細かい雨がちらついていた。
オットは、「遠くで降った雨が風で飛ばされてきているだけだから、大丈夫・・・。」というので出かけた。
我が家の横は、壁の作り替え工事中。
この溝ももうすぐ埋まってしまうと思うと、写真を撮らずにはいられない。
もう何処にもつながっていないので、水が停滞して汚いが、それでも生き物たちは沢山いる。(見えるかな?)
この溝の横の雑草の花たち↓
この散歩道には、教会がいくつもある。日曜日の午前中に散歩するとあちこちで、こういう風景が見られる。
今でもおしゃれしてでかけて行くらしい。
信徒の人たちが集まってきているのに、鍵が開いてない!
過去ずっと、いつも鳥たちがいた角の湿地。今日は、鳥が一羽もいない。工事のせいで環境が変わったのかな?
2つ目の教会。
もう何処にもつながっていない水たまりにも小さな命が一杯!(オタマジャクシかな?)
これもとても小さな花。マクロで撮るととてもきれいなんだけど、今日は、オートマチックのデジカメ。
ここは、ポリスステーション。
ベリーズのパトカーは、ポリストラックが多い。最近はgreat wall(中国製)が多い。こういうものは、入札になる。そうなると中国製は安いので、中国製になってしまうんだって・・・。
黒いポリス・トラックは、エンジンがかかったままでドアまで開いてた。
(いいんかいな?!)「盗んでください!」って言ってるみたいだ。前もこうだった。すぐに出動できるようにしてあるんだろうか?ポリストラックは誰も盗まないんだろうか?
ここも教会・・・いつも音楽が聞こえる。
雨が降ってきて作りかけで放棄した家の軒に、雨宿り
と思ったけど・・・
あまりに汚くて、臭いので、すぐに退散。
ベリーズは、建てかけで止めてある家が多い。それにしてもこの汚さ・・・。蚊の発生源にならないんだろうか?
折り返し地点の、新しい橋に到着。
爽やかな雲↓
この後、もう一度大ぶりの雨に会う。
人の家の下に雨宿り。
帰り道の終わり・・・家の近くの道を挟んだ反対側の溝
もわもわっとしてるものがある・・・なんだろう?とおもったら、魚のあかちゃんの一団。親の魚らしいのが、ちゃんと守っている。(見えるよね!)
私が、写真を撮るために近づくと、みんなで移動する。
「ちゃんと見えてるんだ!」って感激したら、オットに「あたりまえだろう!」って言われた。
親たちが、リードしているというか、守っているというか・・・赤ちゃんたちも、ちゃんとついて移動するので、ほほえましかった。
でもこの溝ももうすぐ埋められてしまう。