これは急がし時とても便利です。
「
和風」ごま味です。
焼く前の写真です。焼き終わったら「すぐご飯」写真撮るのを忘れるの。念のため。
材料(2人分)
生ざけ 2切れ 生しいたけ 3~4個 ピーマン 2個
かけ汁 しょうゆ 大さじ2 さとう・酒・酢 各小さじ2すりごま 大さ じ2
レモンくし形切り(あれば2切れ)
作り方
アルミ箔は50センチぐらいの長さの物を2枚用意。それぞれを長さの半分に折り、深さのある皿に1枚ずつ引いておく。薄くオイルを塗っておくとよい。(分量外)
さけは切り身が大き時は、そぎ切りにして1切れを2つにする。アルミ箔の上に1切れ分おく。
生しいたけはいしずえを取り、2から3つに切る。ピーマンは縦半分に切ってへたと種をのぞき、ななめ切りにする。
野菜をアルミ箔のさけの上におく。
かけ汁の材料をよく合わせてからさけ・野菜の上からかける。
手でアルミ箔の形を整えオーブントースターに入れ8~10分焼く。
この時香ばしく焼く場合はアルミ箔をあけたままにするとよい。野菜に焦げ目が気になるようならアルミ箔をかぶせても良い。
竹串をさけに刺して、透明な汁が出た来るようならば出来上がり。
アルミ箔ごと器に盛って出来上がり。くし形に切ったレモンを添える。
「
ハーブ味」
材料(4人分)
生さけ 4切れ(白身さかな さわら等でもおいしです。)塩・こしょうをする。
ロースハム 4から5枚 セロリ・ねぎ 各80グラム ハーブ(タイム・バジル・ローズマリー・パセリ等お好みで)レモン 薄切り 4枚 白ワイン 大さじ4 オリーブ油 大さじ3
アルミ箔を4枚用意。各アルミ箔に薄くオリーブ油を薄く塗りハーブ・ハムを置きその上にさけを置き、さらに残りのハーブ類・ハム・ねぎを置く。
レモンを添え。白ワインとオリーブ油をふりかけ、空気を抜きながら口をしっかり閉じる。
オーブントースターで10~15分焼く(機種・温度によって差があります。)
フライパンを温め、包んださけを並べ弱火で10分蒸し焼きにしても良い。
器に盛った出来上がり。
簡単でおいしいです。ぜひ、お試しを。
オーブントースターを使われるときはオーブントースターようの鉄板敷きを使った方がいいです。
シンプルでもいいですし、タルタルソース等何かソースを作ってもおいしですよ。