【風を呼ぶ少年】
冒頭のパワードジム・カーディガンがメチャ好み。
オモチャ屋で見かけて気にはなってたんですが、多少の機動性を犠牲にしてでも防御力を重視した機体コンセプトは好きです。
全部見終わったら、買ってますね、たぶん。
今回は3人組って事ですが、
「レイジ君の再来か?!」
って、ラルさんの台詞からセカイが主人公って事で良いのかな?
アムロとカミーユに準えて7年後って事は、レイジはどこかで軟禁されてる……、なんて事は無いですよね。
セカイの初めてのバトルはドムに搭乗。
対するはプラモ部部長のイナクト、なかなか渋めのチョイスです。
武器の扱いはからっきしですが、次元覇王流でイナクトを撃破。
と喜んでる所へ、長距離射撃で乱入するコウサカ・チナ元委員長の弟、ユウマ。
ドムは待つ。ビルドバーニングガンダムに成長する時が来るのを、ひたすら待ち続けるのだ(笑)
ミライさん(と呼ぶと別人みたいになってしまいますが)の乱入で水入りとなりましたが、熱さの片鱗が見えました。
1つ気になったのが、トロフィに隠されてたドムの頭を下にして入れてたのは何故?
【結成! トライ・ファイターズ】
冒頭のハーデスみたいな奴が今回のラスボスでしょうか?
ガンダムバトル部の存続を賭けたプラモ部とのバトル。
自信を無くしたユウマのガンプラ魂を、次元覇王流で呼び戻す事が出来るのか?
まぁ、サブタイトルでバレバレですが、意外と早めにユウマが仲間になりましたね。
ミライさんの色気にやられたのが、理由のほぼを占めてますが(笑)
にしても、ラルさんやユウマが当たり前のようにビルドバーニングガンダムを知ってるのは何故?
この後のストーリー展開で、明かされるんでしょうか?
パワードジム・カーディガンを気に入っているところお気の毒ですが、こいつ序盤にしかでてきません。
でも最終話であられもない姿(まあ、別物ですが)になってでてきます。お楽しみに。
ちなみに世の中にはビルドバーニングをドムに仕込むという奇特な人がいます。
下記のURLを見てみましょう。
ttp://www.c-lab.link/nettrend/20141222dom-build-burning-gundam
ビルドバーニングをなぜ知ってるかはユウマが言ってますよ。セイが第11回世界大会で使用したガンプラの改修機なのでユウマとラルさんは知ってるんです。
あと、ビルドファイターズとビルドファイターズトライの間の短編映像が下記のURLにあるので見ておきましょう。
ttps://www.youtube.com/watch?v=7X273gZ0jDA
ユウマの台詞、聞き逃してますね……、見直してみます。パワードジム・カーディガン、乗り換えるんや、残念。
逆に、熱のある今のうちに買っとこかな。
ドムにガンダム、ホンマに入れるんやね(笑)
それよりも最終話のアレの方がよっぽどアメイジングだと思うよ。
乗り換える前にオープニングに出ちゃってますね。
おもちゃ屋でプラモ見たけど、超力ロボやな(笑)
最終話のアレ、めちゃ気になりますね。
早よ見よ。
ドムにビルバ(ビルドバーニングガンダム)を封じ込めたのはそれが…
「カッコいいからに決まってるじゃないか!!」(目に十字の星を輝かせるガンプラ世界大会優勝者)
ジムカ(カーディガン)はあくまで「一人きりの戦いで生き残る為のカスタム」でトライファイターズのメンバーが揃ったこれからは「チーム戦でお互いをサポートするカスタム」に比重を置くため。だそうな。
まぁ巨乳部長は「基本ジム好き」なのでその後の新機体考慮でも渋いチョイス連発ですが…
解説ありがとうございます。
カッコいいから!が1番大事ですよね(笑)
カーディガンからの乗り換えは、単機サバイバル仕様から、チームサポート仕様へ、って事ですか。
どんなサポートになるのか、楽しみにしておきます。