命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

各地で感染拡大、クラスター感染発生続く 622人!!

2020-07-16 22:01:07 | 新型コロナウィルス
これまでに、7月末までに新規患者が1,000人に達するのではないか、そして
Go To キャンペーン には何らかの条件、規制を付与したうえでないと国民の納得が得られないでしょうと、書きました。

 新型コロナウイルスの国内感染者は16日、全国で新たに622人が確認された。  1日当たりの感染者が600人を超えたのは、最多の755人だったピーク時の4月11日以来で、過去3番目の多さ。東京都で過去最多の286人が確認されるなど、各地で緊急事態宣言解除後、最多の陽性者が判明しており、感染は全国で拡大しつつある。
 宮城県では1日あたりの感染者としては最多の14人に。神奈川県48人大阪府(66人)、埼玉県(49人)、神奈川県(47人)、千葉県(32人)、愛知県(21人)、兵庫県(17人)、京都府(13人)、香川県(10人)なども緊急事態宣言解除後、最多となった。 



宮城県14人のうち仙台市が13人 そのうち11人が同じ大学の20代男子学生、7月6日にこれまでに分かっていた1人の男子学生患者と計18名で宴会で同席していたことから濃厚接触者として検査したところ、大量の陽性者が判明したとの事です。 まだ、結果が判明していない学生もいるとの事ですので、凄まじい感染力ですね。新型コロナウィルスは、条件がそろうと強い感染力を示しますね。
その他にこれまでに4人の患者が判明していた「接待を伴う飲食店」からも30代女性の陽性が判明しました。仙台市内でクラスター感染が2つ発生したことになります。

https://www.youtube.com/watch?v=6voe2X2vEtg 

奈良県でも7名の新規患者が確認されました。そのうち1名は、佐川急便奈良営業所での11番目の患者さんになります。職場内での感染、会食やカラオケなどで感染が拡大した様です。

http://www.pref.nara.jp/secure/232083/0716%20%20houdou2.pdf 

近大奈良病院でも、6番目、7番目の患者さんが確認されました。

http://www.pref.nara.jp/secure/231621/%E3%80%9020200716%E3%80%91%E5%A0%B1%E9%81%93%E8%B3%87%E6%96%99.pdf

「Go Toトラベル」事業について、東京都発着や、東京都在住者の旅行を対象から外す方針を明らかにした 。
何らかの枠をはめて、実施するだろうとは予想していましたが、何だか「東京が悪い、東京が悪の根源」と、言ってきた政府の態度を考えれば、予想できた策なのかもしれませんね

https://mainichi.jp/articles/20200716/k00/00m/010/274000c 

ひどい「東京差別」ですよねぇ 
小池都知事としては・・・・煮え湯を飲まされた  恰好 だとは思いますが・・・
 東京都の小池百合子知事は東京発着を除外する政府方針について、「国で判断したことだと思う。都民、国民への説明が求められるのでは」と都庁で記者団に語った。   結構冷静な対応ですね。さすが政治家ですねぇ(腹の中ではブチ切れているでしょうが)



15日は455人

2020-07-16 01:17:07 | 新型コロナウィルス
 新型コロナウイルスの感染者は15日、全国で新たに455人が確認され、緊急事態宣言が解除された5月25日以降で最多。うち13人は空港到着時の検疫で判明した。
450人を超えるのは4月22日以来、約3カ月ぶりです。
下の表を見ればわかるように、東京は165人と目立った増加は見せていませんが、大阪61人を始めとして、神奈川43人、愛知16人、兵庫12人と、全国各地で感染者増が目立ちます。

7月13日の記事で、7月末までに、1日1,000人を超えるのでは と、書きました。
GOTO  261人→over1,000人?

https://blog.goo.ne.jp/camper/e/1839f2f71efc35e05f41cda6d53ed836 

患者増加が明らかとなる中での Go To キャンペーン 実施は・・・・
やるとしても、何らかの規制とセットでないと、国民の納得が得られないでしょう
ブレーキ踏みながら、アクセルを吹かしても・・・・
普通は、アンコントローラブル

https://news.yahoo.co.jp/articles/7db822031e78b1c181e8a43a2786b90a353e5b7d 

政府が、こんな、F-1サーカスみたいなドライブに挑戦すると言うなら別ですが・・・

https://www.youtube.com/watch?v=UATDlO5OiVk 

一旦前倒ししてまで始めると宣言した経済振興策を引っ込めるのは難しいのでしょう。官僚は、いったん決めた事をやめる事は本当に不得手なようです。

中止しないまでも延期せざるを得ない数は・・・・明日にでも超えるであろう500ではなくて・・・・4月11日の過去最多感染者数720人を超えた時でしょう
近日中に超えるのは間違いないと思います
政府関係者は超えないことを祈っているでしょうが・・・・
地方に散らばって増加している患者数は・・・・増える事はあっても減りそうにはありません。
アクセルを緩めない限りは・・・・