元サラリーマンの植物ウォッチング第5弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part5
クサギ・1~果実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/51/e666a741c3f111cb350deb23c4619d71_s.jpg)
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
コウヤボウキ・1~開花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/7e/4d96096efc9c0266f39b834dd14a6972_s.jpg)
ところで“カール”はその形状が巻いていたことから“Curl(カール)”と名付けようとしたが、その名前では商標登録が出来ずに、歴史上の人物のKarl Bismarck(カール・ビスマルク)から“Karl”と名付けたという。“軽い”食感という意味もあったようだ。
さて写真は小山内裏公園“鮎道”にひっそりと咲く「コウヤボウキ(高野箒)」。キク科コウヤボウキ属の落葉小低木で、頭花の直径は3センチほど。10~15個の小さな筒状花が集まっており、その花冠は5深裂して先端がカールしている。
『いいもんだな故郷は』 作詞:高杉治朗 作曲:川口真
歌:三橋美智也 平成2年
(JASRAC許諾期間終了のため歌詞省略)
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )