配管の子猫は濡れていたものの、風邪もひかず、生後2か月過ぎてもミルクか母親が取ってくる小さなヘビとか虫を食べていたと思います。 初めての子猫用フード・・・夢中で食べました。 貯水槽は、日曜日の昼に覗いたときには何もなかったので、夜に落ちたものと思います。 丸2日間は食べていなかったでしょう。 夜のご飯も完食! トイレも使えたので、ゆっくりと休みなさい・・・とケージにカーテンをして休ませました。
夜というか、明け方の4時半、相棒がトイレに起きたら、廊下を黒い小さなものが走った・・・というので、チビの黒猫を見たら居ました。 まさか! 配管の子猫か?と思い見にいくと、居ないんだなあ~ このケージは4センチ位の隙間なんですが、2か所だけ少し広く、5センチ位なので、段ボールを敷いて、その上にシートを敷いていました。 それを持ち上げて脱走したみたいです。
廊下で見たようなので扉を閉め、範囲を狭めて探したところ、玄関の傘立てと壁の隙間に発見!でもね、手が入らないんですよ~ まったく、隠れるとなるとうんと狭い所にいきますねえ。 笑ってしまうのが、傘立てがキジトラみたいな模様で・・・
確保した菊姫ちゃん、観念しています。
その後、ケージに防風ネットを張り、隙間をなくして、ご飯・・・完食。
鳴かなくなってベッドにいますので、落ち着いたかな。