ルツェンについたのはかなり遅く。あたりは真っ黒。
駅、目の前には湖が広がり、駅すぐ横には現代美術をテーマにしている市立美術館が並んでいる。そんなビルを横目に少し歩くと、、、、友人から譲ってもらった4星ホテルがあった。
スーツケースを部屋に置き、さっそく夕食へと出かける。
暗い町並み、、、どこへ行くのがいいのかもよくわからず。旧市街地のほうに歩いていき、エイゴメニューのある店を選んだ。もう、疲れていてとにかく何か食べたかったのが事実。そこでは、1日目の感動的、大麦スープを再度注文。やっぱり、おいしいいいいい!!!
ルツェンのシンボル、カペル橋を早足で渡り、、、、とにかく疲れた、、、、あのホテルで眠りたい、、、、
メタボ、ホテルに着くなりさっそくインターネットルームへ移動。もう、勝手にやってくでええええ。
朝はしゃっきり爽快起床!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ab/4104d3428de859de61a9c47ffbb3bd2f.jpg)
スイスの朝食はどんどんアップグレード!!
ハム、チーズ、ベーコン、ソーセージ、マッシュルーム、、、、、おまけにゆで卵は5分ゆで、10分ゆでの2種類!! だいたい、日ごろ、ホテルなどに泊まらないわたしたち、こんな単純なことにもついつい感動してしまう。。。。
いつ昼ごはんが食べられるかわからない(過酷な)旅行である! 朝食をしっかりとっての出発は大切、大切!!
さて、、、やっぱり、、、お天気が、、、、、、
メタボとしてはどうしてもスイスパス使い放題を十二分に使いたい。。。。どうしようと考えた結果、、、天気もいまいちだし、電車に乗って移動というのは娘にはかわいそうだが、悪い選択ではないだろうと、、、、
ルツェンにいながら(スイスの中央やや北部)イタリア語地域ルガノまで下りて(スイスの南部 )、そのままイタリア、ドモドッソラを目指すことに、、、娘よ、ごめん。サルのような娘にきれいな景色を喜ぶにはまだ早すぎて、、、、DSが大親友となってしまった。
さて、、、また電車の中。。。ずっと気になっていたもの。
電車の多くにはこの、かなづちのようなものが窓きわに設置されていたのだが、一体なんだろうと思っていたら、、、やっと使い道がわかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/4b0fa5564a0a834d8231562bf99ee96d.jpg)
電車事故などのときに、この赤丸あたりをめざしてこのかなづちを使うと、窓をぶち破ることができる!、、、ということなのであろう、、、何と言う気の使いよう。。。。こんなの山手線にあるっけ???
ドモドッソラ方面に行くには、ルガノからロカルノ駅に戻りそこでドモドッソラ方面行きの電車に乗り換える。ルツェルンから3,4時間でルガノについて駅外でサンドイッチを買い、そのままプラットフォームに戻って次の電車で再度北上。南下しておきながら、ルガノ15分ほどの滞在で北上、、、であった。。。ルガノはルガノでとても風光明媚、有名な場所。スイスというよりも、、、イタリア!パームツリーが駅前を飾っていた。そして目の前にまたまた湖、、、、うーーーん、でもそれまで!次の電車で北上しなければ、、、、
ルガノからロカルノへは直接はいけず。途中、乗り換えがあった。そこで発見。大変目立つショッキングオレンジ色のジャケットを着た駅員さんたち。。。。線路の横、マジックハンドのようなものでなにやら、、、拾っている、、、、ティッシュ??トイレットペーパー、、、、?????? 垂れ流しの後始末をしているようであった。。。。ひいいいいい、、、、おしっこはともかく、、、うんちはどうなるんだろう、、、やはり、関係者に聞いてみたいいいいいい
ロカルノについたはいいのだが、ドモドッソラ行きの電車がよくわからず、、、、しかし電車の乗り換え時間は5分ほどしかない、、、、ああああ、、、スーツケースがなくてよかった。ホテル連泊のためスーツケースはホテルでお留守番。あっちへ走りこっちへ走り、、、やっと見つけたプラットフォームはなんと、、、地下!!!階段走り下りて、、、、、ありました、、、ドモドッソラ行きの電車!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/1451a12ed51605ab975364b0da2a2f4c.jpg)
外はあいにくの雨、、、でもここは地下のため、、、ヒンヤリ、、、ひっそり、、、、
壁にはこの路線の有名な場所の写真が停車順に大きくパネルとなり、その下には駅名とともにオレンジのしるしが、、、、これ、とてもわかりやすい!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b9/2738e488dd1088ac4845cff027a87e67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/91/cd3f49047a2048a7c77d413506fcf1f0.jpg)
電車が出発して、雨はどんどんひどくなる。山から落ちる雪解け水プラスこの雨水は、、、どーーーーどーーーー音を立てながら川に流れ込む。色は泥水状態。山もまだまだ春前の山である。緑というよりは茶色の木々、、、、灰色の空、茶色の山、泥色の水が滝のように流れ、、、、、、大粒の雨、、、、、圧倒されながら、、、残念に思いながら、、、、男性的な景色には感動ものだったが、、、、、、写真は一枚も撮らず。。。。。
