#photobybozzo

沖縄→東京→竹野と流転する、bozzoの日々。

【Apr_07】城崎温泉末代山温泉寺にて

2021-04-09 | KANAZAWA
温泉寺で和尚さんの話を聞く。
道智上人が神託を受け湧出したのが720年。
以来1300年もの隆盛を極めた温泉地が、ここ城崎。
長谷寺と同木同作の十一面観音像や、室町時代の文化財級掛け軸を拝観するに、
この場所が持つ宿命にも近いパワーを感じる。
今でこそ原宿のような温泉地に成り下がっているが、
もっと大きな影響力で世界を変える場だと思う。

【on_Flickr】0407_KINOSAKI

#photobybozzo
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Apr_08】鈍行列車の夕方

2021-04-09 | TAKENO
西日の入った山陰本線『鳥取』行普通列車。
夕方は一時間に一本で二両編成(昼間は一両)。申し訳ない程、長閑。
#photobybozzo
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Mar_29】細川三郎Jr.@小松

2021-04-06 | KANAZAWA
東北を経巡り2,300㎞。
最後の目的地金沢ではALPオーナー
細川三郎Jr.に大変お世話になりました〜!

小松市の実家にウチらを泊めてくれ、
三郎さんの遺影ともご対面いたし、
Jr.の歴史を垣間見た思い。有難かったっす!
写真は明朝、実家前にて!
#photobybozzo
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Apr_06】竹野入りして一週間。

2021-04-06 | TAKENO
竹野入りして一週間が経ちました。
荷解きやら引っ越し手続きやらで時間が過ぎ、SNSにも投稿出来ずでしたが、
ネット情報よりも豊かなシグナルがこの土地には溢れていて、
このまま竹野時間に吞まれてしまっても良いかしら?と思うこの頃。

朝は鳥たちの声で目覚め、ジャジャ山から波の表情を眺め、
太陽熱で温まる空気を感じ、夜は星座の姿を追いかける日々。

身の回りにあるこれだけのシグナルを毎日キャッチしてると、
ネットのつぶやきを求める時間もありません。
都会の人間空間では、そのようなシグナルも掴みづらいから、
電子に代行してもらっていたのだな…と、この一週間で理解しました。

写真は溢れんばかりの春を体現する桜。
#photobybozzo
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする