ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

気持ちのいい天気の一日でした。

2010年10月10日 22時41分36秒 | Weblog


 昨日は一日雨でした。
 気象庁の雨雲予想からすれば、昼下がりには晴れ出すということは分かっていたので、気も楽です。
 
 ですが、我が家の辺りは標高が高いので、南西方向からの風が山肌を駆け上がり、まるで大火事でもうもうと煙があがるように、霧が雲と一体になって空へ向かって膨張していきます。



 そんな昨日とうって代わって今日は日本晴れです。
 日差しが痛いほどです。
 
 午前中は薩摩川内市の市民運動会に出かけてきました。
 旧友・知人が出場するので応援です。

 帰宅してからはとても疲労を感じたので一眠りしてから、畑の除草をし、夕方はスパランドへ1時間のランでした。
 走り始めは日差しがあったものの、終わる頃にはすっかり暗くなっていました。秋ですね。


【追記】
 gooブログの新規投稿の形式が変わったと思ったら、写真が複数掲載できるようになりました。
 仕組みはよく分かりませんが、ありがたいことです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいラーメンです。

2010年10月09日 21時47分56秒 | Weblog
 腰が痛いので、娘の働く整骨院へ。
 遠くまでせっかく行くのだからと、昼食は娘オススメの「らあめん柿の木」に寄れるように時間を調整しての来院。
 と、ローテーションでなんと私の担当は娘になってしまった。

 内心、まだまだ・・・の思い。正直、高校生がお互いに施すマッサージの方がまだ効果的です。

 とは言え、院長さんらに挨拶して、昼食へと、すたこらさっさ。


 娘のラーメンの味覚が試されるのですが、うん、おいしい。合格点以上の花丸です。

 私の中で鹿児島県内一番は、以前も紹介した「○○ラーメン」ですが、そこに匹敵します。ただし、「○○ラーメン」は具材で変化球は入れることなく直球勝負での味に対して、「柿の木」は具材でポイントをかせいでいましたね。
 でも、味のベースは共通していました。これからの発展が期待されます。

 娘が小さい頃、「○○ラーメン」にはよく連れて行きましたが、「ここが一番おいしいね」と話し、店の主人から「ありがとね」とプリンをもらった記憶がプラスに働いていたのでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にダウン

2010年10月07日 23時57分38秒 | Weblog
 久々の勤務中のダウンでした。
 昼食を食べようとして、突然、体が食を受け付けないような感じになり、脂汗が吹き出してきました。
 無理矢理、口に押し込んでたいらげたものの、汗は止まりません。吐き気さえあります。
 そのまま救護室にふらふらと入り、ベッドに横になりました。意識が続いていたのはそこまで。

 目を覚ました私に「血圧、測りましょうか」。
 日中は下が80台の私ですが、50台。上は110。
 私にとっては極端な低血圧です。

 再び、意識が遠のいた私。

 短い時間でしたが、目が覚めた時、上司もそばにいました。
 もう大丈夫でした。
 が、行く先々で「大丈夫?」
 何がどう伝わったのか知りませんが、同僚はみんな知っている様子。

 でも、結局、4時間の超勤をせざるをえなかった今日でした。
 
 そんな私を自宅で待っていたのは、先般、交通事故に遭った娘の専門学校の合格通知でした。
 吉凶入り乱れたような一日でした。
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星野氏の楽天入り?!

2010年10月05日 23時48分27秒 | Weblog
 まことしやかに報道されています。
 球団トップの会談も行われ、いよいよ・・・と現実味を帯びてきていることは事実でしょう。
 
 が、私、この監督人事には絶対反対です。

 なぜなら、楽天というチームに対する不満ではなく、楽天という球団に対する不信感からです。
 球団創設1年目、田尾氏を監督に迎えて、厳しい陣容でスタートしたチーム。誰もが予想した最下位は予想通り。その現場の状況を踏まえて2年目に向かってほしいと思っていたのですが・・・球団は田尾氏のクビを切りました。

 野村氏は厳しい条件の中でチーム作りを進め、チームを2位まで浮上させる功績を残したにも関わらずクビ。
 ブラウン氏に至っては野村氏の「予言」的中でクビ。

 つまり、この球団(社長)にはじっくりチームを作っていくという発想がないのです。成績を残せないやつ、成績を残しても目障りなやつは平気でクビをすげかえていくのです。

 こんなチームで監督なんて、バカじゃないとやらないんでしょう。
 
 だけど、星野氏は間違いなく受諾するでしょうね。
 あえて・・・。

 三木谷氏が金儲けバカなら、星野氏は野球バカ。
 意味の違うバカどうしの勝手な思惑で星野楽天が誕生することは間違いないでしょう。

 ですが、私はあえて反対です。
 というよりも、カネ優先の球団に行ってほしくないってのが正直な思いです。

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「菜の花」をお取り寄せ

2010年10月05日 23時15分23秒 | Weblog
 いぶすき菜の花マラソン・・・職場の同僚など、昨年、参加した方々には申込用紙が到着し始めました。
 私も申込用紙をお取り寄せの依頼をしました。

