☆it's carmen's way☆ 

365kimono なきゃつくる料理

助っ人&観客

2008-11-02 22:54:56 | 子育て raising kids & me!
わたし、おりょうりするの!
は、あれから遊びつかれて寝てしまった夕方を除けば、毎日です。

いままではDVDとかをみながら、私の関心をひこうとしたり~で、夕飯準備はいつも中断があって当たり前だったのに、

このごろはDVDもつけず、ひたすら隣りで、できそうなことは「わたしもやりたい」でやってみたり、「わたしみていたいのー」とずっと手元を飽きずにみていたり。

観客、たまに助っ人、を得た私はさっさと作れるようになり、夕飯準備がめっきり早くなった。いままでの所要時間の半分!しかも姫はDVDを見すぎるのを防げて、一人遊びが寂しくなくて、食育になって、とまあ、いうことないじゃん!!


ハンバーグのこねこねは楽しいかな?と用意すると「いいの、いいの、わたしみてるから」だって。ベタベタになりそうなのは嫌みたいね~ だめもとで次は餃子をさせてみよう。

にんじんの千切りの音に「おかあーさん、すごいねー」
そういえば、昔、私も自分の母の千切りのトントンというスピード技にびっくりしていたけど、一人暮らしからゆっくり切っていた私でも気づけばトントンがスピーディになっていた。



Comments (5)    この記事についてブログを書く
« 幼稚園面接日 | TOP | 1104キモノ »

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
息子も (めんたま)
2008-11-04 00:20:32
幼稚園決まりました旦那様が、朝早くから並んでくれたおかげでございます
テストで一日分の緊張&おりこうさんを使い果たしてしまったらしく、その後の面接は終始うろつき回っていて大変でした
でもなんとか引き受けてくださるようで(笑)、ひとつ、落ち着きました

息子も3才のお誕生日頃から『お手伝い』をしたがるようになり、百均で子ども用包丁&まな板を買ってあげました。
一人遊びが飽きた時や、自分の切りたい野菜があった時などは、せっせと準備して蓋付きごみ箱を台にして「これきっていいの~?」と私がトントンしてる横から手が出てきます
「左手はニャンニャンのてにしないときれちゃうからね~」と終わるまで言いながら、ひやひやモノで見ています
たま~に、私のマネをしてトントンしてちょびっと切った時などは、黙って私にその指を見せてくるので「男の勲章じゃ~ん」と言うのですが、ショックでその場を離れることもしばしば。。。
最近は、卵を割りたがるので目玉焼きかスクランブルエッグでも教えてみようかと思ってます
どんどんお手伝いが上手になってきて、「成長したな~」と思いますね。
手料理を食べさせてくれるのは、いつごろなんでしょうね
返信する
幼い時から見ていることって (sana-mama)
2008-11-04 16:03:02
とっても大切なことですね。
知らず知らずに料理の手順を覚えたり、自分が作るようになって、それこそ見よう見まねで同じような味になっていく。

でも同じような味なんだけどあと1歩がちょっと違って、やはり母の味にはなかなか追い付けないんですけどね。(苦笑)
返信する
みなさまさすがです! (carmen)
2008-11-04 18:42:16
<めんたまさま
ご希望の幼稚園合格おめでとうございます!!
さすが、お料理上手のめんたまさんちだけありますね~わたしなんてお子様にも安心セラミック包丁\3000を、高いなぁ、でも買ってやろうか~みたいに考えていましたが、100均で子供サイズ買うというのはオオアリですね。参考になります!!

<sana-mama-sama
母の味ってありますね~ちょっとみりんが多いとか、火加減がどの程度、とかビミョウな要素が積み重なってその人独自の味になりますものね。さて、私は娘にとってどんな味?そして将来娘の味ってどんなでしょう。楽しみだわ♪
返信する
やりたいときがやらせどき? (おきく)
2008-11-05 12:43:44
おもしろそう!と参加したがる気持ちを大切にしてあげているカルメンさんたち、ステキです。火や刃物が危ないし、台所にコドモちゃんを入れるのって勇気いるんじゃないかと、コドモのいない私などは思うのですが…。
桃姫さまも、いまや立派な助手さんですねー!
返信する
勇気 (carmen)
2008-11-07 13:32:33
<おきくさま
要りますよ、勇気!
失敗してやけどして、手を切って、大泣きされて、治療して、後片付けして、あやしてって全部付随しうる項目ですから・・・
ただ、黙ってても自炊ができる便利な子が育つわけがない、ながーいみちのりの第一歩!
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 子育て raising kids & me!