
ひろしま美術館こどもの日スペシャル企画の
ジュニアマリンバアンサンブルオーケストラ!

やはり、レベル高いです!!
期待値超高でいったので、涙はでませんでしたが、素晴らしかったです。
前回同様よかった「美しき青きドナウ」や、「くまん蜂」、ビバルディ「春」などに加えて
ホルスト惑星の「木星」:あの曲がマリンバでこうなりますか!の発見!!!
「情熱大陸のテーマ」:広島元気セミナーの発端ではありませんか。なおさらタイムリーすぎて緊張するぞ!!
東日本復興支援テーマとしては:ZARDの「まけないで」。
男の子もいて驚いた。女の子オンリーとしてるわけではないのね。
さて、終了後、田中展にダメモトで娘を連れていくと、意外やしっかりみてくれました。
毎度のことながら母の予習は完璧☆
彼女が気になったのは菊五郎氏の頭像と、子犬、でした♪
そして特別展閲覧15分経過、退室後、すぐ次の「こども館長」プログラムがはじまる。
印象派の常設展を1日こども館長が、解説してまわるというもの。
楽しみを共有したいがために、娘の美術館滞在時間を長くさせたい私としては、
期待わくわくでフォロー。
そして、ひろしま美術館好きの私としてわくわくなのは、日頃不可なカメラを向けてもいいってこと!
あからさまにはできないけど、シニャック、ゴッホ、フジタをパチリ。どきどきして嬉しいわ。

やはり、こどもの解説に、娘はよく耳を傾けてました。女学院大のお姉ちゃんたちのフォロー解説でさらにウケたり。
「おなかすいたー」と不機嫌になりながらも、「次みるー」と最後までちゃんとプログラムについていった。
で、彼女が「つまんなーい。行こう!」と小声で私に退館を促す。途中で出る?ときいても次いく!と言い続けたから、興味アリアリだったくせに。まあいいや。小一時間も常設の4部屋で過ごせただけ、大進歩。
しかし、それと同時に「広島TVです。どうでしたか?」と
巨大カメラともこもこマイクを向けられる。
なんというタイミングの悪さ。二人で大盛り上がりなら、言いやすいのに。
しどろもどろで答えた。あーはずかし。
よくTVの街頭インタビューで、すらすら答えてる方々、すごいねぇ。
私自分の意見や感想いうの好きだけど、話し相手でなかったかたからのインタビューは、難しい!
そのことをfacebookに書くと、ホームTV映像の岩崎さんから、コメントが。
なるほど、聞き手側の気持ちも少しわかりました~。
そのままクレドでrice riot(つまり米騒動??)のライブをみる。面白い!!
で、「ムーミン展いく!」と娘が叫びだし、ごまかせないこと悟った私はカンネンして連れていく。
美術館の入り口にはピカソの家系からひろしま美術館開設記念におくられたという、マロニエの花が満開!!
例年より早い開花だそう。
なんだか無事GWが楽しく終わっていくことに安堵してしまう(笑)
ジュニアマリンバアンサンブルオーケストラ!

やはり、レベル高いです!!
期待値超高でいったので、涙はでませんでしたが、素晴らしかったです。
前回同様よかった「美しき青きドナウ」や、「くまん蜂」、ビバルディ「春」などに加えて
ホルスト惑星の「木星」:あの曲がマリンバでこうなりますか!の発見!!!
「情熱大陸のテーマ」:広島元気セミナーの発端ではありませんか。なおさらタイムリーすぎて緊張するぞ!!
東日本復興支援テーマとしては:ZARDの「まけないで」。
男の子もいて驚いた。女の子オンリーとしてるわけではないのね。
さて、終了後、田中展にダメモトで娘を連れていくと、意外やしっかりみてくれました。
毎度のことながら母の予習は完璧☆
彼女が気になったのは菊五郎氏の頭像と、子犬、でした♪
そして特別展閲覧15分経過、退室後、すぐ次の「こども館長」プログラムがはじまる。
印象派の常設展を1日こども館長が、解説してまわるというもの。
楽しみを共有したいがために、娘の美術館滞在時間を長くさせたい私としては、
期待わくわくでフォロー。
そして、ひろしま美術館好きの私としてわくわくなのは、日頃不可なカメラを向けてもいいってこと!
あからさまにはできないけど、シニャック、ゴッホ、フジタをパチリ。どきどきして嬉しいわ。

やはり、こどもの解説に、娘はよく耳を傾けてました。女学院大のお姉ちゃんたちのフォロー解説でさらにウケたり。
「おなかすいたー」と不機嫌になりながらも、「次みるー」と最後までちゃんとプログラムについていった。
で、彼女が「つまんなーい。行こう!」と小声で私に退館を促す。途中で出る?ときいても次いく!と言い続けたから、興味アリアリだったくせに。まあいいや。小一時間も常設の4部屋で過ごせただけ、大進歩。
しかし、それと同時に「広島TVです。どうでしたか?」と
巨大カメラともこもこマイクを向けられる。
なんというタイミングの悪さ。二人で大盛り上がりなら、言いやすいのに。
しどろもどろで答えた。あーはずかし。
よくTVの街頭インタビューで、すらすら答えてる方々、すごいねぇ。
私自分の意見や感想いうの好きだけど、話し相手でなかったかたからのインタビューは、難しい!
そのことをfacebookに書くと、ホームTV映像の岩崎さんから、コメントが。
なるほど、聞き手側の気持ちも少しわかりました~。
そのままクレドでrice riot(つまり米騒動??)のライブをみる。面白い!!
で、「ムーミン展いく!」と娘が叫びだし、ごまかせないこと悟った私はカンネンして連れていく。
美術館の入り口にはピカソの家系からひろしま美術館開設記念におくられたという、マロニエの花が満開!!

なんだか無事GWが楽しく終わっていくことに安堵してしまう(笑)