ドモドッソラについたあたりから雨は上がり、、、、目指したブリークでは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7b/d818638429f4dccc7eb3893c0ce93959.jpg)
あれ、、、晴れてきたし、、、、、青空、、、雪山、、、、
その頃にはスイスの電車にもかなりなれた。B号車は食堂車?わたしたちの目指す1等車はB号車とC号車にあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f0/ba69615b1e083b7c4e7be7c3863bd0b3.jpg)
どこのどんな車掌さんに聞いても本当に親切だったスイス。
スイスパスをできるかぎり使って回りたい、、、最後はルツェンに戻りたい、、、とアドバイスを伺って結果としてでてきたのが、、、、
ベルンで夕食をとり、そのまま高速電車でルツェンに戻るということ。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bd/28913c84e442fa006a107c95905807ca.jpg)
ドモドッソラのあの雨はなんだったのか、、、、絵に描いたようなスイスが目のまえを通り過ぎ、、、、到着したのがベルン。
スイスの首都である。
石畳の旧市街地にはトラムが走る。その両際にはお店が並び、駅前は家路を急ぐ人でごったがえす。自転車通勤の人も多々。スイス、お店が閉まる時間が日本と比べると早く、すでに多くはウインドウショッピングをするのみ。レストランは大人でにぎわっている様子。子どもはどこ????年をとった人が友立ち同士で談笑するのが目立った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fc/89e6d8e243582395c72d1d9de9c49ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/35/a7573ba7edffd7371fbbd74838079ed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2d/44e1334e5fb5ecccf5b71cfdef0569fb.jpg)
想像以上にスイスってとてもおしゃれ!
ウインドウには本物の犬が、、、、
残念ながら閉店後ではチョコレート屋も外から見るのみ、、、、、
さて、お腹がすいたし、、、どこにはいろうか、、、、、、レストランはいくつもあったが、スパゲティというのはちょっと違うきがして、、、、観光客目当てなのだろうが、スイス料理をうたっているレストランに入ってみる。メニューはドイツ語? 読めない、、、想像が少しばかりつくだけ、、、、、でも、、、つかれきった体には、、、やはり大麦スープしかない!!! スープには種類が2種類あった。安いのと、、、2倍弱の値段のと、、、、安いほうは、、、
MUG
と、表示があったため、、、、自分の夕食がマグカップにはいったスープっていうのも寂しいよなと思い、、、2倍弱の値段を選び、、、、娘はベーコン、卵のロスティを。メタボはカツレツを選び、わたしは娘をつれてトイレに。。。戻ってみると、、、、
が、、、がーーーーーーん!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/34/670373ccfc1606bfbb2729be43ba0606.jpg)
娘のロスティは2人分ぐらいのピザサイズ!そして、あたしのスープは4人分ぐらいの本格的な量!!!!ふたをあけると、、、大麦がしっかりスープを吸い込み、スープというよりは雑炊状態、、、、、ひいいいい、、、
” おまえ、それみんな食べれるの??? こういうときは無難にスイスで有名なカツレツみたいなのにしておくべきなんだよ。 ”
メタボの勝利発言!!!
ぐ、、、ぐやしいい、、、、、、
スイスに入って初めて、これからチューリッヒでお世話になる友人に電話をする。
スイス・ジャーマンの旦那様は日本語ぺらぺーーーら!!
” ステファン! ”
” 今、どこにいますか? ”
” ベルンで夕食食べたところ。 ドモドッソラに行ってきたの。 ”
” ええええええええええええええ!! ”
恐るべしスイスパス保持者の旅。
スイス人もびっくり。
ベルンから高速電車1時間でルツェンに戻り、明日はチューリッヒ。久しぶりに友人と会うことに、、、、
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m04/banner_br_nafuda.gif)
ポチしていただけると幸いです。
駅、目の前には湖が広がり、駅すぐ横には現代美術をテーマにしている市立美術館が並んでいる。そんなビルを横目に少し歩くと、、、、友人から譲ってもらった4星ホテルがあった。
スーツケースを部屋に置き、さっそく夕食へと出かける。
暗い町並み、、、どこへ行くのがいいのかもよくわからず。旧市街地のほうに歩いていき、エイゴメニューのある店を選んだ。もう、疲れていてとにかく何か食べたかったのが事実。そこでは、1日目の感動的、大麦スープを再度注文。やっぱり、おいしいいいいい!!!
