ガレージブローニングのお仕事ブログ

車のカスタムや、キッチンカー製作、趣味等のブログです

カワサキ KZ1000ST マイナー車

2013-02-06 17:12:00 | ノンジャンル
今日は、自動車のカスタムではなくって
趣味の バイクの絵日記でも書きましょう!

実は 昨年の暮れ前くらいに、ヤフオクで、カワサキKZ1000ST
なる、かなり珍バイクを 見つけました!

見た目は、角ゼットの代表 Z1000MKⅡっぽい感じで
車名も、KZ1000ST なんて・・・

マジ 聞いたことが無い・・・知らないのは 俺だけかも知れませんが
ただ、大きく見た目で違いが分かるのは
駆動が、チェーンでは無く ドライブシャフトだって事は
思いっきり分かりました!

このバイクのヤフオク出品時間も、既に終了が近づいていたようで
おまけに、MK2 なんかと比べ物に成らない程 安い価格で
終了しようとしていましたし、何にもこのバイクについて
下調べも何にもしていないまま、いわゆる 衝動的についつい
入札してしまい、これまた 落札までしてしまッたんですよね・・・

夜のヤフオクは、晩酌で酔った勢いが付いていますので
後先考えずに バンバン 入札してしまうので、マジで
後悔する事が 多々御座います。

結局、20諭吉チョイオーバー程の価格で 落札しちゃたんですね~。



でも、未だその時は、あの マーク2みたいなバイクが
そんな低価格で購入できたことを メチャメチャ嬉しく思っておりました

翌日、改めて このSTとやらの 素性をパソコンフル活用で
検索しまくりまして、ようやく 本性が分かってきたんです!

だけどまず、いくら調べても 日本国内で、STを題材に扱った
バイクショップや、ましてや 個人のブログも 本当に少く・・
って言うか、ほぼ無いに等しい状態で、ほとんどが STが販売されていた
アメリカの 英語のページばかりで、ナンやら訳がわかりません・・

ウィキペディアにも、ちょこっとだけ Z1000MKⅡの 下の方に
こんなバイクもあります程度で、全く役に立ちません。
MKⅡの画像と、STの画像を PCに取り込み よくよく並べては
どこが違うんかと。。自問自答しながら、なんかやっぱり かなり違うな~
なんて思いながら。。でも 似てるし・・どうにか成るんじゃないかなーと
プラス思考で、モチベーション上げて・・・
ヤフオク落札もしているので、キャンセルはあんまりだしネ

ここは、1か8かに 掛けてみようということで
落札代金も支払い、1週間後に こいつが 陸送屋さんより
届けられました!

その時に、陸送者さんのドライバーさん いわく
「イヤーーッ、珍しいバイクを買われましたね~~~!!
長年、バイクの輸送をやっていますが、このバイクは初めて見ましたー!!
シャフトドライブですか~ぁ。。いい物を見せて頂きました~!!」
 ・・・って、メっチャ 褒め言葉!!
褒められたら そりゃぁ 嬉しいもんですね~。正直

そーーーなんだ、俺は希少なバイクを手に入れたんだーー!
これは、ひょっとしたら ただ皆が このSTを知らないだけで
俺だけが 知り得た 素晴らしい 幸運の持ち主なのかもしれない!
それくらいの 感動でしたね~~yellow25

まーー、それも つかの間の 一瞬の煌きであってkirakirasymbol3kirakirasymbol3
その後、悲劇の始まりとは この時は知るよしも無かったのでした・・nose3






バイクは 届きましたが、バッテリーも積まれていなくって
キックも外されていましたし、取り敢えずは このバイクの
出品説明には、エンジン始動確認済み!!
ということでしたから、エンジン掛かるのは 掛かるんだと
結構 説明も信用して安心していました

そんで 前もって、バッテリーは購入していたんですが
いざ、バッテリーを乗っけようと思ったら・・何と全然
BTケースサイズがデカすぎなんです!!
実は BTも マーク2と同じなんだろうと思い込み
購入したのも、MK2用のBTなんですが シート開けた瞬間
全然、BTの配置も エアクリの配置も フレームの形も
全く 別物!! 思いっ切り 凹みまくり!! 
まぁ ただ BTは、12Vなんで セル回す分には回せるんで
始動確認だけもしておかなきゃ、納車後あまり時間が経つと 
万が一の場合 出品者にクレームも言えなくなる・・、
取り敢えずは、BTセット、OILも規定量 イグニッション OK!
さーーーーて、キュルキュル・・・ブゥおおおおおおんん!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれ?
あれれ・・・???・・・・・クッっとも  うんとも・・・
すーーとも、カチッとも??? 何にもモノ言いません・・asenose4

まーまー。。慌てるな!帰国子女バイクだしネ
俺の話す 日本語がこのバイクには 未だ 理解不能なのか・・
まだ、日本に来たばっかりだしね~

そうそう 落ち着いて・・・こんな時は 慌てるべからず!!
きっと 何かの間違い 手違いなんだから~
こんな事もあろうかと ヤフオクで キックペダルを買ってたんで
それを、カチッと 取り付けて まずは クランキングだけも
IGはオフにして、キック&キックで
OILだけでもしっかりと回してあげましょうかね~
ヨーーーーし!!キーーーーーーーッック!!・・グッツ!!
ありゃりゃ!! キックが降り無い  ビクトもしないじゃないですか!
3センチくらいしか、キックが降りない てかそりゃ遊びの分だけやんnose4

なぜ??なぜナン??
エンジンは始動確認済みなはず・・・そんな言葉を
信じきってた俺は、思い込みと先入観の元でこの作業をしているのか?
まさか。。。掴まされた??? 既に死んでいるバイクを
20万円強で 掴まされたのか??? 運賃を3万円の払って
鉄の塊を 俺は 手に入れてしまったのか!!?

エンジンオイルを、抜いてみたら 金属のスラッジが
山ほど出てきたんですね~!今まで こんな一杯なスラッジ
見たことがない! 一体ナンじゃこりゃ?こりゃーイカンゼ!

早速、出品者に 電話を入れ、この状態を問いただした
「エンジン始動しません!始動どころか クランキングもしないッス!」
「どういう事??」「始動は確認してあるって書いてますよね?」
当然、こう聞く。勿論 怒らず 丁寧に冷静に・・。

出品者
「エンジン確認は、アメリアの現地での話ですよー」
「何か、チェーンの音が、してるって言ってましたが・・」
「ピストン 焼き付きとかじゃないでしょう・・ヘッド はぐって見た?」
「エンジンは、Mk2のエンジンと同じだから、オーバーホールして、
そのままエンジンだけでも、高額で売れるエンジンだし、
逆に、20万円やそこらで、書類付きの Z系のエンジンやフレーム
なんて 買えないよぉ!! 」
「返品には、応じられんなー!」

俺は、ヘッドはぐって確認しなきゃ分からんような そんな
バイクを買ったようだね~・・・・yellow22

そもそも、人気のない STの エンジンのOHまでして
エンジンだけ売るにしても、購入金額より高くなるなんて
確率低いし、OHだけでも 結構な金掛かるやん!
エンジン本体は Mk2と同じでも
シャフトドライブなんで、ミッションのアウトプットが全然違うし



くっそーーーー!! ヤフオク好きな俺が 掴まされたんなんて
思いたくもない!、ましてや MK2のタンクとかの外装とか BTはとか
何やらかんやら 既に購入してしまっている・・・
このまま、騙されたとか・・ハズレを引いたとか・・・
そんな風に思うのも 俺的にはシャクにさわるし。
もうこうなったら、こいつを 完全復活させてヤルワーーイ!!
そんで、最終的には 
あの、陸送のベテランドライバーさんの言うとおり
良いバイクを手にしたと! 絶対に生き返らせてやるーーー!!

そうなこんなで
STの 再生 復活に魂を掛ける決意をした
そんな、北風吹きすさぶ 冬の寒い日でした・・・








どうせ、ヘッドはぐって バラシたんで
この際、ピストンも 72mmのオーバーサイズをぶち込んで
もともと、1015ccを、1065ccまで、上げちゃいまして
ヘッドも、新品バルブも、取り寄せまして



ガスケット類は、72mm用で、メタルガスケット
その他も、新品ガスケットも、用意しましたんで

あとは、エンジン組み上げて、
車体カラーも、今イメージのものがあるんで
タンクや、サイドカバーなど 塗装の下処理中です

完成は、また、後日UPしましょう!