 地元出身の私は第30回目にしての初参加。

 大会が始まった当初、部活の顧問から走路員として「動員」されました。
 どんな大会なのかよく分からないまま、開聞の方に行かされたのですが、私たちが寒い中、がたがた震えながら待っているのに、平気でおしゃべり・徒歩・芋を食べながら・・・の姿に、「まじめに走れ~」って叫んで、石を投げたこと(もちろん当てようなんて意思はありませんが)を今でも覚えています(あの頃は血の気が多かったからなぁ)。

 ですから、年々大きくなっていくこの大会に参加しようという方が身近にいたら、いつも「まじめに走れ。走らないなら参加するな」と言い続けてきました。
 
 そんな私が、なんの因果か30回目の記念大会にして初参加することになるとは・・・

 もちろん、石を投げた時の思いは忘れてはいません。
 まじめに走ります。練習してます。
 がんばります。

 そして、娘も初参加です。
 とは言っても走るのではなく、会社としてサポートに協力するという初参加です。
 「親子で初参加」の第30回大会。

 昨日の「阪急電車」のように、何か物語を構想してしまいそうです。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「阪急電車」  とても素晴らしい作品です。

2010年10月04日 22時58分47秒 | Weblog
 有川浩(ひろ)さん作の「阪急電車」がけっこう売れているらしい。
 久々に立ち寄った書店の新刊本コーナーにあったその本は、その題名故に、私の手を動かさせ購入させました。

 私、若い頃の数年間、阪急宝塚線の沿線に住んでいました。
 当時は、高架の工事がどんどん行われている時期でした。
 大阪での私の生活に阪急電車は、なくてはならないものだったし、他の公共交通機関よりもずうっと落ち着いて乗れるものでした。

 物語の舞台は今津線。宝塚線とはつながっているものの、私自身の沿線生活とはあまり関係がなかったし、乗ったのもほんの数回の路線でした。
 でも、「阪急電車」というタイトルには、びびっと反応してしまいます。

 
 一気に読んでしまいました。

 
 だって、あまりに俗世間的というか、ありふれているというか、身の回り感覚なんだから。

 読んで思ったのが、同じくらい、否、それ以上に物語の題材になりそうなことを覚えているし、それがきっと私だけじゃないだろうなっていうこと。

 とても素敵な本との出会いだったと思います。

 もしチャンスがあれば「お話になりそうな私の体験、お伝えしたいですね。」
 
 もちろん、それは宝塚線のことですが・・・(残念~!)
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花見に、上場高原へ。

2010年10月04日 17時56分14秒 | Weblog
 昨日、出勤したんで今日は代休でした。
 息子の小学校の運動会は雷雨のために中断し、明日に残りを実施するとのこと。息子も今日はお休みでした。
 
 そこで、高校の娘を除いて3人でドライブしてきました。
 
 目的地は、出水市の上場高原です。
 標高500mほどの山の上に、25万本のコスモスが見頃になっています。

 平日とはいえ、家族連れがけっこうたくさん来ていました。

 高原の涼しい風に秋を感じつつ、弁当をほおばりました。
 気分転換ができました。 
 
 その後、湯の鶴温泉を抜けて水俣へ。
 ここにしかないあるモノを買いに行ってきました。
 ついでに、帰り途中で出水の針原みかんも。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばの白い花

2010年10月02日 20時51分53秒 | Weblog
 9/5に種まきをしてから1か月も経ってはいませんが、白い小さな花をたくさんつけ始めました。

 そばは食べるのはいいですが、花として鑑賞するのもいいですね。

 ちょうど畑の持ち主のAさんが周囲の草を払っていました。

 これから1か月ほどは開花が続くので、そばの花で楽しめそうです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は運動会

2010年10月02日 20時25分40秒 | Weblog
 明日は息子の通う小学校の運動会です。
 夕方、集落用のテント張りに行ったところ、編成場の後ろには「祝 統合40周年」の文字が浮かんでいました。

 この学校は私の母校ではありませんが、落ち着いていてとてもいい学校です。

 さて、私は仕事でどうしても参加できませんが、雨の天気予報をくつがして終日開催されてほしいなと願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする