2016 年 (平成 28 年) 4 月 16 日(土) 天候 : 晴れ 気温 : 7.5 ~ 22.9 ℃
岐阜市北部、だるま観音として知られた『大龍寺』へ
満開のドウダンツツジを見に行ってきました
PM 0 : 45 妻と二人、車で自宅を出発、約 25 分で、岐阜市粟野の『大龍寺』へ到着
およそ1,300年前、持統天皇の国家鎮護のために創建された密教のお寺
戦国時代に禅宗に改宗された時、京より招いた禅師が安置しただるま大師が祀られた
以降、「だるま観音」として広く知られるようになり、多くの信仰を集めている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/60/d5ffbb60bd4d860a6c7d5c945dd9f8e4.jpg)
宗派:臨済宗妙心寺派 御本尊:腹帯を巻いた珍しい観音様 「腹帯子安観世音菩薩」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/0d624066143b84fc06d15f3fc2788cd3.jpg)
寺の庭や周りの山裾には、1,000本を超える数のドウダンツツジが植えられ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7c/80e42e1f6805310cea933a8d9c515fa7.jpg)
白い花を付けるこの時期と、秋の紅葉の頃には、多くの参拝者が訪れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2a/1f77c36e295038c5634d5670997db1d2.jpg)
苔むした庭園、ここにもドウダンツツジがいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/87/e0997c6d6235c44cc4c34fcd3c52db24.jpg)
本堂の裏庭、そのほぼ中央に植えられた数本の真っ赤なツツジも満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7f/5f8c05cd35deda213057a11c1022d1b4.jpg)
苔の緑、ドウダンツツジの白、その中の赤い色が、すばらしくきれいに見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/40/00ecaa0743e82344914cf9fd2973e620.jpg)
ドウダンツツジとツツジ、花も木もあまり似てないけれど、同じツツジ科のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/53/fbeebfe490c5cc71137ec2decd417fc4.jpg)
「満天星」 と書いて 「どうだん」 その字の如くたくさんの花を付けています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/30692c8c9a7ebfa74a511c7a9f42d9e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/ba95681c23780aa251df04fbefa043bb.jpg)
枝から垂れ下がった吊り鐘形の花 真っ白な可憐な花でした
広い境内、その他にもヤマブキ等も満開の花を付けていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/f405f9ef333cd2f5687894569d9fdb94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/98/c5c8c14aff2f5132ad9c4a12c4a56d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/17/804cd405768353d3d72027c52cfd21df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/86b778dfb2c71a9abff04ad06bc3396d.jpg)
PM 2 : 30 寺を離れ帰路の途中、『岐阜畜産センター公園』へ立ち寄り PM 2 : 50
好天の土曜日とあって、子連れのファミリーが、動物を見たりボール遊びなどを楽しんでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/52/fa4a7e419b8d71043a858e6be52e2ce2.jpg)
たくさんの家畜の中、一番人気を集めていた子連れの豚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2c/4c2e13792db5cad9974a36454643e2f1.jpg)
子豚の動きが可愛くて、自分達も一緒に見とれていました
丸い花壇の中の満開のチューリップ 太陽の光を浴びて輝いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/db/6a6aadc72946ed84728c7225cbf5b43c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/8fb6bfc3132077b93bf7c54d21f25be8.jpg)
どの花も、花びらをいっぱい開いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/38/8b38624d78e30326fa0a665000ebde20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/682ee19a1494b4ebff7ffc3ac740f16e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8b/e34d0052bdf7b16a4e4c5702da2de58d.jpg)
フジの花は、まだ咲きかけ 見頃はもう少し先のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cb/47142679d4c43e3f626dea42df3fb8fb.jpg)
管理センターで、この日から開かれていたミニ盆栽展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8e/af2847c1cf1c54eff4f12c504bc3d3d4.jpg)
小さな鉢の小さな木が、たくさんの花を付けていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ec/5bf7cc1ceb7e4be124c62004e6b6a465.jpg)
日陰に有った満開の八重桜を見つけ、先日の写真教室で教えて貰った撮り方を試してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/77/575ca2ee18e8dd284cbbdb4262d75a39.jpg)
太陽の光はきれいに入ったけれど、桜の写りがもう少しかな ? 今度の機会には…
PM 3 : 50 畜産センターを離れ、約 25 分で自宅に帰宅 走行距離 : 37.4 km 歩数計 : 2,885 歩
この日の半日、暑い程の好天の中、たくさんの写真を写せて良い一日となりました
<< モデルさん写真 No . 3 >>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/54/feeb3a49413b67630d88e4a449f57fbc.jpg)
3 月 24 日 写真教室で写したモデルさんの写真です
ブログの最後になってしまいましたが、九州の「熊本地震」
テレビや新聞で、多大な被害状況を見るたびに、心を痛めています
被災された多くの方々に、改めて心よりお見舞い申し上げます
一日も早く余震が治まって、前を向いて歩いていただける日が来る事を願っています
釣りのブログかいています。 暇つぶしにでも見て下さい
FISHING WITH BIG-HAPPY
上の文字をクリックすると、釣りのブログに移動できます