【仮面ライダーゴースト ガンガンアクション魂2】
<1 仮面ライダーゴースト 闘魂ブースト魂>
何故、武器がサングラスなのか解らない闘魂ブースト魂。
カラーリングは炎をイメージしてるので、『燃える闘魂』って事ですね。
まぁまぁ動いてくれるんですが、肩パーツが干渉して腕が上がらないのは、かなりポーズが制限されます。
フードを外した状態も差し替えで再現してくれるのは良いんですが、この頭の上の大きい穴は何んとかならんかったんかな?
この穴は、オレ魂やスペクターも同様です。
フードを被った状態を諦めるなら、パテで埋めるのも有りでしょうね。
<2 ゴエモンゴースト&リョウマゴースト>
まずはゴエモンゴースト。
大泥棒・石川五右衛門を偉人と言っちゃうのはどうかと思うんですが……。
目のシールは他のゴーストセットと同様に選択式なので、今回はリョウマの青色です。
手はパーにしたい所なんですが、食玩にそこまで求めるのは贅沢かな。
S.H.フィギュアーツ化されたら、きっと差し替え手首が付属するでしょうね。
続きまして、リョウマゴースト。
リョウマが裃を付けてるイメージは無いんですが……。
上着を着替える特性的に、配色がスゴい事になってしまうゴーストもいます。
顔が青で、体が赤って、BOSS的にはイマイチなんですが、子供的には派手で良いのかな?
ゴエモン&リョウマゴーストには、サングラスラッシャー(ブラスターモード)が付属。
坂本竜馬って、剣術もそこそこいけるはずなのに、漫画やアニメでも何故か拳銃を持ってる描写が多い気がします。
最先端ってイメージが強いんかな?
リョウマゴーストも肩パーツが邪魔して、まともに腕が上がりません。
これが食玩の限界なのか?
いや、改良の余地があると信じたい。
今後、画期的な肩構造の食玩が出てくれるのを願います。