札幌・北海道のレトロ建物大好きおぢさん日記

札幌(北海道)のレトロでモダンな建物を見たり撮影するのを趣味としています。

木造校舎・閉校 札幌市の閉校① ※「旧札幌市立白川小学校」に再来しました

2023-08-09 18:42:38 | 木造校舎・廃校

札幌市は常に人口が増えている街のイメージがあり
こんなに閉校があるとはこれまで知らなかった。

多くは中央区、南区、厚別区にあるが札幌市らしく他の施設として
活用されていることが多い。

しかし中には解体されて終わった学校
閉校し閉ざされたままの学校もあった。

校舎は鉄筋コンクリート造りのものがほとんどで
箱型の個性のない校舎が多く、より新しいものほどデザイン性があった
木造校舎が残っているのは2棟だけである。

 

札幌市の閉校(小学校)

 

 

「旧札幌市立白川小学校」

 

開校:1903(明治36)年
閉校:1976(昭和51)年
校舎:

南区白川1814番地

白川地区は豊平川を下に見る高台にあり、川向うは藤野になる
高台ゆえか、米作より果汁園が目立つ果物の産地でもある。

小学校は部落の中心に建てられた
裏山では今でも熊が出没する場所である。

白川小学校は対岸にある藤野小学校に1976年統合され、校舎は解体された。

現在学校があった場所は、札幌市北方自然教育園の立派な建物が建っている
閉校の碑などは未確認なので近いうちに施設周辺と内部を確認してきます。


⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ 

 

8月に札幌市北方自然教育園に行って来ました。

一般の入館料は100円です。

子供を連れていった過去があるので20年以上前以来かな
中は男の子は結構楽しめると思う。

化石に剥製、鉱物に昆虫や蝶の標本、生き物の飼育など。

 

一角に園の沿革があった
これによると昭和51年に閉校したあとすぐ「札幌市白川野外教室」が開設された。
校舎のカラー写真

 

 

これを見ていると園の方が来て少し会話したところ
学校の「門」が残っていることを聞いた
これは初めて聞いた話なのでお礼を述べて外へ出る。

市内方面に戻るように歩くと「白川会館」があるのは前回も見た

その向こう側に門があった。

 

残念ながらプレートは無い
しかも下は草ぼうぼう、上は倒木ありだ。

だが校門は確かに現存していた
旧校舎はこの真後ろにあり、現在の北方自然教育園の場所は校庭にあたる。

前回に続き、会話の中で情報をもらえた
本来はこれが一番正確で楽しい探索になるのだろう。

 

内側から外を見る


2023年8月撮影

 


*統合記念誌より

 

 

 

 

「旧札幌市立大通小学校」

開校:1889(明治22)年
閉校:2004(平成16)年
校舎:1959(昭和34)年竣工

中央区北2条西11丁目

大通小学校の前身は「札幌高等女学校」であった。
当時の校舎は北1条西4丁目の札幌グランドホテルの場所で開校した。

その後、いくつもの名称や場所を変わりながら
1969(昭和44)年に現在、市立札幌大通高等学校のある北2条西11丁目に移転した。

2004(平成16)年に創成、豊水、曙の各小学校とともに新設された
資生館小学校へ統合され開校114年の歴史に幕を閉じた。

現在は校門と女学校の碑だけが交差点の一角にあり
そこだけが歴史を感じさせる。

ネットの奥には新しい「大通高等学校」の校舎がある。

 

尚、大通小学校は旧陵雲中学校の校舎を使用した
陵雲中学校はさらに以前、札幌北高等学校があったこの地で1954(昭和29)年に開校している
(札幌北高はその時に現在の北区北25条に移転している。)

1959(昭和34)年に札幌の中学校としては初の鉄筋コンクリート校舎となる
1968(昭和43)年に一条中学校と統合し閉校 中央中学校(北4条東3丁目)となった

 

 

 

 

 

 

2021年11月撮影

 

 

 

「旧札幌市立曙小学校」

開校:1951(昭和26)年
閉校:2004(平成16)年
校舎:1951(昭和26)年竣工

中央区南11条西9丁目

札幌市で「曙」は現在、手稲区にその名前があるが中央区にはない
校舎の前身は墓地であり「暁野墓地」といった。
その後にグラウンドとなり、ここで「曙グラウンド」となる

