この度の九州の豪雨災害、TV画面で見ても凄まじい雨、鉄橋すら流される球磨川の濁流・・・・
時間雨量:120㎜って・・・・一体どんな雨なのだろうか
やはり 地球温暖化が 気候を過激化させているのでしょうねぇ
アジアモンスーンが直接当たる九州が一番の被害を受けている。
数十年に一度のはずの特別警報が毎年のように発令され続けている
脅し言葉のインフレーション???
被害に遭った人たちが・・・・これまでの経験からは想像できなかったと一様に言われていた
これまでの経験では推しはかれないような気候の変化、激化
そして、今後、この変化は激化する可能性が高いと思われる
豪雨に対する予測の正確化が望まれるが・・・・ピンポイントの予測は・・・困難らしいですね!! となると、地域としての早期の避難体制しかないのかなぁ
今回の氾濫は、あまりに急激で、対応困難だった様ですね。水が来たと思ったら、あっという間に押し寄せてきた・・・・それも夜に
今後、数日間、九州だけではなく、四国、中国地方、奈良県南部、岐阜県や長野県南部にも豪雨が予想されるようです。早めの対応を心がけましょう(と言いながら・・・自分は・・・ここは大丈夫ではないかと思ってしまっている私です)