日曜日は朝からカミさんとうなぎを連れて福岡キャンカーショーに行く。
会場に着いたのは9時過ぎだが、もう既におおくのキャンカーが駐車している。
朝食を取らずに家を出たので、ここでのんびりコンビニおにぎりを食べて会場内に入った。
新型コロナ対策で連絡先の登録を行って、検温。
ソーシャルディスタンスを守って会場内に入る。
朝一だから、まだ人は少ない。
でも今日は日曜日だからこれから増えそう。
ジルの内部を見て、カミさんが言う。
「だんだん良くなるけど、値段も高くなる。なかなか買えないわねー。」
今回、詳しく見たのは軽キャンカー。
将来、大きな車を動かすのが面倒になったら4WDの軽キャンがいいかもと思うようになった。
もっともこれにすると、カミさんはまずついて来ないので、当然ソロキャンプ。
軽キャンのいいところは、小さいので何処にでも行ける。
こちらはホンダのN-Vanで最近人気のよう。
ふーん、助手席までほぼフラットになるみたい。一人の寝床は確保できるぞ。
色違いのN-Vanだが、荷台が低いのが使いやすそう。
こちらはスズキのエブリィで軽バンでは最も広くて軽キャンによく使われる。
リアゲートを上げて広く使えるのはキャンプ場だけだと思うが、最近は道の駅でも時々見かける。
外の展示場はかなりの人で密状態。
ドッグエキスポ九州が開催されて、犬連れのみなさんはわが子自慢。
うちのうなぎは、駐車場のキャンカー内で一人寂しく留守番中。
思わず触りたくなるが、そこはガマンガマン。
大型のキャンカーもあるけれど、洗車が大変だろうな。
とかく変なところが気になって仕方ない。
キャンカーショーの会場で何人かのブロ友さんと会えたのはラッキーだった。
これからもよろしくね~。
キャンカーショーの帰りはいつものように井出チャンポン。
街中のレストランにも行きたいが、キャンカーを止められる駐車場を探すのが大変。
ちょっと遅い昼食になったが、いつ食べても旨いのがここのチャンポン。
唐揚げを頼むと、熱々の揚げたてが食べれるのでおススメ。
井出チャンポンの後はコストコ久山に行ったが・・・。
入場待ちの列に驚いた。
建物の一番端まで並んでいるので、止めようやめよう。
やっぱり日曜日には来れないね。
カミさんと分かれて、ボクはその足で近くにあるモンベルへ行く。
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
↓ ランキングに参加していますのでどちらか一つクリックして応援、お願いします。