ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

菜の花マラソン。私の目標は・・・

2010年10月24日 21時55分11秒 | Weblog
 菜の花マラソンに向けて練習の毎日です。
 今日は日中は雨でしたが、夕方になり、青空も見えてきたので、温泉に入りに行くのも兼ねて息子と一緒にいつものグラウンドへ。

 実は、私にとっては初マラソンです。
 陸上部、しかも長距離パート一筋だったのに・・・と驚く人もいますが、競技としてはインカレの30㎞が最長距離です。もちろん、練習では5時間走とか40㎞走とかしていましたが、公式記録はなし。
 あえて言えば、高校の頃に、当時の菜の花のコースを個人練習でジャージを着て走って3時間15分ということはありますが・・・

 ですから、本気でマラソンに挑戦するのは初めてなわけです。

 長距離走の恐ろしさは、嫌というほどに分かっているだけに、マラソンなんて正直とんでもない挑戦です。

 それでも、私の目標タイムは3時間31分0秒。
 そうです、数字だけ並べれば3310です。
 美里ファンにとってはたまらない数字です。



 ですが、根拠もしっかり持った上での目標設定です。
 というのも、1㎞5分ペースで走ったら、だいたいこのタイムになるのです。

 先日、15㎞のロード走(菜の花並の厳しい上り坂もあり)では、ちょうど1㎞5分ペースでした。
 もちろん、この3倍近くの距離ですから、単純にとはなりませんが、一つの指標にはなります。

 大会まで後77日。
 しっかりと戦略をねりつつ、目標達成に向けて自分のポテンシャルを高める練習を積み上げていきたいと思います。

 
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウワサは本当でした。

2010年10月24日 21時39分28秒 | Weblog
 夏の子ども会のバーベキューの折、林道を造るという話が出てきて、入り口はどこで出口はどこなのか話題になりました。
 そのウワサもすっかり忘れていたのですが、今日ふと山を見ると、森の中ほどに横につながるようにして、木の幹が見えました。

 そこで、入り口はこちらしかないと考えて向かうと、林道工事の看板があり、入り口には切り出された木材が山積みされていました。



 工期は来年3月初旬までです。
 この道路が今後舗装されるのか、それともこのままなのか分かりませんが、いずれは探検に出かけたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望のモノが届きましたよ。

2010年10月24日 15時11分19秒 | Weblog
 稲刈りから帰宅した私を待っていたのは小包でした。
 しかも、右上のお問い合わせ番号には、ちゃっかり3310の数字が入っていました。
 偶然とはいえ、とてもとてもうれしい偶然です。



 なんのDVD? って、たずねられそうですね。
 
 数字が答えです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中の稲刈り完了

2010年10月24日 14時59分14秒 | Weblog
 今日は棚田保全事業の稲刈りでした。
 10時から一般参加の方々が来られる予定でしたが、雨模様になるというこで一般の部は中止になり、地元だけでの刈り取りになりました。

 始めはのんびりとかまえていたものの、途中から雨が本降りになり、大あわてでの作業になりました。雷まで聞こえてきたのは、さすがに嫌でしたね。

 やっと終わったと思っていたところ、オーナーの棚田が全然進んでいないということで、今度はそちらの手伝いへ。

 全身びしょぬれになっての作業に体が冷えましたが、終了後に出されたおにぎりやお茶でやっとぬくもってきました。



 次はソバの刈り取りですが、まだまだ白い花をいっぱい咲かせています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする