資家が正しく評価するべきかもしれないねぇ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーゼのはこ舟。。。地震と津波があったのでは?

2012-01-12 20:28:27 | Weblog

そんな事を考えた人はもしかしたら沢山いるとは思うけど。。。

地形をみると、
大昔、サウジアラビアの土地はイランつながっていて、
地殻変動で分かれたのかな?なんて。。
推測だけど、Aの部分のずれが一気に発生すれば
紅海に影響をあたえ、海の水が立ち上がったことも考えられる。。。

そうするとノアの箱舟やモーゼが海を渡るというのも
実際の自然現象が神が起こした話として少し神がかった話しになってのでは?

最近、頻繁とまではいかないけど、
トルコあたりの地震。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Indian Milk Danger???

2012-01-11 11:05:34 | Weblog

From BBC
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-16487993

The article says that Indian milk is dangeous to drink because of contaminated bad substance.
And saying at the last part, it is like the same way China did, contaminating melamine into milk.

It doesn't make me any sence that Indian did such an adultry.
Because you know, for them, COW treated like GOD or Friend or very special livings.
For this reason, it is hard to believe that they did contaminate milk for bad...

Despite of that they found contaminated milk, 
I think there may be some conspiracies behind.
Yes, I may be too suspicious... 
Milk products are very popular in India and if those product alternated from Indian to Foreign, I can imagine it brings lots of money.
I assume anything can be possibly happened place like some part of India...
some part could be less surveillance...

Money flouting should not be encauraged by bad influence that I hope.
If the milk was contaminated by bad substances,
they should find out what, where and why...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢一郎、有罪祈る。 Part7

2012-01-10 21:22:20 | Weblog

政治家を語る唯の嘘つき。

この人は世の中に何の良い事をした?
この人はどんな良い政治家を育てた?

結局、自分に利益を与えるものだけを活かし、
高位置を守るために金を渡し、
そして反する物は排除する。

そして自分が最も思い責任があるにも関わらず、
自分の子分を餌食にする。
知らない、自分は天下国家だけしか考えてないと、
小沢一郎の議員報酬は真っ先に税金カットの対象にすべきだと思うけど。

それに、
小沢グループが何か良い事してきただろうか?
役に立たない王様を働きバチが必死に守っているだけだよね。。。
王様なんてポジションも必要ないのに必死に守っている働き蜂。
そんなコロニーは自然界に無くてもいいのだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする