
ミートパイ と チキンパイ
よく道で売っていたけど、「ちょっと危ないかな?」という気がして 避けていた。
たまたま、ヨガの教室に着いた時、先生のお嬢さんが、買っていたので、わたしも買ってみた。
写真を撮るのを忘れたけど、前に小ぶりのリヤカーを付けた自転車で売っていた。(いまの日本の若い人は、リヤカーって知らないかも・・・)
ヨガのみんなには、「ベリーズに3年いて、初めてだ。」と言ったら、呆れられた。日本のおにぎりみたいな役目で、ベリーズの人は、ちょっとお腹が空いた時や、みんなで、郊外にお出かけする時などによく持って行くらしい。お皿とかナイフ、フォーくなしでも食べられるから、便利なんだろうね。
5つぐらいの会社が作っていて、それを買って、売っているらしい。私は、自分の家で作った物を売っているものとばかり思っていた。子綺麗じゃない、兄ちゃんが、売っていたもんで、避けていた。
どちらも、BZ$1.25(US$0.60) 中はこんな感じ

ヨガの先生に教えられた通り電子レンジで30秒温めて食べたら、まあおいしかった。
パイというから、回りの部分が層に成っているのかと思ったが、そうではなかった。そうにするために油を多量に使っていることもあるので、それも買わなかった理由だけど、そうでもなかった。
油っこくはないけど、粉なっぽくて、ちょっと重かった。
中身は、シチューみたいに煮込んだもので、ピリッとからかった。私は、外身があまり好きではなかったが、夫は、珍しく、OKだったみたいで、これで、食事の支度をサボれるかも。
3年もいても、まだまだ、知らないことは、一杯あるね。