家族を見つけたい猫ちゃん

保護猫達の家族を探します。
地域猫活動、TNRした猫達、保護猫、我が家猫も紹介します。

グッタリ猫の続き

2023年05月23日 | 日記

生後1か月は過ぎている、でもミルクを飲んでいるから大丈夫・・・言っていた相談者。 

生後1か月でこんなに小さく、未熟児です。 

相談してくる位なら、こちらが言っている事をきちんと聞いて欲しかったですねえ。 途中で、それはおかしいから、引き取りますと・・・と何度か言ったのだけど、ミルクを飲んでいるから大丈夫というばかりで、渡しません。 では、この話はなかった事に・・・というと、困ると言う。

つまり、小さくてちょっとしか動かず、ご飯も食べないからお金がかからない、可愛い時を見ていたい・・・そんな事だと思います。 

母猫は出産前も後も、いつも通りのご飯。 それでは子猫も大きくなりません。

大きな子で300g、小さな子は200g。 親がついていても、この大きさ。全員が風邪ひきです。
やっと引き取りが出来た時、部屋中の窓が開き、薄い段ボールに入っていた母猫と子猫を別にして、動くようになったんです、と言ったけど、さすがに、(子猫にとっては死んでしまうような温度ですよ、すぐに窓を閉めなさい!)と言ってしまいました。

グッタリして病院に行ったのは、つるぎくんですが・・・

大きい方のほたかくんの方が風邪は酷く・・・

実は1週間入院していたのは、カムイくん、でした。昨日、やっと帰ってきました。

風邪を引き、鼻づまりでミルクも飲めません。 レントゲンを撮ったら、肺炎だったのでしょうね。 酸素室から出られなくて、酸素部屋の購入も検討した程ですが、むしろ欲しいのはネブライザーで、とても買えません。

3匹兄妹にはもう1匹兄弟がいましたが、相談者のおばあさんが飼う事になっているとの事。30代の方のおばあさんって・・想像しても、70代ですよね。 80歳に近いかも・・そこに子猫。 やめたほうが良いのでは?とやんわりとしか言えません。 他所の家庭の事だからね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする