ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

この花の名前はなんというんでしょうか?

2007年05月29日 22時04分58秒 | Weblog
 一昨日、特定外来生物であるキンケイギクがやたらと繁殖していることを書きました。年々増えていることは確かで、私の通勤途上の道ばたでもいつの間に咲いていたと思ったら、今年は一気に広がっていました。
 このキンケイギク同様に繁殖しているなと感じているのが、このアップした写真に写っている鮮やかな赤紫色の花。ただし、キンケイギクほどの繁殖力の強さがないことは、空き地にあるこの花の背丈が20~30㎝ほどしかないことです。
 しかし、こぼれ種なのか、こちらも確実にどんどん広がっています。
 この花の名前がよく分からないのですか、どなか知りませんか。教えてください。

PS 写真はバックにある笹の葉みたいな植物と重なってしまいましたが、アップしてみれば(写真をクリック)、この花の葉っぱもよく分かります。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 泉水さん、心から哀悼の意を。 | トップ | こうも風が強くては・・・ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ムシトリナデシコ (hirahira)
2007-06-02 05:24:21
はじめまして!
おたずねの花
ムシトリナデシコ 別名ハエトリナデシコ
ではないでしょうか?

もう解決済みかもしれませんが、
お節介で教えたがりの性格なもんでつい書いちゃいました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事