未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

北朝鮮また長距離ミサイルを準備

2009年05月30日 13時52分02秒 | 国際-北朝鮮
北、長距離ミサイル発射準備か(産経新聞) - Yahoo!ニュース

米CNNテレビは29日、複数の米国防総省当局者の話として、北朝鮮が長距離弾道ミサイルの発射準備を行っている可能性があると伝えた。米偵察衛星が過去48時間以内に北朝鮮国内の長距離ミサイル発射場で、物資を運搬する車両の動きをとらえた。4月の長距離弾道ミサイル発射前の動きと似ているという。


こんな場面でまた発射したら、4月の人口衛星打ち上げという「強弁」が嘘だっていってるようなものなだけどなあ。

信用ゼロ国家。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお金の流れ セシール その2 -不正DM事件

2009年05月30日 13時02分33秒 | 社会ネタ+全般
セシール:障害者団体向け郵便割引でチラシ35万部郵送 - 毎日jp(毎日新聞)

通信販売大手の「セシール」(本社・高松市)は14日、障害者団体向け郵便割引制度を悪用して、06~07年に計3回、35万部の販促チラシを郵送したと発表した。正規料金との差額は約2300万円に上るという。  同社によると、タブロイド判4ページの販促チラシを大阪府内の障害者団体の会誌に同封。06年11月に5万部、07年1月に10万部、同年5月に20万部を同社の顧客あてに発送した。  心身障害者用低料第3種郵便物の基本料金は1通8円だが、数量割引で1回目は6.72円、2・3回目は6.64円となり、計232万8000円。正規料金で郵送した場合は2520万円になる。差額を自主返還するかは検討中で、これ以外に利用したことはないという。  制度の利用は、06年7月に兵庫県内の広告代理店から持ちかけられた。「法的に問題はない。障害者団体は認可を受けている」と説明を受けたため「安く郵送できる」と採用。同社は、障害者団体の会誌の印刷代や制作費も社会貢献として負担し、郵便料金を含め計約970万円を広告代理店に支払った


社内から逮捕者が出ていないケースはかかった費用の内訳を公表していますね。

セシールは35万通で970万円を広告代理店に支払っています。

ということは1通あたり約28円。うち郵送料金が7円弱(8円からさらに減額があったのは驚きです。)障害者団体には会誌の印刷代と製作費を持つことで題字を借りた分を払ったのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお金の流れ-不正DM事件

2009年05月30日 12時20分40秒 |      +事件・事故
5月頭の記事にこういうのがありました。

郵便法違反容疑:元気堂本舗社長を逮捕 - 毎日jp(毎日新聞)
特捜部は同日、元気堂本舗などの違法DM約1600万通に関与したとして、障害者団体「健康フォーラム」(東京都港区)代表、菊田利雄被告(61)=郵便法違反罪で起訴=ら7人を同法違反容疑で再逮捕した。不正に免れた郵便料金は総額約18億円とみられる。  捜査関係者によると、窪田容疑者は07年4月~08年12月、健康フォーラムの定期刊行物を装った違法DM約550万通を顧客に発送。1通あたり約3円の手数料を払ったとされる。


いわゆる「題字貸し」の手数料は1通当たり3円のようです。1通では小さいお金ですが、これこそ「濡れ手に粟」です。丸儲けの世界です。

それに、どこがどのくらい群がっているかです。そして、その中に「袖の下」が含まれているかいないかです。

郵便法違反:日本郵便の新大阪支店長を逮捕…DM不正容疑 - 毎日jp(毎日新聞)

障害者団体向け割引制度を悪用した郵便法違反事件で、違法ダイレクトメール(DM)の発送を不正に許可したとして、大阪地検特捜部は19日、郵便法違反容疑で、郵便事業会社(日本郵便)新大阪支店(大阪市此花区)支店長、山本光男容疑者(59)を逮捕した。新東京支店(東京都江東区)の総務主任も同日中に取り調べ逮捕する方針。また、日本郵便本社(同千代田区)や新大阪支店、近畿支社(大阪市中央区)などの家宅捜索を始めた。



それからまだ出てきませんが、実は個人情報保護法との絡みというか、リストはどうしたかということです。顧客リスト(ハウスリスト)とは考えられにくく、どこからかリストを買っているでしょう。これも、そのうち、問題になるでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々差額返金へ、日本郵便丸儲け-不正DM

2009年05月30日 12時03分33秒 |      +事件・事故
郵便不正:ベルーナも1379万通 「違法の認識なく」 - 毎日jp(毎日新聞)

障害者団体向け割引制度を悪用した郵便法違反事件に絡み、東証1部上場のカタログ通販大手「ベルーナ」(埼玉県上尾市)は29日、同社もこの制度を利用して04~08年にダイレクトメール(DM)1379万通を発送していたと発表した。「違法性の認識はなかった」としており、正規料金との差額は判明次第、返金する。元部長が郵便法違反などの罪で起訴された家電量販会社「ベスト電器」(福岡市)による違法DM約1190万通を上回る規模。  ベルーナによると、同罪などで社長が起訴された広告会社「新生企業」(現・伸正、大阪市)から「郵便料金が安くなる」との提案を受け、04年から利用を始めたといい、「凜(りん)の会」(解散)など7団体の定期刊行物を装ってDMを送付した。08年秋に問題が発覚し、同社との取引を停止したという

ベスト電器:郵便不正の料金返還へ - 毎日jp(毎日新聞)

障害者団体向け割引制度を悪用した郵便法違反事件で、違法ダイレクトメール(DM)を発送していた家電量販店大手「ベスト電器」(福岡市)は21日、不正に免れた料金を郵便事業会社に返還する方針を明らかにした。ただ返済額については「司法の判断が出てから決めたい」(経営企画部)としている。  同社は07年2月~08年2月、DM計約570万通を白山会などの定期刊行物を装って発送、郵便料金計約6億4580万円を不法に免れたとされ、同社元部長が起訴された。
 ◇キューサイも

 同様に割引制度を悪用した健康飲料販売会社「キューサイ」(福岡市)も正規との差額3億4892万3200円を返還すると発表している。


続々返金の動きです。記事にあるように億を越える金額になります。

計算方法は通常の郵便も広告郵便にすると減額があります。この場合通数が大きいので半額くらいにはなると思います。ただし、減額処理をしていないので、それを適用しなかった場合ベスト電器の570万通に対して6億4580万円を免れたという計算になります。6億4580万円÷570万通=約112円(1通あたり120円-8円=112円)という計算のようです。

減額をするかどうか、見ていきたいと思いますが、どちらにしても、その返金額が不正の片棒を担いだ日本郵便にいくのはおかしくないですか。しかも民営化後の日本郵便に。

同額を社会事業に寄付した方がいいように思いますが…。

どうでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライアントへの請求額がわかった!-不正DM事件

2009年05月30日 07時16分56秒 | 社会ネタ+全般
時事ドットコム:イオン子会社も不正DM=新規出店で1万4000通-熊本

イオンの子会社でスポーツ用品販売大手のメガスポーツ(東京都中央区)は29日、熊本県八代市に新規出店した「メガスポーツ スポーツオーソリティ八代店」の開店に際し、障害者団体向けの郵便割引料金制度を不正に利用し、自社のダイレクトメール(DM)1万4117通を熊本県内の会員に送付していたと発表した。
 同社は、正規の郵送料との差額約130万円を郵便事業会社に返金するという。
 同社によると、2007年12月末、東京都豊島区の印刷会社「報宣印刷」から「公的に認められた制度だ」と提案され、DMの作成、郵送などを約130万円で契約。新規開店のチラシが、自称障害者団体「白山会」作製のチラシと同封で、1度だけ発送された。(2009/05/29-18:42


この記事で不正DMの利用者である企業がどのくらいの金額を払っていたかがわかります。「報宣印刷」という印刷業者に払った料金は印刷代を含めて130万円÷14117通=92円です。

内訳は郵送料+発送代行料(発送作業料)+デザイン印刷費+企画料でしょう。これに題字使用料とか題字貸し料金とかが入っていたはずです。

それにしても92円と8円の差額がいろいろな不正を働いた業者の取り分でやはりかなり儲けがあったことがわかります。

このイオンの子会社のケースは通数が少ないですが、いままで発覚しているケースは100万通単位ですので、相当の利益を上げていたことになります。

身障者特別低料3種郵便を使うと一通8円ですが、実際にイオンの子会社が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする