今年は庭のすいかずらの成長が著しい。
定植したのは2年前ですが、なかなか伸びないままでした。それでも時期がくれば施肥し、成長を見守ってきましたが、伸びる時は一気に伸びてくるものですね。
そして、つるが伸びるだけかと思ったら、美しいピンク色の花を咲かせました。
もちろん、独特の甘い蜜の香りもいいですね。
すいかずらは白い花のものの方が一般的のようです。庭先の原野では時期を同じくして無数にその花を開いています。中にはクリーム色になっている花もあります。この変化ゆえに金銀花とも呼ばれるそうですが、 ピンクの花の場合はどのように変化するのでしょうか。
今年は、やまぼうし、エゴの木、プルーン、すもも、梅、さくらんぼなど花付きが非常に悪かっただけに、すいかずらの花が初めてさいたことがとてもうれしいです。
定植したのは2年前ですが、なかなか伸びないままでした。それでも時期がくれば施肥し、成長を見守ってきましたが、伸びる時は一気に伸びてくるものですね。
そして、つるが伸びるだけかと思ったら、美しいピンク色の花を咲かせました。
もちろん、独特の甘い蜜の香りもいいですね。
すいかずらは白い花のものの方が一般的のようです。庭先の原野では時期を同じくして無数にその花を開いています。中にはクリーム色になっている花もあります。この変化ゆえに金銀花とも呼ばれるそうですが、 ピンクの花の場合はどのように変化するのでしょうか。
今年は、やまぼうし、エゴの木、プルーン、すもも、梅、さくらんぼなど花付きが非常に悪かっただけに、すいかずらの花が初めてさいたことがとてもうれしいです。