ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

先々に楽しみがあるから、今をがんばれる。

2020年03月26日 22時50分18秒 | Weblog
 インフルエンザみたく急性的な毒性はないだけに、感染が見えにくいのが新型コロナウイルス感染症です。
 最新の医学論文によると、劇的に「進化」しているそうで、ワクチン開発に成功しても、ウイルスは既に次のステージに進化していると言われているようです。
 とはいえ、この世の中で「宿主を滅ぼす」ような力を持っている生き物は人類だけだと言われるぐらいですから、これで人類滅亡だなんていうことはないとは思いますが、その前に経済的な破綻の影響の方が大きくなりそうです。
 経済の破綻が、モラル・文化・教育・スポーツ等あらゆる場面の破綻に連鎖的につながっていく可能性があります。

 

 命あってこその人生です。
 東京都知事が「感染爆発 首都封鎖」を語る事態に至りつつ、未だに経済的な影響だけを心配している政治家もいますが、こういう時こそ、日本の政治家が歴史に学び、現代の政策に国際連帯の中で実現してほしいことがあります。
 そして、以前、私が指摘した何らか希望を語れる政策が必要です。

 その意味で、収束後に旅行や娯楽に対する補助の案はなかなかですね。
 「今」が大事なことは確かですし、「封鎖」とか我慢を強いる政策はやむなしとしても、先々にそういった楽しみがあるとけっこうがんばれるものです。

 それから、歴史に学ぶとすれば  ・・・・・「徳政令」でしょうか(笑)
 もちろん、経済界・金融界は大反対でしょうが。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こまめな対策の積み上げこそ... | トップ | (ToT) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事