ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

かがやく夏 ⑳ ~ここは何度か訪れていましたが・・・~

2009年09月15日 23時17分34秒 | Weblog
 もう夕方です。
 そろそろ娘のマンションに帰ることにしました。もうラストスパートかなという気分が、直線で約2㎞の道のりを、私に歩かせることになりました。
 
 神泉苑を出て、三条通の商店街へ。ここも初めてです。
 ここには約1㎞の長~いアーケード街があります。いくら京都が大都市とは言っても、これだけの商店街は最大の繁華街の河原町近辺に次ぐものですが、周辺地域からのアクセスを考えれば、ここが一番の地力を持った商店街と言っても過言ではないでしょう。
 たくさんの店をのぞきこみながら、堀川通へ出ました。

 ここで、もう何度か訪れている場所をもう一度見てみたいという思いにかられました。
 現在、堀川高校のある辺りは、織田信長が討ち死にした本能寺のあった場所です。堀川高校の入り口に写真のような記念碑立っていました。

 これで、この日の京都・「初めてめぐり」は、唯一の例外(本能寺)を除いて時間切れとなりました。
 後から考えれば、自転車があったのにと思ったのですが、まあいいでしょう。

 ぼくの知らない・行ったことのない京都はまだまだたくさんあります。
 もし、ここは!というところがあれば、ぜひ教えてください。
 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かがやく夏 ⑲ ~16時過ぎて・・・~

2009年09月14日 23時58分44秒 | Weblog
 マンガミュージアムでまったりしすぎました。
 次は二条城を訪れるつもりだったのですが、到着した時、既に入城時刻は過ぎていました。
 二条城は、またもや・・・残念。

 地図を見てみると、南隣りに神泉苑という場所があります。
 これはなんだとばかりに、歩いて行ってみました。

 押小路通にある豪華な門をくぐると、どこかのホテルか料亭みたいな感じで、小さな石仏がお迎えしてくれました。

 平安時代はもっと広大な敷地だったらしいのですが、現在は池ひとつ。

 でも、しっかりお詣りしておきました。
 終日あちこち回っていると、いつの間にやら、そんな気持ちがわきあがってきてしまうのが不思議です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログへの来訪、ありがとうございます。 パート2

2009年09月14日 22時12分45秒 | Weblog
7796位/1289085ブログ

だそうです。

 昨日のアクセス・ランキングに順位が表示されていました。

 驚きです。


 9/4に、8/24~25あたりで来訪者が1万人の大台に乗ったと書きましたが、まさかランキングにのっかるなんて、考えもしていませんでした。
 よほど、昨日のアクセス総数が少なかったとしか思えないのですが・・・

 とは言え、素直に喜びたいと思います。
 私のブログを訪問してくださっているみなさま方、ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かがやく夏 ⑱ ~ここにもマンガの殿堂が!~

2009年09月13日 23時43分06秒 | Weblog
 北大路から烏丸御池まで地下鉄を利用しました。
 下り坂とは言え、さすがに約3㎞を歩くには疲れていました。
 
 次の目的地は、京都国際マンガミュージアム。
 娘の職場の近くであり、前夜勧められていたので、行ってみることにしました。

 昔は小学校だったようですね。
 ちっちゃな学校です。

 地下1Fから3Fまであり、ぶらっと回るだけでも1時間はすぐに使ってしまいました。
 たくさんのコミックがあり、懐かしい作品もたくさん見つけました。じっくり読んでもよかったのですが、ついついラストがどうだったかという確認のために「つまみ食い」(笑)

 
 さて、この夏、「国立マンガ喫茶」なる施設の構想が問題になっていました。
 でも、この施設でも十分じゃないのって思いました。
 領域はアニメとは違いますが、ジブリを見たけりゃ三鷹に行けばいいことだしね。

 それぐらいに、いい企画の施設だと思いますよ。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

121日ぶりの3位浮上! CS進出への一歩

2009年09月13日 23時35分28秒 | Weblog
 ベイスターズとの接戦を征して、タイガースは自力でペナントレース3位浮上となりました。
 まだ後20ゲームも残っているし、なんと言っても、トータルで言えば負け越しているわけだし、赤星も先が見えないし、喜んでいる状況ではないって分かってはいますが、とりあえずは、121日ぶりってことで、ちょっぴりお祝いしたいところです。

 さあ、これからです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かがやく夏 ⑰ ~鴨川ぞいに歩く~

2009年09月13日 00時03分20秒 | Weblog
 上賀茂神社参拝の後は、地下鉄北大路駅まで歩くことにしたのですが、午後の日差しはとにかく痛い。
 その日差しを見事にさえぎってくれたのが、鴨川沿いの樹木でした。


