2019 年 (令和 元年) 8 月 7 日(水) 天候 : 晴れ 気温 : 27.0 ~ 36.0 ℃
岐阜県各務原市に有る淡水魚水族館 『 アクアトトぎふ 』 へ行ってきました
AM 9:10 妻と二人、車で岐阜市の自宅を出発
約 40 分で木曽川河川敷に有る 「 河川環境楽園 」 へ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7a/fc7246bc443fffa00aea67613f1d4d39.jpg)
地図下部中央付近に有る水族館へ入場
世界淡水魚園水族館 『 アクアトトぎふ 』
大人入館料金: 1,500.-/人 シルバー料金:1,350.-/人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/66/035f13a56efb1b409ed0a48b5a72b866.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/de/1d494bb334f427fb570728c6d44891e2.jpg)
淡水魚専門の水族館としては、世界最大級
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/78/a133bd18e0d27a6c2ef611b4afe97f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/ce6baa608e2427801e88eb7e249604e9.jpg)
横を走る高速道路からもよく見える、ここのシンボル観覧車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/79/5c64c3a17cb72e4113287462802c6861.jpg)
開館 15 周年を記念した企画展が開かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8b/10f6cab273318aeb3e224402bf4e4d4d.jpg)
1 階から入場しエレベーターで 4 階へ移動
スロープを下りながら下へ降りて行きます
4 階:長良川の源流から上流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/634109960a8ee1cd3256da41b1952c69.jpg)
3 階:長良川の中流から河口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/26/dfef305fa8f9d11fed62497b38add8dc.jpg)
アマゴ・イワナ・アユ・サンショウウオ等たくさんの水槽が有ったが
その前には小さな子供達がいっぱい、ほとんど写真も撮らずに降りてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/28/3d2f6aec5e6f681f78c39fba79857b91.jpg)
2 階:アジア・アフリカに生息する生物たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a6/fdd9fc1c19aedc2c189f59b37fd5d48e.jpg)
< メコンオオナマズ > メコン川:チベット高原からベトナムへ流れる 4,400km の大河
体長 3m・350kg という記録もある世界最大級の淡水魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3d/8cad56761a1ea705f22a44e43a77fbcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/0fa4451fad0866bd5230d9206ad4a8ff.jpg)
< テッポウウオ > 水を飛ばして樹上の昆虫などを射落とす水中のガンマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9d/aae401fcf184f463eac5d21fd7261999.jpg)
< モノダクティルス・セベエ >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e9/9e38ebfa0834728b44d045ee4bbd0a8c.jpg)
< レッドジュエルフィッシュ > ここで見た魚の中で、一番きれいな魚でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/f08d77fc7b4ac2610d53b3e0092b448e.jpg)
< イエローフィンバーブ >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f7/754d7d0421c50eb3cb5e6f197c73fda6.jpg)
名前が解らなかった魚達です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6a/8918408c6f2292ff9765efcbaf55c349.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/53/52e54e784e0ce3d1dbb6f38be1ae0622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/15c2468a0fb31f786506cb7231fe0074.jpg)
1 階:南米ブラジル、アマゾン川の生物
全長 6,500km、世界最大の流域面積を誇るアマゾン川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/70/437d725c788e8977e1a72b5d8678136c.jpg)
この階の水槽が一番人気、人が多すぎて魚の名前を確認するのを諦め
子供達の頭上を泳いでいた魚だけを撮ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ea/03f15ed8e5efa9c47b3393918ca3c450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0c/036eb7dedb5562f324c912409e6477a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1e/5bb0590e4fb4ad3c1f5787f3772a6256.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f4/061bddd4ae6bd39f69509db0339f98ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a4/72187c2a147826751a02db3e428f9753.jpg)
全長 4m 体重 200kg にもなるピラルクーは、水槽にはいなくて
剥製になっていたが、暗くてきれいに写せなかった 残念‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/35/72ed7ee32351cf55b1ec08589ae19690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ee/5765b504d63f94e88a5054ffe85e9b5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/ab1dcc4e5b98394218d1c53486510496.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9f/0bdbf34a27ac219ee88d33eeed7c25b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/15/c2b6ae31fc40710ae376ed9116fe36cb.jpg)
AM 11:40 水族館を出て、木陰で出店の冷やしソバの昼食後、園内を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d1/56cd0dc5773688db74bf06f10fb2ae2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/58/418521207cb668c8f1450ac1d51dc9e4.jpg)
水辺の写真は涼しそうに見えるけれど、歩いているだけで汗ダクダク
子供たちは水場で楽しそうに遊んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/24/4c32fd31adccaf9ec6c4bf1a55de54c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ed/3bdc52e033c9e2609078e452fb598b87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/99/cf85229cd7b461ba37a1196ac107d6b2.jpg)
園内を散策しながら写した花とチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/43/6f159732d00bc995c0aa8f69f0d1bb07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2d/e42f5d668b12c9c82bbb51966abf9520.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/15d133034a804f73edd789853c49dfb6.jpg)
初めて写した < ミスジチョウ >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/663dd37362bf4efb2a13142afb4c4408.jpg)
PM 2:10 河川環境楽園の一部を歩いて駐車場へ戻り帰宅 PM 2:55
走行距離:38.2 km 歩数計:3,214 歩
珍しい魚をたくさん見られて、良い一日となりました
花・昆虫・鳥などの名前を覚えるのが苦手で
帰宅後、ネットや図鑑で調べて書いていますが
間違っている場合は、悪しからず・・・
************************************
釣りのブログ書いています。 暇つぶしにでもご覧下さい
FISHING WITH BIG-HAPPY
上の文字をクリックすると、釣りのブログに移動できます