みなさん、こんにちは。
いつもこの『私のメルボルンライフ』をご覧いただいてありがとうございます。
スクールホリデー明けてしばらくした7月末に日本へ3週間帰省します。
メルボルンに住んでいる方は、このスクールホリデーに日本へ行っている方も多いのではないでしょうか?または、この次のホリデー期間中も多いのかな?
今回は父の三回忌の法要とお盆の時期もありそれに合わせて、実はあんまりスクールホリデーと絡めて。。。とかは考えていなかったです。長男中2にはかなりのブーイングで、もうそろそろ家族揃ってってのはこれが最後かもしれないなぁ。
昨年乗り損ねた『JAL』の直行便で帰ります。スクールホリデーを外した為か安い日にちを選んで、大人3名、子供1名で『21万』程でした。エコノミーです。片道10時間~半はキツイけど、成田に着きさえすれば、小1時間で実家に着きます。
2017年も2018年も、帰省の予定はしていたものの父の突然の死や、次の年は母の突然の入院の知らせを聞いて、急遽飛行機のチケットを取り、その2日後には1人で日本行きの飛行機に乗っていました。
前回、前々回の日本帰国ではもちろんお土産など悠長に選んで買っている余裕もなく、とりあえずは入国審査を終えて、搭乗時間の合間に空港で重いけどワインや、高校生の姪っ子にコスメや、入院した母へオーストラリアっぽい(ってなんだ?)ペンダントヘッドを買ったくらいでした。
今回は、友達からのアドバイスや他の方の書いているBLOGなどを参考にしながら、着々と買い出ししています。
私的ポイントは、『実用性があるもの』『日本で流行っているらしい?ROSEHIP OILやMANUKA HONEY』忘れてはならない『ORGANIC系』『MADE IN AUSTRALIA』『ちょっとは外国風感のあるもの』『かさばらない、重くないもの』
って色々見てるけど、結構難しい。
『これ良くない?』と思っても、旦那に言わせると『別にそれだったら日本でも買えるでしょ』っとつまんない答え。。。
とりあえず今までの戦利品

MANUKA HONEYのキャンドルホルダー、ココナッツの殻に入ったキャンドル、キッチンブラシ(まるっきり同じのものがどこかでは$8で売られていたが、これは$2)

モコモコスリッパ。実はMADE IN INDIAだが、MELBOURNE-AUSTRALIAのエコバック

ROSEHIP OIL入りのハンドクリーム、小さいお子様用のオモチャや服/英語の本、いかにもいかにものキャップなどなど
後は行く前の週に、食品系ー旦那はビーフジャーキーを買いたいっと言っていました。
私はチョコと、ピンクソルト、ティーバッグ。最後はタラマリン空港でちょこちょこ買い足しかな。
今日はこの辺で
いつもこの『私のメルボルンライフ』をご覧いただいてありがとうございます。
スクールホリデー明けてしばらくした7月末に日本へ3週間帰省します。
メルボルンに住んでいる方は、このスクールホリデーに日本へ行っている方も多いのではないでしょうか?または、この次のホリデー期間中も多いのかな?
今回は父の三回忌の法要とお盆の時期もありそれに合わせて、実はあんまりスクールホリデーと絡めて。。。とかは考えていなかったです。長男中2にはかなりのブーイングで、もうそろそろ家族揃ってってのはこれが最後かもしれないなぁ。
昨年乗り損ねた『JAL』の直行便で帰ります。スクールホリデーを外した為か安い日にちを選んで、大人3名、子供1名で『21万』程でした。エコノミーです。片道10時間~半はキツイけど、成田に着きさえすれば、小1時間で実家に着きます。
2017年も2018年も、帰省の予定はしていたものの父の突然の死や、次の年は母の突然の入院の知らせを聞いて、急遽飛行機のチケットを取り、その2日後には1人で日本行きの飛行機に乗っていました。
前回、前々回の日本帰国ではもちろんお土産など悠長に選んで買っている余裕もなく、とりあえずは入国審査を終えて、搭乗時間の合間に空港で重いけどワインや、高校生の姪っ子にコスメや、入院した母へオーストラリアっぽい(ってなんだ?)ペンダントヘッドを買ったくらいでした。
今回は、友達からのアドバイスや他の方の書いているBLOGなどを参考にしながら、着々と買い出ししています。
私的ポイントは、『実用性があるもの』『日本で流行っているらしい?ROSEHIP OILやMANUKA HONEY』忘れてはならない『ORGANIC系』『MADE IN AUSTRALIA』『ちょっとは外国風感のあるもの』『かさばらない、重くないもの』
って色々見てるけど、結構難しい。
『これ良くない?』と思っても、旦那に言わせると『別にそれだったら日本でも買えるでしょ』っとつまんない答え。。。
とりあえず今までの戦利品

MANUKA HONEYのキャンドルホルダー、ココナッツの殻に入ったキャンドル、キッチンブラシ(まるっきり同じのものがどこかでは$8で売られていたが、これは$2)

モコモコスリッパ。実はMADE IN INDIAだが、MELBOURNE-AUSTRALIAのエコバック

ROSEHIP OIL入りのハンドクリーム、小さいお子様用のオモチャや服/英語の本、いかにもいかにものキャップなどなど
後は行く前の週に、食品系ー旦那はビーフジャーキーを買いたいっと言っていました。
私はチョコと、ピンクソルト、ティーバッグ。最後はタラマリン空港でちょこちょこ買い足しかな。
今日はこの辺で
