単に賞味期限近い「蕨餅(わらびもち)粉」が値引きされて売ってて買ったのだけど、
定価130円?
=200gで900gの水を足す分量ができます。まあおおよそ1000g=牛乳1Lパック分。
火にかけて、混ぜながらものの2分で半透明になりはじめ、
弱火にして+3分でできあがり。
あとはバットにいれて冷ますだけ。
きなこ砂糖や蜜やらテキトーにお好みで。
完全に「冷たい」にならなくてもいいおやつ。
市販のは添加物やらいろいろで後味もいろいろになるけれど、
たったこんだけの手間でめっちゃ美味!当然やな後味ナシ!
わらびもちってこんなに手軽にできるんだ、と驚き。
ゼリーより早いよ!
定価130円?
=200gで900gの水を足す分量ができます。まあおおよそ1000g=牛乳1Lパック分。
火にかけて、混ぜながらものの2分で半透明になりはじめ、
弱火にして+3分でできあがり。
あとはバットにいれて冷ますだけ。
きなこ砂糖や蜜やらテキトーにお好みで。
完全に「冷たい」にならなくてもいいおやつ。
市販のは添加物やらいろいろで後味もいろいろになるけれど、
たったこんだけの手間でめっちゃ美味!当然やな後味ナシ!
わらびもちってこんなに手軽にできるんだ、と驚き。
ゼリーより早いよ!
お茶の世界から遠のいてからと言うもの、和菓子をあまり食べる機械がない
ココ最近、無性に和菓子が食べたいのだけど
買いに行く暇もなし。
私も造って食べたいけど、私以外食べない気がするので断念。若君はキライみたい
でも、今日から夏休みなので若君と一緒に近所の和菓子屋さんへ、何か買いに出かけようかな~
なので、その日分、50gずつつくるといいかも!しかも電子レンジってどうかな??村上祥子センセイレシピにならあるかもね!