遂にスタートした新戦隊、『宇宙戦隊キュウレンジャー』
今の所、7人中3人が着ぐるみなので、比率的に新鮮な画になってますね。
初期メンバーを探す行程から始まるのはBOSS好みの展開なので、残るサソリとワシが合流する話が非常に気になります。
特にワシは既に仲間なので、どんな話で覚醒するのか、楽しみです。
と言う訳で、キュウレンジャーの食玩レビュー第1弾。
【ソフビヒーロー 宇宙戦隊キュウレンジャー】
2017年2月発売 全5種 各250円(税込270円)
スーパースター、シシレッド、ラッキー。
キャラはともかく、声がすっごく好きです。
フードマイスター、カジキイエロー、スパーダ。
この人も声が良いです。
仲間に着ぐるみがいるので、声優さんに負けない感じの声質の役者さんを選んだのかな? と思ってしまうくらい。
シノビスター、カメレオングリーン、ハミィ。
ハミィと言われると、『ピューと吹く! ジャガー』のハミデントを思い出してしまいますが、今回唯一の素面女性キャラ。
9人もいてるんやから、もう1人くらい素面の女性キャラがいても良かったと思うんですが……。
リングスター、オウシブラック、チャンプ。
黒くて牛だと、『星獣戦隊ギンガマン』の黒騎士ブルブラックを思い出します。
「1! 2! 3!」って掛け声はアントニオ猪木ですが、声は大塚明夫さん。
ビーストスター、オオカミブルー、ガル。
毛が生えてるスーツが斬新ですね。
一匹狼的なクールなキャラを想像してたので、語尾に「……ガル」ってのがどうもしっくりこないんですが、皆さんはいかがですか?
このシリーズ、チャンプはちゃんとデカいし、ガルには毛が生えてる、ハミィは女の子っぽく華奢ってのが素晴らしいと思います。
どの戦隊ソフビから、こう言った差別化をしてたのか判りませんが、かつてのソフビがキレンジャーもモモレンジャーも同じ体型だったのを思えば、最近のソフビは手抜きが無いですよね。
ここからは余談ですが、このシリーズを買う予定はありませんでした。
しかし、娘が欲しがったので買っちゃいました。
第2弾で残り4人が発売されたら、それも買う事になるでしょう。
最初はキュウレンジャーチョコのパッケージのシシレッドを見て、「これ、カッコ良いから欲しい!」と言ってたんですが、「これは人形が入ってないから、こっちにする?」と案内すると、シシレッドだけじゃなく、全種類カゴに入れてしまいました。
流石はBOSSの血を受け継いでるんでしょうか、おもちゃ大好きな娘。
その後も、『プリキュア』や『ここたま』と次々とカゴに入れようとするんですが、「それ買うんやったら、これやめとく?」とキュウレンジャーを棚に戻そうとすると、「じゃあ、こっちやめる」と、ここたまもプリキュアも我慢して、キュウレンジャーにご執心。
箱に入ってるより、袋に入って中身が見える方が子供の気持ちを掴むんですかね?
家に帰って、「背中にマントが入ってるから、空飛べるねん!」と謎の設定を作って遊んでました。
しかも、1番重そうなオウシブラックにその設定を付けたのは何故?(笑)
子供の想像力って面白いなぁ。
全宇宙を牛耳ってる組織って、大星団ゴズマを思い出します。
実は密かに反逆を企ててる幹部とかが出てきたら面白い展開になりそう。
ゴーカイジャーは歴代戦隊戦士の客演がありましたが、今回はそのオマケ要素が無いので、オリジナルでどれだけ頑張れるか、期待したいですね。
プリキュアはうちの娘も喜んで観てます。
キュアカスタードがお気に入りの様子です。
全宇宙が舞台なので、ゴーカイジャーと出逢っても不思議ではないですね。
『Yes!プリキュア5』が、もう10年前。
まさか、自分がプリキュアのおもちゃを買う羽目になるとは思ってもみなかった。
『スマイルプリキュア!』が5年前なんで、5年に1回は5人組になるって事か。
(ドキドキ!プリキュアも最終的に5人でしたが)
『キラキラ☆プリキュアアラモード』の変身用ケーキが尋常な量じゃないんで、今年は俺の食玩がセーブされるかもしれません(笑)
映画の前売り券にも付いてるみたいなので、娘の映画館デビューも近そうです。
五十路手前のおっさんが、必死にアニマルスイーツを集めてるblogって、何かを通り越して面白いかも。
スイーツの紹介blogと間違えて、女子の来訪が増えたりして(笑)
同じ事を書いても、年齢・性別・国籍等、色々な要素で評価が変わる事はあるんじゃないですかね、悲しい事ですが。
まぁ、面白いかどうかが全てってのは同意なんで、とりあえず1回は書いてみますわ。
俺もバッシングや誹謗中傷の的になった事はありませんが、「教えて」と言われてすんなり教えられる人は強いと思います。
俺なら「ほじくりかえすな!」と遮断してまうわ。
『誰々のblogが炎上!』なんて記事を読んでると、「あの人と同じ事を書いてるのに、何故この人だけが非難されるんやろか?」って思う事はありますよ。