郵便不正:ベルーナも1379万通 「違法の認識なく」 - 毎日jp(毎日新聞)
ベスト電器:郵便不正の料金返還へ - 毎日jp(毎日新聞)
続々返金の動きです。記事にあるように億を越える金額になります。
計算方法は通常の郵便も広告郵便にすると減額があります。この場合通数が大きいので半額くらいにはなると思います。ただし、減額処理をしていないので、それを適用しなかった場合ベスト電器の570万通に対して6億4580万円を免れたという計算になります。6億4580万円÷570万通=約112円(1通あたり120円-8円=112円)という計算のようです。
減額をするかどうか、見ていきたいと思いますが、どちらにしても、その返金額が不正の片棒を担いだ日本郵便にいくのはおかしくないですか。しかも民営化後の日本郵便に。
同額を社会事業に寄付した方がいいように思いますが…。
どうでしょう。
障害者団体向け割引制度を悪用した郵便法違反事件に絡み、東証1部上場のカタログ通販大手「ベルーナ」(埼玉県上尾市)は29日、同社もこの制度を利用して04~08年にダイレクトメール(DM)1379万通を発送していたと発表した。「違法性の認識はなかった」としており、正規料金との差額は判明次第、返金する。元部長が郵便法違反などの罪で起訴された家電量販会社「ベスト電器」(福岡市)による違法DM約1190万通を上回る規模。 ベルーナによると、同罪などで社長が起訴された広告会社「新生企業」(現・伸正、大阪市)から「郵便料金が安くなる」との提案を受け、04年から利用を始めたといい、「凜(りん)の会」(解散)など7団体の定期刊行物を装ってDMを送付した。08年秋に問題が発覚し、同社との取引を停止したという |
ベスト電器:郵便不正の料金返還へ - 毎日jp(毎日新聞)
障害者団体向け割引制度を悪用した郵便法違反事件で、違法ダイレクトメール(DM)を発送していた家電量販店大手「ベスト電器」(福岡市)は21日、不正に免れた料金を郵便事業会社に返還する方針を明らかにした。ただ返済額については「司法の判断が出てから決めたい」(経営企画部)としている。 同社は07年2月~08年2月、DM計約570万通を白山会などの定期刊行物を装って発送、郵便料金計約6億4580万円を不法に免れたとされ、同社元部長が起訴された。 ◇キューサイも 同様に割引制度を悪用した健康飲料販売会社「キューサイ」(福岡市)も正規との差額3億4892万3200円を返還すると発表している。 |
続々返金の動きです。記事にあるように億を越える金額になります。
計算方法は通常の郵便も広告郵便にすると減額があります。この場合通数が大きいので半額くらいにはなると思います。ただし、減額処理をしていないので、それを適用しなかった場合ベスト電器の570万通に対して6億4580万円を免れたという計算になります。6億4580万円÷570万通=約112円(1通あたり120円-8円=112円)という計算のようです。
減額をするかどうか、見ていきたいと思いますが、どちらにしても、その返金額が不正の片棒を担いだ日本郵便にいくのはおかしくないですか。しかも民営化後の日本郵便に。
同額を社会事業に寄付した方がいいように思いますが…。
どうでしょう。