5歳の娘Aをみながら、「Aちゃんは本当に可愛いねぇ!」と言うと、
「おかあさんも可愛いよ」ですって。
なんでこんな切り返しができるの??
参った母。
さみしげな歌が嫌いなのに、
琉球的哀歌のなかの、
松坂慶子のokinawa on my mindがお気に入りでサビだけ歌い続けている。
絵本の中に「うでをふりきって」とでて、どういう意味?ときく。
腕をつかませて、こうすることよ、とみせると納得して、
今度は彼女につかまった私の腕をふりきらせた。
アクション自体とは別に、意味がわかった喜びの満面の笑み。
フィルコリンズがマイブームで、youtubeでreplayくりかえしていると、
歌ってるんですね、彼女。まあ、これはラボでもう得意アクションなのかもしれないけれど、やはり、いちいち感動してしまう私。
彼女の中にことばや、つかいかたが培われていく過程をみるのは
ほーんとに面白い。
「おかあさんも可愛いよ」ですって。
なんでこんな切り返しができるの??
参った母。
さみしげな歌が嫌いなのに、
琉球的哀歌のなかの、
松坂慶子のokinawa on my mindがお気に入りでサビだけ歌い続けている。
絵本の中に「うでをふりきって」とでて、どういう意味?ときく。
腕をつかませて、こうすることよ、とみせると納得して、
今度は彼女につかまった私の腕をふりきらせた。
アクション自体とは別に、意味がわかった喜びの満面の笑み。
フィルコリンズがマイブームで、youtubeでreplayくりかえしていると、
歌ってるんですね、彼女。まあ、これはラボでもう得意アクションなのかもしれないけれど、やはり、いちいち感動してしまう私。
彼女の中にことばや、つかいかたが培われていく過程をみるのは
ほーんとに面白い。
小さいときから本当に感心しちゃいました^^
子供って、純粋だから本当に凄い嬉しいことをさらっと言ってくれちゃいますよね^^
若も「そのぴあすかわいいね。ままにあうよ。」と、ピアスを変えたことにすぐ気づいて褒めてくれる。
そのままsweetな男性に育って欲しいものです。
うちの場合は、やっぱり私の好きなBSBやブリちゃんをよく聞いているので、いつの間にか口ずさんで歌ってます^^