2019 年 (令和 元年) 6 月 8 日(土) 天候 : 曇り時々晴れ 気温 : 19.0 ~ 29.6 ℃
岐阜県関市に有る百年公園の花菖蒲を見に行ってきました
AM 10:10 妻と二人、車で岐阜市の自宅を出発
長良川右岸堤防道路を北上し、百年公園北入口に到着 AM 10:50
廃藩置県 100 周年を記念して 1,975 年に開設された 100 ha の広大な里山丘陵公園
住所:岐阜県関市小屋名 1,966 番地 営業時間 9:00~17:00
定休日:月曜日及び年末年始 入場料・駐車場:無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/26/fb09eff73b75fdd46025d8769126f962.jpg)
この日の目的地は、地図右下に有る 100 種類 2 万株の「花菖蒲園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/58/7424f8c4350c4117e8c1d23be6343a0c.jpg)
公園内の遊歩道を約 1.4 km 菖蒲園に着いたが、前方を見てがっかり
菖蒲祭りの旗が立っているのに、広い園内のどこを見ても 1 本の花も咲いていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/f9903c51358f022807f09e2a4f7c4b48.jpg)
菖蒲園の隣の池の片隅に、わずかに 2 種類 5 本程が咲いていただけだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/4bfe21e2c9b22488d003cd11cad0c1ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/39/50f31f28763f7a97e2c3ebff41f3fb94.jpg)
下の 4 枚の写真は 4 年前の 6 月 10 日の花菖蒲園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/40a7633d48a432b3d31a9af51135f848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/40b3bb6372ed2e19faedc9fd9b8fee44.jpg)
たくさんのきれいな花が咲いていたのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c7/9518ce876fadbf3edb70f51b9ec73d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ce/ad0abd2b5150a68a2bd60a70d3d9f747.jpg)
花菖蒲を諦め、他の花やきれいな新緑を探して写真を撮ってきました
山裾の木陰に有るアジサイの花
日当たりが悪いせいか? 色付き始めの花が多かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c8/2dd2893b580edadd334f5334377fe494.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/92/e58bc67b08352991a2ede065f4e99e01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ba/5f8947b668b61bb069126f7e1dc2c0c4.jpg)
池の中のコウホネ、たくさんの黄色い花を咲かせていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/f232b80d43e4d100e254f4c36d6ac077.jpg)
花は咲いていなかったけれど、水に浮かんだ葉がきれいなウオータークローバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/03d006789f73dba79c6196745fad43ff.jpg)
このクローバーの葉は全てが 4 つ葉、たくさんの幸せがやって来そうな気がします?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/89a7307514fa26d2399ef185bac13061.jpg)
これも緑の葉がきれいで写したシダ科のウラジロ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/68/526c4579739d00897d2b6c890be20e0c.jpg)
下から見上げると、鳥が群れになって飛んでいるように見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/fad18098b5101bfe623feef67d85ea26.jpg)
百年公園で見かけた、たくさんの昆虫たちです
ツマグロヒョウモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1e/dfbc1938aa75768e3f15ff84479a359b.jpg)
ウラギンシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9c/f8093ca62410b37aa2a5342e20f1e791.jpg)
シオカラトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/28/21fd3f20684fedee5d0a9e9545789200.jpg)
ショウジョウトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/14/6f5e08b8e879fee3f76c0a2d8dd338de.jpg)
カワトンボ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e4/6ae9079ce0ca181c47ae6439c0ffc426.jpg)
セスジイトトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c2/86801b1f7891994a7857d5475a89ec77.jpg)
アメンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/8dd283614ac1bb5628ab6ac4d04414cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/31/5a396e9b2869d9b06ea22ca083c5e3db.jpg)
遊歩道を歩いていたミヤマクワガタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/54/c14b4897d65c52a5429795ab4f09e05e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ed/4f98be0bcaf982bdf7096af2ed83c276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/07/340e9bd081340106cfcb3f96142c2218.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/eb/a8d151cf0d2a138ded8799ea852e4a33.jpg)
園内のレストハウスで遅めの昼食後、PM 2 : 10 百年公園を離れ帰宅 PM 2 : 50
走行距離: 38.5 km 歩数計: 6,138 歩
前日の夜、ネットで ”花菖蒲は中旬が見頃” の書き込みを見て行ったけれど
花が 1 つも咲いていない状態で、ガッカリ ‼
現状をきちんと確認の上、情報を流して欲しいと強く感じました
今回のこのブログも花菖蒲を中心に書くのをやめようと思ったけれど
自分と同じような思いをされる方が、一人でも減ればとの思いで
あえて現況をそのまま書きました
花・昆虫・鳥などの名前を覚えるのが苦手で
帰宅後、ネットや図鑑で調べて書いていますが
間違っている場合は、悪しからず・・・
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いつも行く喫茶店で「ことば絵」を書いている 新井理玖 君の作品展が開かれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d7/1e5145d135ec2e03638f805faca5fd2c.jpg)
ユニークな絵と言葉を書いた個性的な作品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/9511d4e12c24a6bca0883c07ec32f059.jpg)
本人が来店されている時、10 分弱の時間で書いて貰った色紙です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/57/9a2d7bfdd1ddddb587620996ed7dfbc6.jpg)
************************************
釣りのブログかいています。 暇つぶしにでもご覧下さい
FISHING WITH BIG-HAPPY
上の文字をクリックすると、釣りのブログに移動できます