BOSSZ TOPICS

【TOPIC】
アリストテレス・著『Ta topika』(和訳・平凡な事について)が語源だそうです

忍ばずぅ~、ワッショイ!

2015年08月27日 10時39分00秒 | スーパー戦隊

【ミニプラ シュリケン合体シリーズ 03 集結! オトモ忍】

今回は新たなオトモ忍3体と、シュリケンジンのラインナップ。
シュリケンジンは既に紹介してるので割愛します。

 

まずはサーファーマル。
潜水艦をモチーフにして、手裏剣がスクリューってのはナイスなアイディアです。

名前の通り、サーファーとサーフボードに変型。 
動力付きのサーフボードだと波に乗ってる感は無いな(笑)
イエローライオンのジェットスケボーに通じるものがありますね。 

 

続きまして、UFOマル。
おじいちゃんが宇宙人と接触した後、初めて作ったオトモ忍。 
接触してしまってたら、UFOのUNが取れて、IFOになっちゃうような気が……。

 

人型オトモ忍では唯一、股関節と膝に可動があるので、安定感があります。
ただ、やっぱり肘は曲がりません 。

そして、パオンマル。
頭の飾りから想像して、アフリカ象ではなく、インド象かな? 

一応、人型になると顔が出てくるんですが、真正面から見ないと、肩のキャノン砲が邪魔して見えません。
そうすると、耳が邪魔して、腕が見えないんですけど……。 

さぁ、いよいよシュリケンジンと合体です。

まずは、シュリケンジンサーファー。

ボード、小っちゃ!!

まぁ、サーファーマルと共用ですから、仕方ないですね。 

続いて、シュリケンジンUFO。

サーファーは乗ってるだけ、UFOは手に持ってるだけで、あまり見た目に変化はありませんね。
戦い方は全然違いますけど、オモチャではあんまり関係無いし……。

 

最後はシュリケンジンパオーン。

お、これはかなり変わりました。
胸に顔があるのは、やっぱり好きです。
武器がトマホークブーメランってのも素敵。

 

ちなみに、人型オトモ忍を並べて見ると、やっぱりロデオマルだけが、すんげぇ小っちゃい。
他のオトモ忍はほぼ同サイズなのに、ホンマに謎やなぁ。 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガンダムビルドファイターズ... | トップ | ガンダムビルドファイターズ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
UFOマルの色がなんかきれい… (リーダー)
2015-08-28 14:13:50
まいどまいどお買い上げありがとうございます。シュリケンジンサーファーってそんなちいさい??映画見てないからあんましわからんなぁ。(TVのキャラかもだけど…)それでも食玩でここまで遊べるのはやはり高いプレイバリューですね。
返信する
映画版は恐竜(ダイノマル)です (BOSS from XX)
2015-08-29 10:29:26
>リーダー
ニンニンジャ―シリーズはシールが金ぴか仕様なので、ライトで照らすと良い感じに写ってくれます。
ただUFOマルは背中の輪っかの金色とか、手裏剣の刃の青色とか、結構塗り足しました。
シュリケンジンサーファーのボードは、公式HPの画像と比べると半分くらいの長さしかありません。
これじゃホンマにスケボーですね(笑)
返信する

コメントを投稿

スーパー戦隊」カテゴリの最新記事