元サラリーマンの植物ウォッチング第5弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part5
リョウブ・2~開花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/03/551ae19211fd90836bb484f970ff1eaa_s.jpg)
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
オオバノトンボソウ・1~ながいけの道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/1e/424bb7a1bf9916cc134aff0775c7ebf5_s.jpg)
コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )
ツキヌキニンドウ・1~小山田緑地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/e0/f9d0d31e23ac05e30e1214a4199879c5_s.jpg)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ユリグルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/ed/e540403fade1e536d9500eeb7e383a67_s.jpg)
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
ナス・1~花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/35/26dd68f98ec0aeeff841d4b535d6178a_s.jpg)
2ヶ月前に会社の懇親旅行で沖縄に行き、沖縄の植物66種を番外編で紹介したが、その中にナス科のようだがナス科ではなく、ワスレグサ科(←ユリ科)の“キキョウラン(桔梗蘭)”という花があった。掲載後、しばらくして『もしかしてホノルルのあの花は・・』とふと思い出し改めて見直してみると、その直感通り、どうやらあれはルリイロツルナスではなく、キキョウランが正しいようだ。当時は自信がなく何となくモヤモヤしていたが、1年半振りにスッキリした。
写真はナス科ナス属の「ナス(茄子)」。インド原産の一年草で日本には中国経由で奈良時代に渡来した。その名前の由来は諸説あるが“夏に採れる実”から“ナスビ”に転訛したとも言われている。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |