ガレージブローニングのお仕事ブログ

車のカスタムや、キッチンカー製作、趣味等のブログです

名古屋の移動販売シェル

2012-02-12 17:20:00 | ノンジャンル
こちらのシェルは、名古屋のオーナー様の シェルです。car
これで 何を販売されるかは 聞いていませんが・・・
車輌も、シェルも ダークグリーンがメインの ボディカラーcloverclover



ただ このグリーンの単色だけでは無く、
実は ちょっとした こだわりが 有るので御座います~ぅyellow6



それは、シェルの各 角々に 5センチ幅の シルバーのラインを
塗装で 入れると言うご注文なのです。。。。
ただ、これが 実は かなりの大仕事でしてasease2



単純に、立方体であれば ラインの取り方も また ラインの数も
意外と そこまで無いのですが・・・
変則的な、箱状で、 おまけに 各 コーナーは、直角ではなく
アールが付いていますnose4
5センチの指定ですので 
先ず 各コーナーの 「R」のセンターを出して
そのセンターから、左右に2.5センチづつで
ライン取りをしなければ成りません・・・
安請け合いで、「任せてくださ~いsmilegood」なんぞ
言った自分のせいですね・・・頑張るしかないですnose4
とにかく、ひたすら シェル全体に マスキングテープで
ラインを取っていきましたase2ase2





大体の コーナーコーナーで この様に マスキングが交わりあいます
全てのラインは 途切れる事無く 繋がっていないといけませんので
交差点は カッターで 余計なところを カットします。scissors
これも、何箇所有った事かyellow23yellow23

ズーットやってると、何処と何処が 交わってイイのか
いけないのか・・・テンパッテ来ますヨ~
関係無いとこまで カットしたり かなり脳味噌が活性化しますkirakira 



なんとか、このライン地獄を制覇しましたら。。。
次は、シェルの養生です。
シルバーの色が、グリーンに付かないように
全体を マスキングして行きますsymbol5



ひたすらひたすら。。。ただひたすら
新聞紙は、たまーに 貼っている最中 面白そうな 記事や
広告に 目が行ってしまい 結構マジ読みして
仕事が止まる事も多多御座います。
マスキングあるあるnose7



やっと本番の 塗装に入りますが
実質、塗装は 30分も有れば クリアの2コートまで
塗り終わります。。たった30分の塗装の為に
数時間も このライン取りやマスキングに時間が
掛かってしまいます。
虚しい気もしますが・・・おおよそ 仕事と言う物は
どんな仕事でも、この下準備が一番 大変なのでしょうけどnose3
なんか やるせないっすhorori
マスキングテープも、マスカーも ぜーんぶ この後は
ゴミと化します。。。それが やけに虚しいっすase




そんなこんなで、こんな感じに シルバーのラインが
全コーナーに 入りましたexclamation2exclamation2
やっぱ、これだけでも 全然 格好良くなりますねatari


この、ラインが入る事で 引き締まって見えます
グリーン単色だと ボヤーーーーットして 全然格好悪いのですが
オーナー様の 抱かれているイメージには近くなったと思いますpeace


納車後 最終的には、お店のロゴ等が入ると思いますので
まだまだ 進化して カッコウイイ車に成るでしょうネok

また、フレンチLOOKの トラックに搭載しましたら
これまた 全然 印象も変わりますので
また後日、納車前 完成画像をup2しま~すgood

最新の画像もっと見る

コメントを投稿