ガレージブローニングのお仕事ブログ

車のカスタムや、キッチンカー製作、趣味等のブログです

ワーゲンバス仕様 大小オレンジバージョン

2014-12-26 17:02:00 | ノンジャンル
【エブリィベースのワーゲンバスLOOK】

スズキ・エブリーベースのワーゲンバスLOOKと
ハイエース100系のワーゲンバスLOOK
偶然ですが・・・
どちらも、オレンジmikanmikanmikan
バージョンokok


downdowndown は、エブリー
軽自動車ベースの、ワーゲンバスLOOK製作中の様子

外装カラーは、オレンジONスーパーホワイト
フロント周りは、純正のパーツを外して
ワーゲンバスのマスクカウル取り付けますので
錆止めを、ダップリ吹き付けていますgoodgood

オレンジは、ソリッドカラーのオレンジですが
ちゃーーんと、クリアをトップコートしていますので
塗膜の強度もup2up2
艶持ちも、クリア無と有りとでは、この手の色は
後々、大きな違いが出てきますよーーンexclamation2
ソリッドの2コートです、傷にも強いpeace

エアロパーツ類も、塗装完了
その後は、車体へ組みつけて行きまして
ワーゲンバスへ近づいていきますmeromero2

勿論、エアロパーツもクリアをたっぷりと
塗布していますyellow6

内部の、シートも各種パーツも全バラしの
オールクリーニングしますので
ドンガラ状態ですが。。。この後
組みつけて行きまして、完成と成りますyellow7

また、完成しましたら、画像up2 しまーーす。

【ハイエース100系ベース・ワーゲンバス】
そして。。。
以前からの引き続き、ハイエース100系の
ワーゲンバスLOOK製作の様子ですが・・・
上記の、エブリーベースの、オレンジと似ていますが
一言ではオレンジ色ですが・・・
実際には、色味の違うオレンジなんですよんyellow3


太陽光の具合や、写真の写し方で
似た感じには、見えますが
2台並べると、全然違うんですね~yellow7
画像では 並べてはいませんが
2台ともに完成したら
並べて、記念撮影しま--すcamera
絶対、2台並べたら 親子か兄弟みたいで
めっちゃ 可愛い2ショットに成るはずkirakirakirakira

でも、同じ色合いのオーダーが入る事は
多々御座いますexclamation2
この3台あとのオーダーも、実はオレンジなんです
と言うのも、ワーゲンバスの場合、結局
オリジナルのTYPE2に近い感じのツートンカラー
が、やはりイメージされますし、
あんまり独特な色だと、ワーゲンバスっぽさが
かなり薄れますので・・・・
レッド&白 ブルー&白 オレンジ&白 グレー&白
等、違和感のない 落ち着いた感じで、可愛いレトロな
色が、やっぱし人気なんですね~symbol1symbol4symbol1symbol4


でも、白もただ単に 白 では無く
クリーミーな白が、人気ですね~yellow1

また、前回紹介した、サイドウインドーパネルの
完成形なんですが・・・・・
実際、塗装して仕上げて、ボディへ取り付けると
かなり、良い感じの小窓化になってるっしょeqeq


そして、今回は御客様の御希望で
オリジナルのフロントエンブレムの製作ですexclamation2
オーナー様の、経営されて居る、会社のロゴマークを
通常VWのエンブレムを付ける場所に
ワンオフにて、オリジナルのエンブレムを
取り付ける事にしましたkirakirakirakira
まだ、仮止めですが・・・、ここ場所には、空冷用の
穴を開けますexclamation2exclamation2symbol5


オーナー様の、御商売の紹介は
本車両が、バッチリ完成してから
改めて、このブログで紹介させて頂きますが・・・
取りあえず、こんな感じのオリジナルエンブレムですpeace
downdowndowndown この
牛さんcowcowを、モチーフにした、ロゴマークexclamation2
実際はcowleftこの、ホルスタインじゃーー無く
和牛なんですが。。絵文字が無いもんで・・すみませんnose4


これは、5ミリ厚の硬質ウレタンフォームを
ロゴの形にカットして、それにFRPの樹脂をコーティングします
その上から、ペイントです。
平面的な絵のロゴは、3D的な 立体の雰囲気に成り
なかなか良い感じのオリジナルエンブレムの出来上がりですpeace

エンブレムの、渕にはメッキを残してますので、
アクセントが効きますgoodgood

完成まで、もう一息winkwink


最新の画像もっと見る

コメントを投稿