梅雨の合間に近所の花めぐりをしてきました。
10日夜更けの月 ↓
昨日の早朝(寅の刻)トイレのついでに空を見上げたら月が出ていました。この季節にはなかなかないチャンスでしたので、撮っておきます。月齢は21.1。
サフランモドキ ↓
これは秋の花かと思っていましたが、この時季から咲き出すようですね。
コムラサキ ↓
♪りんりんりんどうはこむらさき・・・♪ 島倉千代子の「りんどう峠」では草のリンドウの色が濃紫色でした。
コムラサキという昆虫(蝶)もいるのでややこしいことです。
こちらの花は樹木のムラサキシキブ属の一種です。花の時から紫色ですね。
ヒメヒオウギズイセン ↓
長ったらしい名前の為に、俄かには呆けた頭にその名前が浮かんできませんでした。
カンナ ↓
カンナの花も咲く時季が6月頃から秋までと長いですね。
ムラサキツユクサ ↓
高校の頃、生物の授業で、雄しべの毛を顕微鏡で覗いたことが有ります。
マサキ ↓
街路樹として植えられていました。排気ガスに強いようです。
トウ キョウチクトウ ↓
垣根のそばを歩いていると芳香に包まれました。そのもとはこの花のようで、テイカカズラの花に似ています。
絶対的な自信はないのですが、どうやら唐夾竹桃のようです。
ホットリップス ↓
別名をチェリーセージと言うそうで花や葉にフルーツのような甘い香りがあるとのことですが、それを確かめませんでした。
ヤマボウシ ↓
何とも派手に花をつけたものです。こういうのは品種をいじった園芸種なのでしょうね。
トケイソウ ↓
花の姿が時計のようで時針・分針・秒針のようなものまで付いています。
別名はパッションフラワーだそうですが、情熱の花の方ではなくて、「受難の花」としてキリスト教圏では見たようです。
10日夜更けの月 ↓
昨日の早朝(寅の刻)トイレのついでに空を見上げたら月が出ていました。この季節にはなかなかないチャンスでしたので、撮っておきます。月齢は21.1。
サフランモドキ ↓
これは秋の花かと思っていましたが、この時季から咲き出すようですね。
コムラサキ ↓
♪りんりんりんどうはこむらさき・・・♪ 島倉千代子の「りんどう峠」では草のリンドウの色が濃紫色でした。
コムラサキという昆虫(蝶)もいるのでややこしいことです。
こちらの花は樹木のムラサキシキブ属の一種です。花の時から紫色ですね。
ヒメヒオウギズイセン ↓
長ったらしい名前の為に、俄かには呆けた頭にその名前が浮かんできませんでした。
カンナ ↓
カンナの花も咲く時季が6月頃から秋までと長いですね。
ムラサキツユクサ ↓
高校の頃、生物の授業で、雄しべの毛を顕微鏡で覗いたことが有ります。
マサキ ↓
街路樹として植えられていました。排気ガスに強いようです。
トウ キョウチクトウ ↓
垣根のそばを歩いていると芳香に包まれました。そのもとはこの花のようで、テイカカズラの花に似ています。
絶対的な自信はないのですが、どうやら唐夾竹桃のようです。
ホットリップス ↓
別名をチェリーセージと言うそうで花や葉にフルーツのような甘い香りがあるとのことですが、それを確かめませんでした。
ヤマボウシ ↓
何とも派手に花をつけたものです。こういうのは品種をいじった園芸種なのでしょうね。
トケイソウ ↓
花の姿が時計のようで時針・分針・秒針のようなものまで付いています。
別名はパッションフラワーだそうですが、情熱の花の方ではなくて、「受難の花」としてキリスト教圏では見たようです。