 とにかく、気持ちよかったね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かがやく夏 ⑯ ~上賀茂神社へ~

2009年09月12日 23時52分30秒 | Weblog
 あぶり餅を食べ損ねてしまいました。
 旅は恥のかきすてと考えている私ですが、店内は女性客ばかりで、ついつい遠慮してしまいました。

 さて、そこから上賀茂神社まで徒歩移動です。約2㎞。
 到着する頃には汗びっしょりに。
 
 そこで、鳥居前の喫茶店に入って涼んだのですが、一休みどころか体が冷えておなかがゆるくなってしまいました。

 ともあれ、参道の砂は晴天の光で真っ白に輝き、まばゆいほどでした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やっぱり!!」 追加編

2009年09月12日 23時26分10秒 | Weblog
 21世紀になってから、とりわけ9.11テロ以降の世界は白か黒かを何事につけ政府が求める風潮が強まりました。これは自然発生的なものではなく、小泉構造改革の名の下に意図的に進められたことです。
 郵政選挙で圧倒的な議席を獲得した後の自公政権の暴走ぶりは、歴史となってしまいました。それが社会のひずみをうみ、財政を逼迫させました。
 そして、自らの政権が危ういとなると、民主党に「仕事をさせまい」として、財源の使い切り戦術(定額給付金など)を行いました。
 「国敗れて山河有り」どころか「自公敗れて何もなし」です。


 ゼロというよりもマイナスからのスタートになる民主党政権ですが、絶対に自民党の真似事はやめてほしい。
 まず前回指摘した支持団体叩き。農協や建設業界を攻撃するようなことだけはやめてほしい。農協や建設関係者の支持・不支持は別として、彼らも日本の国民である。
 続いて、対米追従である政策、とりわけ「年次要望書」の取り扱いに対しては毅然と対処してほしい。日本はアメリカの属国ではない。自主・独立を基軸とした協調外交を期待したい。対アジア政策では日本№1ではなく、国家間の「接着剤」的な外交に徹して、平和を希求する国家像を明確にしてほしい。そのための軍事力はどうしても必要だと思います(残念なことですが)。
 そして何よりも景気回復です。二酸化炭素25%削減ならば、同時に賃金の年収レベルでの25%アップ策を同時に提起すべきです。つまり財界の50%増収です。何より経済界はここにひびっているわけですから。

 返す返すも、自民党のマイナス面を真似ることだけはやめてほしいと願う。



 PS 自民党への期待策?
 政権ほしさに民主党の「足ひっぱり」的な対策だけはやめてもらいたい。国政を担おうとする者として、敗戦の分析を徹底して、党是の見直しから始まるくらい徹底した党改革をやらないとだめでしょうね。少なくとも、自民党が叩きまくった民主党支持団体の半分はぶんどるくらいに謙虚にかつ大胆な政策転換が必要だと思います。
 ただし、残ったメンバーの面々からすると、実に危ういですね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに、ついに0.5差 メイクリジェンドできるタイガースへ

2009年09月11日 22時32分26秒 | Weblog
 いよいよです。
 昨年の今頃は悪夢を見るような思いにさせられていましたが、今年は違います。
 残りゲーム数からすれば、今後の紆余曲折も予想されるだけに安心はできませんが、とりあえず、ここまではい上がってきたタイガースナインに拍手を捧げたい。

 昨年はジャイアンツのメイクリジェンドとやらの勢いに飲み込まれ、どうしようもなかったタイガースでしたが、今年はあきらめかけていたCS出場のチャンスを獲得しようとしています。

 CS出場が叶えば、ジャイアンツ・ドラゴンズの壁の大きさは分かるものの、とりあえず日本一へのチャンスは残されることになります。
 特に、ジャイアンツとのCSになだれこみ、昨年のリベンジを果たしたいもの。

 がんばれタイガース!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かがやく夏 ⑮ ~あぶり餅食べられず~

2009年09月11日 21時42分05秒 | Weblog
 大徳寺を出たら、どこかの高校でしょうか。
 部活に励む声と姿が見えました。いいですね。

 さて、大徳寺の北隣りにある今宮神社へ。
 朱塗りの立派な楼門が迎えてくれたのですが、この楼門の前にずっと停まっている小型バスが邪魔。楼門の写真は取り損ねてしまいました。

 小さな神社ですが、ここは「あぶり餅」で有名な神社です。それを期待していたのですが・・・・・
 境内よりも多くの女性たちが店にたむろしていて、男性一人の私はついついその数に圧倒され、そのまま通り過ぎることになってしまいました。
 あぶり餅、食べたかったよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする