最近FIRE (早期リタイア) という言葉を見かけるようになりました。
1億円を用意して年4%で回せば一生好きなことをして暮らしていけるということだそうです。
とはいえすでに FIREされた身で1億円を用意するのも簡単ではありませんので、実際問題としてどのくらいのお金が用意できれば老後を安心して暮らしていけるのか考えてみました。
この数ヶ月調べてみたところ、基本的な生活費が月に16万円ほど。年に直すと200万円。これに税金や健康保険、それから不意に故障する冷蔵庫やテレビなんかの耐久消費財の買い替えなども考えると年間250万円から300万円が必要と思われます。
60歳から年金がもらえる65歳までの5年間で1500万円、65歳からは年金が200万円ほど出ると考えられるので仮に85歳まで生きるとすると100万円を20年で2000万円の合わせて3500万円が最低必要になります。
これに介護費用や医療費、あるいはリフォームなど大きな費用がかかることも考え合わせると4000万円くらいのお金が必要と考えられます。
ただ、これは物価上昇がないことが前提で、今のように物価がほとんど上がらないのが異常だと考えると、さらにお金を用意するか、生活レベルを下げることを真剣に考えなければなりません。
また、預貯金だけでなく投資で利回りを稼いでいくことも必要だったなというのが今ちょっと後悔しているところです。
さて、昨日890円で購入したキングジム株は891円になりました。100株で100円の値上がりですが、手数料が137円かかっており、売却時も手数料がかかるので現時点では赤字です。まあ、値下がりしなかっただけ良いかな。
1億円を用意して年4%で回せば一生好きなことをして暮らしていけるということだそうです。
とはいえすでに FIREされた身で1億円を用意するのも簡単ではありませんので、実際問題としてどのくらいのお金が用意できれば老後を安心して暮らしていけるのか考えてみました。
この数ヶ月調べてみたところ、基本的な生活費が月に16万円ほど。年に直すと200万円。これに税金や健康保険、それから不意に故障する冷蔵庫やテレビなんかの耐久消費財の買い替えなども考えると年間250万円から300万円が必要と思われます。
60歳から年金がもらえる65歳までの5年間で1500万円、65歳からは年金が200万円ほど出ると考えられるので仮に85歳まで生きるとすると100万円を20年で2000万円の合わせて3500万円が最低必要になります。
これに介護費用や医療費、あるいはリフォームなど大きな費用がかかることも考え合わせると4000万円くらいのお金が必要と考えられます。
ただ、これは物価上昇がないことが前提で、今のように物価がほとんど上がらないのが異常だと考えると、さらにお金を用意するか、生活レベルを下げることを真剣に考えなければなりません。
また、預貯金だけでなく投資で利回りを稼いでいくことも必要だったなというのが今ちょっと後悔しているところです。
さて、昨日890円で購入したキングジム株は891円になりました。100株で100円の値上がりですが、手数料が137円かかっており、売却時も手数料がかかるので現時点では赤字です。まあ、値下がりしなかっただけ良いかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます