2016 年 (平成 28 年) 4 月 5 日(火) 天候 : 曇り後晴れ 気温 : 9.8 ~ 19.0 ℃
3 月 24 日 写真教室で写したモデルさんの写真を追加しました
岐阜市内 3 ヵ所と、関市の 『 寺尾ケ原千本桜公園 』 へ桜を見に行ってきました
AM 10 : 10 車で自宅を出発、約 15 分で岐阜グランドホテル前の長良川河川敷の駐車場に到着
最初に行ったのは 『 長良雄総堤( おぶさてい )の桜並木 』
岐阜市のシンボル岐阜城の有る金華山と、その北側の鵜飼いが行われている長良川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/d51b4a936cc9f7a6749343af62355e46.jpg)
その対岸、グランドホテルから東に延びる堤防上の約 400 本のソメイヨシノの桜並木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/05/6d4dd14fc4ae9dcbb391047d2cafddae.jpg)
ここ岐阜市の桜の名所としては、金華山の麓の岐阜公園があまりにも有名だけれど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/4409eddee83a55ffbbd1e8b7733f1d7c.jpg)
この堤防の桜並木も、市民に親しまれ、夜にはライトアップもされているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a6/e6e0db523eea6b5950f72a2f9b45c058.jpg)
ここを訪れる観光客は、ほとんどいなくて、静かです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0e/d1951ec4bf8e141a3c8c71a3514137cc.jpg)
遊歩道も整備され、のんびり散策するのには、快適な桜並木に思えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3b/e680cd0190026ab55681c3c58f636647.jpg)
ここで散り始めた桜の花びらを、奇跡的に写すことが出来ました ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/c9691205b991f667e26a6d4ff42d58da.jpg)
もちろん冗談です、目に見えない程の細いクモの巣に、きれいにくっついていました
AM 11 : 30 雄総堤を離れ堤防道路を北上、藍川橋で長良川を渡り
岐阜市大洞の 『 願成寺 ( がんじょうじ ) 』 へ到着 AM 11 : 50
「 中将姫誓願桜 」で有名な、672 年創建の古刹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/2ea18bf9b7fe267b11aa395f1db61689.jpg)
宗派 : 真言宗智山派 御本尊 : 十一面観世音菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f4/20589bc0c14c8f36f5f69e6b1abdd352.jpg)
国の天然記念物 「 中将姫誓願桜 ( ちゅうじょうひめ せいがんざくら ) 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/64/e04cf7fefdc67b977767b240512356f1.jpg)
藤原鎌足の子孫の中将姫が、この寺で病に伏し、御本尊の観音菩薩に
病気治癒の願をかけたところ全快し、そのお礼にこの桜を植えたと伝えられている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/f95da4960fc50843f90e86cab666ff64.jpg)
樹齢 : 約 1,200 年 樹高 : 8.1 m 幹径 : 1.5 m
細長い花びらが 20 ~ 30 枚と多く、山桜が変異した極めて珍しい桜の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/14/5ff2dbf8fb57b6520d65ebef7e3427e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/ecb031d20556e0852b1f827c7ea84e37.jpg)
花びらを数えられるくらい大きくしてみたけれど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4d/51dbdd66f4a0dd510b60745352053ac9.jpg)
どの花も、20 枚位のたくさんの花びらが付いています
この寺の境内のヤマツツジも、多くの花を付けていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/830fee95e630618f027abb879678bc93.jpg)
ピンクのきれいな花でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/19/ad46527ae3dd17c839814de35f4fd9e8.jpg)
AM 12 : 30 寺を出て、藍川橋へ戻り長良川を横断、県道 59 号線を北上し
関市武芸川町北部、標高 : 220 m の 『 寺尾ケ原千本桜公園 』に PM 1 : 05 到着
県道沿い約 2 km に渡り、約 2,000 本の桜が植えられた、この地方では名の知れた桜の名所
かなり広い駐車場も、停める所が無いくらいの人出だったが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/71/65c84e5098e1eda8d44f8a2c1d2cbddd.jpg)
例年であれば、花のトンネルになる県道上も、花が少なく淋しい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4a/531f1b4787559e1735f1fb8780770703.jpg)
少し歩いて探してみたけれど、どこを見ても目に付くほどの桜の木も無く…
隣り合った人の話では、何かの病害虫が発生し、花の数が少なくなっているようです
上を見上げながらカメラを構えている人も、ほとんどいなくて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/69/5dcd5370670a999517547062d19d635d.jpg)
昼時とあって、たくさん有る出店の中には人がいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/81/95e30625dd8628475a5de6df7cc43ac5.jpg)
花を諦めても、お腹だけは満足させていたようです
ここはモミジの紅葉の名所としても有名 芽生えたばかりの若葉がきれいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/45/eda9349be7c26abdd18356edbc204aa6.jpg)
そんなモミジの木の下で、かわいい花を開いたスミレを見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/be/b718023c6458a3b69c8dcb33c80e2578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/7a30f2a53765fadec7456541f74873f9.jpg)
上の桜の花に目を向けていたら、見落としていたかも… あまり咲いていなかった桜のお蔭かな ?
PM 2 : 25 自分たちも、早々と千本桜を諦め県道を北上
5 分程走った所で満開の桜を見かけて、この付近を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/9a844bb91405c8c90ec269e9fa87aa15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ba/405cbdf2d36569a2d9b8722cc41d422e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ff/1349adf2c187a8c49b8014a7413bd8d8.jpg)
期待外れの千本桜を見ていた後だけに、よけいにきれいに感じた
隣の小さな公園の中で、 3 本ほどの枝垂れ桜も満開の花を付けていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/de/e2e2c11c7466a13c232a6e8a21695f26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b5/15c9bb4a58de52c89429c5bd980548e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a6/f24cb26e582beb0f6c917024467e5962.jpg)
たくさんの八重のピンクの花を付け、重そうに垂れ下がっていました
その近くに 1 本だけ有った花桃の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/07/7f0a57a152762abc40a595b3a7b2f9a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/18/7f409e8e7cf11ec91b69617524bcb4f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0d/8ea719c5e89c3942730f64d1a31e488d.jpg)
なんとも表し様のない淡い赤い花、アップで撮ってみたくなる花だった
PM 3 : 00 公園を後にして、板取を通って岐阜市内へ走行
PM 4 : 15 前回のブログで、夕焼けを写した板屋川の堤防へ立ち寄った
小高い堤防の上にある大きな桜の木 空の青さと桜の花の白、草の緑がきれいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/c245680c33fc3bb5b4f894f1d8a3090b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/75/23600b29fbdced549581d5e21aaaa87a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1a/77a8377542181951e6bf613acdb0cc16.jpg)
通り掛かりの人も、車を停めて堤防を歩き写真を撮っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/10/e51ab1619bad7c3b38901f8bdd3e4b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b3/66e04067728c3165295b84be8a119629.jpg)
左下方に散歩していた人が写っています 桜の木の大きさを感じる1枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4b/2d1c4cbf2414d817d3a4e2acffc664f9.jpg)
名も無い桜の並木だけれど、今日見た中で一番きれいに思えた桜です
最後にこの日に見かけた蝶 どちらも長良川の雄総堤で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fe/bac6bb31789105e5e0b57219a153c25d.jpg)
たくさん見かけたベニシジミ タンポポの花の周りを何匹かが飛んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/96/2fa8391a0645cfc038662b74f9723e09.jpg)
今年初めて見たアゲハチョウ 尾状突起の長さから、オナガアゲハのようです
PM 4 : 45 板屋川の堤防を離れ、約 15 分で自宅に帰宅 走行距離 : 72.9 km 歩数計 : 4,142 歩
今日一日、たくさんの所で桜を満喫、散りかけた花びらを見ていると
この地方では今年の見納めが近くなっているのかも ? 今度は何を撮りに行こうかな ?
<< モデルさん写真 No . 2 >>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7c/32526578ee12d121e8c7330cc4a94bc1.jpg)
3 月 24 日 写真教室で写したモデルさんの写真です
釣りのブログかいています。 暇つぶしにでも見て下さい。
FISHING WITH BIG-HAPPY
上の文字をクリックすると、釣りのブログに移動できます。