ルツェンのシンボル、カペル橋を早足で渡り、、、、とにかく疲れた、、、、あのホテルで眠りたい、、、、
メタボ、ホテルに着くなりさっそくインターネットルームへ移動。もう、勝手にやってくでええええ。
朝はしゃっきり爽快起床!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ab/4104d3428de859de61a9c47ffbb3bd2f.jpg)
スイスの朝食はどんどんアップグレード!!
ハム、チーズ、ベーコン、ソーセージ、マッシュルーム、、、、、おまけにゆで卵は5分ゆで、10分ゆでの2種類!! だいたい、日ごろ、ホテルなどに泊まらないわたしたち、こんな単純なことにもついつい感動してしまう。。。。
いつ昼ごはんが食べられるかわからない(過酷な)旅行である! 朝食をしっかりとっての出発は大切、大切!!
さて、、、やっぱり、、、お天気が、、、、、、
メタボとしてはどうしてもスイスパス使い放題を十二分に使いたい。。。。どうしようと考えた結果、、、天気もいまいちだし、電車に乗って移動というのは娘にはかわいそうだが、悪い選択ではないだろうと、、、、
ルツェンにいながら(スイスの中央やや北部)イタリア語地域ルガノまで下りて(スイスの南部 )、そのままイタリア、ドモドッソラを目指すことに、、、娘よ、ごめん。サルのような娘にきれいな景色を喜ぶにはまだ早すぎて、、、、DSが大親友となってしまった。
さて、、、また電車の中。。。ずっと気になっていたもの。
電車の多くにはこの、かなづちのようなものが窓きわに設置されていたのだが、一体なんだろうと思っていたら、、、やっと使い道がわかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/4b0fa5564a0a834d8231562bf99ee96d.jpg)
電車事故などのときに、この赤丸あたりをめざしてこのかなづちを使うと、窓をぶち破ることができる!、、、ということなのであろう、、、何と言う気の使いよう。。。。こんなの山手線にあるっけ???
ドモドッソラ方面に行くには、ルガノからロカルノ駅に戻りそこでドモドッソラ方面行きの電車に乗り換える。ルツェルンから3,4時間でルガノについて駅外でサンドイッチを買い、そのままプラットフォームに戻って次の電車で再度北上。南下しておきながら、ルガノ15分ほどの滞在で北上、、、であった。。。ルガノはルガノでとても風光明媚、有名な場所。スイスというよりも、、、イタリア!パームツリーが駅前を飾っていた。そして目の前にまたまた湖、、、、うーーーん、でもそれまで!次の電車で北上しなければ、、、、
ルガノからロカルノへは直接はいけず。途中、乗り換えがあった。そこで発見。大変目立つショッキングオレンジ色のジャケットを着た駅員さんたち。。。。線路の横、マジックハンドのようなものでなにやら、、、拾っている、、、、ティッシュ??トイレットペーパー、、、、?????? 垂れ流しの後始末をしているようであった。。。。ひいいいいい、、、、おしっこはともかく、、、うんちはどうなるんだろう、、、やはり、関係者に聞いてみたいいいいいい
ロカルノについたはいいのだが、ドモドッソラ行きの電車がよくわからず、、、、しかし電車の乗り換え時間は5分ほどしかない、、、、ああああ、、、スーツケースがなくてよかった。ホテル連泊のためスーツケースはホテルでお留守番。あっちへ走りこっちへ走り、、、やっと見つけたプラットフォームはなんと、、、地下!!!階段走り下りて、、、、、ありました、、、ドモドッソラ行きの電車!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/1451a12ed51605ab975364b0da2a2f4c.jpg)
外はあいにくの雨、、、でもここは地下のため、、、ヒンヤリ、、、ひっそり、、、、
壁にはこの路線の有名な場所の写真が停車順に大きくパネルとなり、その下には駅名とともにオレンジのしるしが、、、、これ、とてもわかりやすい!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b9/2738e488dd1088ac4845cff027a87e67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/91/cd3f49047a2048a7c77d413506fcf1f0.jpg)
電車が出発して、雨はどんどんひどくなる。山から落ちる雪解け水プラスこの雨水は、、、どーーーーどーーーー音を立てながら川に流れ込む。色は泥水状態。山もまだまだ春前の山である。緑というよりは茶色の木々、、、、灰色の空、茶色の山、泥色の水が滝のように流れ、、、、、、大粒の雨、、、、、圧倒されながら、、、残念に思いながら、、、、男性的な景色には感動ものだったが、、、、、、写真は一枚も撮らず。。。。。
ドモドッソラについたあたりから雨は上がり、、、、目指したブリークでは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7b/d818638429f4dccc7eb3893c0ce93959.jpg)