旧曙小学校の校舎はそのグラウンドに建てられたことで「曙」がついたようだ
道路を1本挟み向かいには曙まちづくりセンター、あけぼの保育園がある。

校舎と体育館、グラウンドが閉校後もそのまま残り
現在は「あけぼのアート&コミュニティセンター」に転用されている

校舎は箱型の平凡であるが体育館の屋根の形が面白い
都心部の学校ゆえ昭和の末期には児童数が減少傾向にあった

2004(平成16)年に創成、大通、豊水小学校とともに資生館小学校に
統合され、53年の歴史に幕を下ろした。

 

 

 

 

 

 

2021年11月撮影

 

 

 

「旧札幌市立豊水小学校」 現、札幌市公文書館・豊水まちづくりセンター(豊水会館)

開校:1882(明治15)年
閉校:2004(平成16)年
校舎:19()年竣工

札幌市中央区南8条西2丁目

 

南8条西2丁目はススキノに隣接しており、校舎を出ると鴨々川が流れている

学校は1882年に南1西2で「藻岩学校第一分校」として始まる
その後、南2東2、南5東2に移転を続けるが豊水小学校となったのは1893(明治26)年と歴史のある学校だった

1900(明治33)年に現地に新校舎を新築した
1985(昭和60)年に開校百周年記念式典を挙行 その時のモニュメントが玄関前に建っている。
2004(平成16)年に資生館小学校が開校し統合され廃校となる。

 

札幌星園高校と挟む校庭は豊水小学校が使用していたのだろう

 

 

「札幌の建築探訪」NO30に記載された「大典記念文庫」は、校舎西側の駐車場にあり
さっぽろ・ふるさと文化百選にも選ばれている

大正5年に当時は北大くらいしかなかった図書館を父兄からの要望により造ったもので
レンガ造りは書庫で、翌年に木造の閲覧室が完成した。
閲覧室は残念ながら1987(昭和62)年に解体された。

現在は二か所で活用されているが閉校当時はもっと細かく使われていた気がするなぁ
中央区であり建物もまだ状況がよいので用途に合わせてこれからも使われるだろう。

シンボルツリーだったのかな

2021年9月撮影

 

 

 

「旧北海道札幌星園高等学校」 現、市民活動プラザ星園

開校:1925(大正14)年
閉校:2010(平成22)年
校舎:1973(昭和48)年竣工

札幌市中央区南8条西2丁目

 

星園高校はご覧の通り豊水小学校と校庭を挟んで隣に建っている
この空き地は舗装をされているが、当時は体育や運動会などで使われていたのだろう

星園高校がこの地に竣工されたのが1973年で豊水小学校は、すでに1900年からあったので
校庭は豊水小学校のものだったようだ。

元は女学校として開校し、1950(昭和25)年に札幌市立星園高校となる
その後1973年に現在地に校舎を建設
2010年に大通高校が完成したため在校生を転向させ閉校となった。


隣に消防局があるが、ここが高校の校庭だったかも知れない
いずれにしても体育館といい小ぶりなスペースのようだ。

現在はNPO団体が運営しており、まだまだ現役の建物は第二の活用をされている

 

2021年9月撮影

 

 

 

「旧札幌市立東米里小中学校」

開校:1949(昭和24)年
閉校:2011(平成23)年
校舎:1959(昭和34)年竣工

白石区東米里2124番

先に小学校が開校し、その後に中学校も設置された
校舎はすでに解体されており、現在は「米こめ公園・球場」として主に野球少年に活用されている
敷地内には2方向に碑がある

他に学校があったことを示すスクールゾーンの看板が二つほど残っていた

2011年に閉校し、米里小学校と米里中学校に統合されて62年の歴史に幕を下ろす

札幌の閉校としては珍しく碑がある(初めて見た)
開校60周年記念誌には校舎の詳しい見取り図があった
だが、その2年後に閉校してしまい残念。

 

 

 

 

 

2021年12月撮影


60周年記念誌より

 

 

 



「旧札幌市立滝野小学校」 現、札幌市滝野自然学園

開校:19(昭和)年
閉校:1971(昭和46)年
校舎:19(昭和)年竣工

札幌市南区滝野106番地

 

この学校は廃校になってすぐに他への転用をされた稀有な例としてあげられる
やはり札幌市としては用途が色々とあるのだろう。

滝野なので「滝野すずらん公園」が近く自然の中にある校舎
熊が出現してもなんらおかしくないシチュエーションだ

建物は綺麗に塗装され廃校の悲哀は感じない
却って夏は子供たちの遊ぶ元気な声が聞こえそうだ。

廃校の碑らしきOB会?のものだけが体育館の前にポツンとあるだけで
知らない人からみれば現在利用のために建築されたものと思うかも知れない
残念ながら中の見学はかなわなかったが、施設の人が忙しいのに撮影を見守っていただいた。

 

2020年11月撮影

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