うちの実家は” ちょっとばあばに会いに行って来る!” ぐらいでは行けない距離なので、娘にとっても帰省はとても貴重なことである。ましてや、アンクル・ヤスナリにあうのは、宝くじにでも当たったぐらいの出来事、、、よぼよぼではあるがじいじも元気で、ばあばも、アンクル・ヤスナリにも会えた今回の帰省は本当によかったなと、しみじみ。
実家滞在中、娘はばあばとじいじの間に寝た。
いつもはあたしの湯たんぽがわりの娘なのだが、初日から自分で決めていたようであった。
連日、遊び相手に24時間囲まれた娘の興奮は冷めず。
毎晩、12時ぐらいまで起きていたようなのだが、、、(あたしは別室で寝てしまっていた)そんなとき、娘は興味津々で、わたしが子供の頃はどんな子供だったのかいろいろとばあばに質問していたらしい。
” マミーが1歳の頃ってどんなだったの? ”
という質問から、翌日、ばあばは家族アルバムを引き出してきた。
自分でも久しぶりに見た昔の自分、、、唖然。
小学校の低学年は元気一杯で笑っているのだが、高学年からすでにめちゃくちゃ疲れた感じ。家族旅行の写真なのに、ふてくされた顔。ちっとも楽しそうでない。人生最悪!!みたいな顔をしている。
小学校の高学年なんてそんな先の話でもない、、、あと数年で、わたしの娘もこんな、反抗的な目つきでカメラをにらむようになってしまうのか??
それにしても一体、どうしてこんなにつまらない顔をしていたのだろうか???
全然楽しそうでない写真。見るのも途中で嫌になってしまった。なんという失礼な小学生高学年、、、そして、あたしのこの態度はこれからもっともっとひどくなっていったことはよく覚えている、、、こんないやなタイプの小学生を持ってしまったうちの両親、、、特に母親は大変だったに違いない。
小学生高学年ですでに家族といっしょにいるといるということが嫌でたまらなかったのは覚えているのだが、どうしてそんなに嫌だったのだろう、、、、二度と戻らないこの時なのに、どうしてこんな顔で、、、
うちの娘はよく笑う。
” はじける ” と言う言葉がぴったりである。
この娘もあたしのことをふてくされた顔で
” ちょっとお ” とか ” ねえ ” とかと呼ぶようになってしまうのだろうか。。。
お願いだから、マミーのようにはならないでよね。
どうか、どうか、お願いです。後悔するだけだから、、、
いつまでも、はじけていてください。。。
実家滞在中、娘はばあばとじいじの間に寝た。
いつもはあたしの湯たんぽがわりの娘なのだが、初日から自分で決めていたようであった。
連日、遊び相手に24時間囲まれた娘の興奮は冷めず。
毎晩、12時ぐらいまで起きていたようなのだが、、、(あたしは別室で寝てしまっていた)そんなとき、娘は興味津々で、わたしが子供の頃はどんな子供だったのかいろいろとばあばに質問していたらしい。
” マミーが1歳の頃ってどんなだったの? ”
という質問から、翌日、ばあばは家族アルバムを引き出してきた。
自分でも久しぶりに見た昔の自分、、、唖然。
小学校の低学年は元気一杯で笑っているのだが、高学年からすでにめちゃくちゃ疲れた感じ。家族旅行の写真なのに、ふてくされた顔。ちっとも楽しそうでない。人生最悪!!みたいな顔をしている。
小学校の高学年なんてそんな先の話でもない、、、あと数年で、わたしの娘もこんな、反抗的な目つきでカメラをにらむようになってしまうのか??
それにしても一体、どうしてこんなにつまらない顔をしていたのだろうか???
全然楽しそうでない写真。見るのも途中で嫌になってしまった。なんという失礼な小学生高学年、、、そして、あたしのこの態度はこれからもっともっとひどくなっていったことはよく覚えている、、、こんないやなタイプの小学生を持ってしまったうちの両親、、、特に母親は大変だったに違いない。
小学生高学年ですでに家族といっしょにいるといるということが嫌でたまらなかったのは覚えているのだが、どうしてそんなに嫌だったのだろう、、、、二度と戻らないこの時なのに、どうしてこんな顔で、、、
うちの娘はよく笑う。
” はじける ” と言う言葉がぴったりである。
この娘もあたしのことをふてくされた顔で
” ちょっとお ” とか ” ねえ ” とかと呼ぶようになってしまうのだろうか。。。
お願いだから、マミーのようにはならないでよね。
どうか、どうか、お願いです。後悔するだけだから、、、
いつまでも、はじけていてください。。。
私も、切にそう願います。
実家滞在、娘ちゃんにとってはいい経験だよね。
親だけでなくいろんな大人に愛されるのは、子供の成長にいい影響を与えるものね。
うちも、そうだけど、「ちょっとばあばんちに行ってくる~」なんて簡単には行けない距離だけど、チャンスある限り実家には行きたいな。
チャンスのある限り行きたいよね。
ママ友のお子さんで気持ちを外に出せないタイプのお嬢さん(5年生)はいるけど....
みんなと遊んでいても楽しそうにしていなかったから「みんなと居て楽しくなかった?」と後で聞くと「すっごく、楽しかったよー」って返事が返ってきて安心するらしいんだけどね。
そのタイプとは違かったのかしら?
自分では性格的なところは覚えてないの?
あたしは姉が結構、母親を困らせていたのを見てきたから、反抗期も無く、中学ではバレーボールに専念し、高校では自分のお小遣い稼ぎにアルバイトに燃え、卒業後は就職だったからなぁ~(^o^)
小学校の頃は、女子男子問わず、公園で「泥刑」をやったりもして楽しい日々を送っていたわ~(^o^)
姉は社交性が小さい頃から強く、デパートの「
のどじまん」とか率先して出るし、親から離れて叔父、叔母に連れられて富山の母の実家にもよく旅行に行ったし、家族で出かけるのも、早くに「行かな~い」と言って、一人お留守番も多かったし....長女、長男って、そういう傾向があるのかも!
家から出たくてたまらなかった。自分の親はもっと別にいるんじゃないかとずっと思っていた。
だから家族写真なんて、もう、いやでいやでたまらなかったのだと思うよ。
ほんと、ひどい子供だった。うちの娘もそうなるのかなってどきどきしてます、、、