あれ、、、晴れてきたし、、、、、青空、、、雪山、、、、
その頃にはスイスの電車にもかなりなれた。B号車は食堂車?わたしたちの目指す1等車はB号車とC号車にあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f0/ba69615b1e083b7c4e7be7c3863bd0b3.jpg)
どこのどんな車掌さんに聞いても本当に親切だったスイス。
スイスパスをできるかぎり使って回りたい、、、最後はルツェンに戻りたい、、、とアドバイスを伺って結果としてでてきたのが、、、、
ベルンで夕食をとり、そのまま高速電車でルツェンに戻るということ。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bd/28913c84e442fa006a107c95905807ca.jpg)
ドモドッソラのあの雨はなんだったのか、、、、絵に描いたようなスイスが目のまえを通り過ぎ、、、、到着したのがベルン。
スイスの首都である。
石畳の旧市街地にはトラムが走る。その両際にはお店が並び、駅前は家路を急ぐ人でごったがえす。自転車通勤の人も多々。スイス、お店が閉まる時間が日本と比べると早く、すでに多くはウインドウショッピングをするのみ。レストランは大人でにぎわっている様子。子どもはどこ????年をとった人が友立ち同士で談笑するのが目立った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fc/89e6d8e243582395c72d1d9de9c49ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/35/a7573ba7edffd7371fbbd74838079ed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2d/44e1334e5fb5ecccf5b71cfdef0569fb.jpg)
想像以上にスイスってとてもおしゃれ!
ウインドウには本物の犬が、、、、
残念ながら閉店後ではチョコレート屋も外から見るのみ、、、、、
さて、お腹がすいたし、、、どこにはいろうか、、、、、、レストランはいくつもあったが、スパゲティというのはちょっと違うきがして、、、、観光客目当てなのだろうが、スイス料理をうたっているレストランに入ってみる。メニューはドイツ語? 読めない、、、想像が少しばかりつくだけ、、、、、でも、、、つかれきった体には、、、やはり大麦スープしかない!!! スープには種類が2種類あった。安いのと、、、2倍弱の値段のと、、、、安いほうは、、、
MUG
と、表示があったため、、、、自分の夕食がマグカップにはいったスープっていうのも寂しいよなと思い、、、2倍弱の値段を選び、、、、娘はベーコン、卵のロスティを。メタボはカツレツを選び、わたしは娘をつれてトイレに。。。戻ってみると、、、、
が、、、がーーーーーーん!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/34/670373ccfc1606bfbb2729be43ba0606.jpg)
娘のロスティは2人分ぐらいのピザサイズ!そして、あたしのスープは4人分ぐらいの本格的な量!!!!ふたをあけると、、、大麦がしっかりスープを吸い込み、スープというよりは雑炊状態、、、、、ひいいいい、、、
” おまえ、それみんな食べれるの??? こういうときは無難にスイスで有名なカツレツみたいなのにしておくべきなんだよ。 ”
メタボの勝利発言!!!
ぐ、、、ぐやしいい、、、、、、
スイスに入って初めて、これからチューリッヒでお世話になる友人に電話をする。
スイス・ジャーマンの旦那様は日本語ぺらぺーーーら!!
” ステファン! ”
” 今、どこにいますか? ”
” ベルンで夕食食べたところ。 ドモドッソラに行ってきたの。 ”
” ええええええええええええええ!! ”
恐るべしスイスパス保持者の旅。
スイス人もびっくり。
ベルンから高速電車1時間でルツェンに戻り、明日はチューリッヒ。久しぶりに友人と会うことに、、、、
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m04/banner_br_nafuda.gif)
ポチしていただけると幸いです。
そして、このビーグルは文章を読む前に、わが家の子供たちと、本物?偽者?と一騒ぎ。やっぱり本物でしたね~(笑)
いやあ、スイス、時々イタリア!続きも楽しみです!
スイスはセントバーナードクラスの大きな犬がわんさか歩いてましたよ!むくむくしているのが多くてかわいかったあああああ!!!犬がほしいと話したら、スイスでは犬の分も税金を払うのだとのこと。。。イギリスもそうですか?
どうなるかはまだ、不明です~!
どこの国もお金ほしいから、、、決まりそう??
税金を払わなくても、病院とか餌とかお金はかかりますよね。日本ではあの犬の洋服とかも、、、あたしのユニクロよりもお高いし。。。
お金かかるのはわかるのですがあ、、あたしもいつか犬のママになりたいです。