☆it's carmen's way☆ 

365kimono なきゃつくる料理

娘5年生の夏

2016-08-02 02:11:50 | 英語 / English class
うれしすぎてびっくり。ラボ(という英語教育の組織)の3泊4日の全国キャンプに娘を送りだしたら、
まあ、それはもうめちゃくちゃいい顔で帰ってきて、しかも
帰宅後名刺交換したのみせてもらうと、9年前わたしがテューター(ラボの中の指導者)の東京研修で同期の仲間の名前が!!!早速メールし、電話が即通じる。

都内で中高生担当もしてるこの指導者同期の彼女の中で、この子の母親はどんなひとだー??とおもってくださっていたそうな。
「あなたのお母さんと絶対将来一緒に女子会したい」って、宣言してたのよ。「あなたのお母さんかっこいいでしょう?」「あなたのお母さん腹なんて出てないでしょう?」で、うん、ってこたえるんだもの。
爆笑

「真夏の夜の夢の英語のセリフ、全部言えててびっくりした!」
「シニアメイトの技量があってたすかったのに、なんでキャプテンに立候補してくれなかったのか、もったいない!」
「ほんとうにどんなお母さんが子育てしたらこうなるのか、すっごく興味でたのよ。そしたら、あなただなんて納得よー!!」

キャンプ早々のおみやげが、おもいもがけずのこの再会。
しかも、ロッジ内でなにしてたか、だなんて、シニアメイト(高校生の選出リーダー)からお手紙で、かつ、彼らに余裕がありあまっていていない限り知りようのない、珍しい内容、それがこんなご縁で知るなんて!

5年生の夏、わたしは、ラボパーティで、韓国に3週間ホームステイして、いかに日本の英語教育環境が貧相かという事実に直面し、日本で普通にすごしていたら、世界に取り残される危機感をいだいたのと、今の娘は全くおなじ年。

同じ5年生の夏に、彼女を海外にホームステイにはだせなかったけど、ヒューマンコミュニケーション、ライブラリーの英語理解力が、シニア(高校生の選抜)レベルあるよ、と言われ、
母親業はじめて、一番うれしかったかもしれない。
ラボのライブラリーをいかに覚えてマネする英語レパートリーが増え、全国キャンプのシニアメイト(選抜高校生リーダー)ができることで、卒業していい。
海外ホームステイでの努力とフラストレーションも、その間の必須だけどね。娘はあと、この2つ目だけになってきた。

ラボの教材をつかって、一体何ができるのか、
外資でも働いてきたわたしが一番よく知ってるものね。

かつ、日常で、娘が洗濯ものを部屋のすみにほうっておくことを嘆いただけの自分に反省し、
ひとしきり娘を褒めまくりました(笑)
Comment    この記事についてブログを書く
« 7/23 キッズ 英会話 リトミッ... | TOP | August kimono »

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 英語 / English class