ガレージブローニングのお仕事ブログ

車のカスタムや、キッチンカー製作、趣味等のブログです

キッチンカーの様で、じゃない特殊な車製作中~

2020-03-11 15:10:00 | ノンジャンル
只今、製作中の車で
キッチンカーとか。。デリバリートラック
では無い、不思議な車を制作中~
この画像はdowndown
今感じで~ってな、完成のイメージなんですけど・・


ベースは、いつもの マツダボンゴトラックで
マスクは、シトロエン風フレンチバス仕様で、
シェルも車両も、サイドには 波状のリブパネルを装着exclamation2exclamation2
まぁ、それだけならば
いつもの作業なので、何てことは無いんだけど・・・


キッチンカーではなく、何やら、凄い物をシェル載せて
イベント的な?デモンストレーション的な?CM的な?
車に仕上げなければ、成りませんyellow7
そのためには、普通のトラックではダメで・・・
凄い物を(重量物)を載せ降ろしをする必要があるので
パワーゲート装備のトラックがベースになりますbikkuri


でも、ただパワーゲート車にシェルの載せてしまうと
パワーゲート用の、左右の支柱が丸見えになったり
パワーゲートとシェルの最後部に柱分の隙間ができるので
それは、余りに芸が無く 見た目もダサく。。
イメージ画像の感じには絶対にならないので。。
普通の製作方法ではなく、一旦仮載せして、支柱をカバー
する、いわゆるスムージングを考えなければですnose4


いつもは、その必要は無いので・・
シェルは完成後、トラックの後ろから
リフトで上げて、乗っけるのですが・・・
シェルの形が変則ですので、横から載せるしかない。exclamation2
シェルの横っ面は、支柱に被るようにしてますね~
で、そのままでは パワーゲートと、シェルリア開口部に
隙間ができるでしょう??これじゃ格好悪いってことねyellow7
こうやって、取り敢えず仮に載せて、追加しなきゃいけない
シェルのパーツを現車合わせで、全部採寸して、そして
シェルは一旦、車から降ろしますよ~asease

一旦降ろす理由は、シェルを載せてしまっては
車の天井や、キャビンの裏や、シェルの前方収納や
その下側が、塗装できないので・・・nose3
一回降ろして、後から塗装出来ない個所を、塗装しますgood


そして、追加のオーダーで・・・
TVの中継車みたいに、アンテナを取り付けたい(ダミーですが)
と言う御要望に、
単純にアンテナをシェルの上に取り付けるのでは
コレマタ、芸が無いから。。前方収納部を、オフセットさせて
BSアンテナを、この位置にセットさせます。wink
全く見えない位置に アンテナ付けても意味無いのですが
見え過ぎても、逆にダサいng
何となく、それっぽく 完全に見える感じではなく
それでいて、アンテナが付いてるのが見える様な
チラリズム的にねっsymbol4
勿論、BSアンテナはこのままではなく、いい色で塗装しますok

こんな感じで~、先に塗っておかなきゃいけない個所は塗って
シェルの加工をしていきますよ~ぉsymbol5


アンテナ取り付け部の裏は、こんな風に オフセットしてます。
雨水が、表のこの部分にたまらないように
前方に、スラントさせてますので、水が溜まる事も無いです
symbol7

まぁ。何はともあれ。。。
一番 厄介なのは、パワーゲートの支柱をどう上手く隠すか
の加工やデザインと、シェル後部の開口部をどうするかnose4yellow25
シェルと一体化させるかeqeqってとこですね~nose6


これらを、鉄板で溶接でもできるのでしょうが・・
何枚もの鉄板を切り継ぎしてたら 気が遠くなります・・nose4yellow22
パズルのように、何枚ものパネル構成ですから
メチャクソ面倒で 困難な作業になると思いますが・・・
ここは、流石のFRPpeacepeace
自由度は、半端無しにあります
peace


あーだこうだぁ。。試行錯誤しながら
パワーゲートの閉まる位置と、開口部を
できる限り隙間ないように、ギリの位置に
後部の開口部を作ります[


で、パワーゲートとシェル後部ギリの その隙間に
雨が溜まったりしないように、開口部からそのまま
テールランプ等の有る、パネルまで、FRPで
ライニング処理exclamation2exclamation2
これで、シェルとパワーゲートの隙間からの水は
そのまま、荷台の最後部から流れ落ちるので
絶対に、シェルの下や、荷台方向には
水が浸水する事は無くなりますネ
goodokpeace

「頭は、生きてる内に 使えよーーーっexclamation2
昔、うちのオヤジから いわれたことありましたが
本当にその通りですわぁ。。
前例の有る事は、何も そこまで苦労することは無いけど
前例のない作業、 やったことない事・・・
この世に既成品として無いもの・・・
その他 諸々・・・頭をフル回転させて
それでも、上手い方法が、すぐには浮かばない・・・
どうすれば良いのだろうか???
どうすれば、満足いく物ができるのか??


そんなことを、寝ても覚めても・・
夢も中でも 考えるyellow3yellow4・・・
すると、人間の脳ってのは 凄いね~
いいアイデアや、方法、段取り。。。どこからか 降ってくるね~
降りてくるね~ 湧いてくるね~ 溢れてくるよ~yellow7meromero


[まぁ、それで全部が 思ったようには行かない事も勿論あるけど
頭で 必死で考える 体で必死に作ってみるexclamation2
出来た時 思う通りに行ったときは 最高やね~
鼻息荒いし。。。ビールbeerbeerがめちゃ 旨いsymbol4symbol4


まだまだ、完成では無いけど・・・
必ず、お客様が ビックリしてくれて
イメージ画像よりも 上を行くように
予想を裏切るほどの 完成度で
めっちゃ 喜んでくれることを 想像しながら
ひたすら、頑張りましょうね~~peacepeace
俺だけじゃなく どんな仕事も、みんな同じですねwinkmeromero2exclamation2